日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

紅葉がきれい でも登るのに勇気のいる山 大分県杵築市 田原山

わくわく感より恐怖が先にわいてしまうので、断崖絶壁を進でいくような登山は好んでしません…が、ここ田原山(鋸山;のこぎりやま)はそんな恐怖登山ができた山のひとつでした。2013年11月13日に登ったときの写真です 稜線からは絶景が楽しめます。特に紅葉…

登頂はできなかったけど 黒岳原生林でめずