日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

2018-01-01から1年間の記事一覧

志井の猿田彦大神(庚申塔) 福岡県北九州市小倉南区

北九州市の小倉南区は、福岡県の他地域と比較し自然が比較的残っており、庚申塔のような古い史跡の数が多いように感じます。北九州市の史跡をまとめてくれている「北九州市まちかど探検」というサイトを拝見し、今回も庚申塔を確認しに行ってみました。 http…

庚申塔(こうしんとう)ってなに?と聞かれたらどう答えるか?

「休みの日はなにしてるの?」と、仕事場の同僚に尋ねられることがあり、そのときには「うーん…石仏の写真を撮ってる」と答えることが多いです。 ほんとうは「庚申塔を探してる」と答えたいのですが、「コウシントウ?コウシン党って何?何か政治活動をして…

若戸大橋のライトアップが想像以上にきれいだった 福岡県北九州市

福岡県北九州市の若松区と戸畑区を結ぶ若戸大橋(わかとおおはし)。2018年12月1日から、この橋の通行料金が無料となりました。それに伴って、若戸大橋のライトアップがはじまり、さらに若戸大橋の周辺(若松区側)でイルミネーションが実施されています。 1…

不思議な樹 福岡県遠賀郡 神武天皇社

場所:福岡県遠賀郡芦屋町正門町 座標値:33.8897934,130.6605377 2018.12.1に神武天皇社へ色づいたイチョウを見に行ったとき。とても不思議な形をした樹を神武天皇社の境内で見つけました。 幹の部分がスッと直線状に伸びて、まるで木製の電柱のようです。…

長崎街道 大里宿の街道松を訪ねた 

福岡県の街道のひとつである長崎街道。その長崎街道沿いの庚申塔や史跡を探すのが、最近の日課となっています。今回は、長崎街道沿いに植えられている街道松に出会いに門司まで行ってみました。 ↓下の写真の一本松が、その目標となる「街道松」です 。街道松…

昭和になってから再建された庚申塔 福岡県小竹町

場所:福岡県鞍手郡小竹町南良津 座標値:33.7232412,130.7075811 正面には猿田彦大神 と刻まれ、裏側には…昭和41年5月再建…と刻まれています。 今回の庚申塔も福岡県の庚申塔 - Google マイマップに登録しています。

水かけ地蔵尊 北九州市小倉北区清水

場所:福岡県北九州市小倉北区清水 座標値:33.870582,130.853447 長崎街道沿いにある湧き水で、3つの伝承が残されています。 1.皇后水 神功皇后が新羅出兵(391年)の途中立ち寄られてお飲みになった。 2.観音霊水 天平12年(740年)板櫃川の合戦のとき、聖…

長崎街道の猿田彦大神 福岡県小倉北区赤坂

九州の街道について書かれた書籍を読んでいると、ときどきどこに庚申塔が祀られているかを記した箇所があります。今回は長崎街道 九州文化図録撰書 (1)のP21-P22を読んでいて、小倉北区に祀られている猿田彦大神の情報があったので、行ってみることにしまし…

若松の祭り「おえべっさん」が開催される 2018年12月2日から12月4日 北九州市若松区浜町

若松恵比須神社の秋季大祭が2018年12月2日(日)から12月4日(火)まで開催されますね。 若松恵比須神社の場所 福岡県北九州市若松区浜町1丁目1−2−37 「おえべっさん」の愛称で親しまれている祭りです。 北九州HP http://www.city.kitakyushu.lg.jp/wakamats…

神武天皇社(福岡県遠賀郡芦屋町)の大イチョウ 2018.12.1

神武天皇社の大イチョウが美しく色づいています。2018年12月1日撮影。神武天皇社は芦屋町と芦屋航空自衛隊基地の間にはさまれるように鎮座している神社です。 場所:福岡県遠賀郡芦屋町正門町 座標値:33.889482,130.660605 境内はとても広く、車で行っても…

探し求める庚申塔へたどりつけなかった 大分県 国見町大高島 2/2

前回の記事「探し求める庚申塔へたどりつけなかった 大分県 国見町大高島 1/2」 https://www.ku-hibino.com/entry/2018/12/01/031514 三度目の探索は大きな進展がありました。この庚申塔をご紹介している小林幸弘氏に詳細な場所を教えていただいたからです。…

探し求める庚申塔へたどりつけなかった 大分県 国見町大高島 1/2

国東半島で、ずっと探している庚申塔があり、2018年11月18日に3度目の探索へでかけました。結論から言うと現在(2018年11月)は、その庚申塔が祀られている場所へは行くことができませんでした。でも、その場所へ行くまでの行程は楽しいものであったので、ご…

五輪塔群 大分県宇佐市

吉水神社という小さな神社の近くに祀られている五輪塔群です。いろんな場所から集められてきたそうです。 場所:大分県宇佐市両戒 座標値:33.5274731,131.4217924

原生林 大分県竹田市

場所:大分県竹田市 黒岳

釈迦涅槃像 福岡県篠栗町

場所:福岡県糟屋郡篠栗町篠栗392 座標値:33.618059,130.574374

邪鬼をふんだ青面金剛 大分県豊後高田市長岩屋

2018年の11月18日に、大分県豊後高田市の天念寺(てんねんじ)で開催された「鬼会の里祭り」へ行きました。そのときの記事はこちらです。 https://www.ku-hibino.com/entry/2018/11/19/211240 その鬼会の里祭りを後にして、国東半島の庚申塔を数か所さがして…

山野の五百羅漢像 福岡県嘉麻市

場所:福岡県嘉麻市山野1609 座標値:33.610772,130.710366

長崎街道で「上段の間」を唯一持つ珍しい建物 北九州市八幡西区

長崎街道 (大里・小倉と筑前六宿内宿通り底井野往還) (九州文化図録撰書 (1))のp41で”長崎街道上で唯一「上段の間」をもつ建造物”と紹介されている「銀杏屋」という建物↓ 長崎街道沿いの史跡を巡っているときに、2018年1月21日に立ち寄った場所です。銀杏屋…

宿場町の大銀杏が見ごろ 2018.11.25現在 福岡県飯塚市内野

毎年、色づくのを楽しみにしている銀杏の樹が見ごろを迎えましたので、お知らせします。撮影日は2018.11.25です。 場所:福岡県飯塚市内野3211 座標値:33.538334,130.635457 長崎街道の宿場町のひとつである内野宿(うちのしゅく)。この内野宿の西の外れに…

夜の祭りの風景 大分県豊後高田市

写真は2018年11月23日撮影、中之島旅館前から灯篭がともされる昭和の町の橋を写したものです。 場所:大分県豊後高田市御玉 座標値:33.559629,131.443404 今日(2018年11月25日)は、豊後高田市の若宮八幡秋季大祭の最終日です。今日も桂川に設置された大松…

住宅街に古い鉄道の跡 北九州市八幡東区

住宅街のなかに突如として鉄道用の橋梁(きょうりょう)が姿を現します。 場所:福岡県北九州市八幡東区茶屋町 座標値:33.868789,130.844790 これは「九州鉄道茶屋町橋梁」と呼ばれる史跡です。橋梁は「きょうりょう」と読み、簡単にいうと「橋」のこと。 …

今年(2018年)は神輿に密着した 若宮八幡社秋季大祭 大分県豊後高田市

2018年の11月23日(金)から25日(日)まで、大分県豊後高田市では若宮八幡秋季大祭が開かれています。通称、裸祭りと呼ばれ、その通称どおり締め込み姿(ふんどし姿)の男衆が神輿をかつぎ、若宮八幡の本宮と下宮とを行き来します。 この祭りのみどころは、…

夜の史跡散策も楽しい 常盤橋(ときわばし) 北九州市小倉北区

場所:福岡県北九州市小倉北区室町2丁目3 座標値:33.886342,130.877566 上の写真は、北九州市 小倉の街なかを流れる紫側に架かる木造の橋で、常盤橋(ときわばし)と呼ばれています。この橋から九州各地への街道がのびるので、街道のスタート地点となる橋…

塔身に仏さまが刻まれる国東塔 大分県豊後高田市

大分県豊後高田市の小田原という地区。その山の中にひっそりと祀られている塔ノ御堂国東塔。 場所:大分県豊後高田市小田原 座標値:33.5425301,131.488739 塔ノ御堂は「とうのみどう」と読むのでしょうか。 ↑写真のように国東塔の塔身…つまり塔中央部の丸く…

「鬼会の里祭り」のイノシシ肉は絶品 2018年11月18日 大分県豊後高田市

毎年、大分県豊後高田市長岩屋にある「鬼会の里(おにえのさと)」で開催される「鬼会の里祭り」ですが、毎年楽しみにしています。福岡県へと移り住んでからも、毎年のように通っています。 場所:大分県豊後高田市長岩屋1152 座標値:33.578847,131.541714 …

天念寺(てんねんじ)の講堂横にある庚申塔

大分県豊後高田市の長岩屋という地区に、天念寺(てんねんじ)という珍しい名前のお寺があります。 天念寺では毎年、旧正月に修正鬼会(しゅじょうおにえ)という行事が行われており、この行事がとても迫力のある火の行事なので、その珍しさもあり、たくさん…

曲里(まがり)の松並木【長崎街道 黒崎宿】の”曲里” どういう名の由来? 福岡県八幡西区黒崎

↑曲里(まがり)の松並木 福岡県北九州市の小倉から、長崎県へと延びる長崎街道。この長崎街道の途中に黒崎宿(くろさきしゅく)と呼ばれる宿場町がありました。黒崎宿のすぐちかくに、現在も街道の名残がある曲里(まがり)の松並木があります。 場所:福岡…

今年も見ごろをむかえてる? 和間神社のイチョウ

このイチョウの写真は、2014年11月16日に、大分県宇佐市にある和間神社で撮影したものです。今年も、もしかしたら、見頃になっているかもしれません。 場所:大分県宇佐市松崎 座標値:33.5577299,131.4117988 ポピュラーな紅葉スポットではありませんが、と…

若戸大橋ライトアップ始まる 2018.12.2から

北九州市の若松区と戸畑区を結ぶ若戸大橋が2018年の12月2日から、毎日ライトアップされるそうです。これは、12月1日から橋の通行料が無料になることに伴ってのことだそうです。 大橋のライトアップは、2013年の市制50周年記念の際に行われて以来5年ぶ…

雪山登山での教訓 2015年 久住山

2015年2月11日に久住山(くじゅうさん)で撮影した「エビの尻尾」です。久住山は 大分県竹田市にある標高1786Mの山です。 日本百名山にも選ばれており、登山に慣れていないかたでも、比較的安全に、楽しんで登ることができる山です。 しかし、そのような登り…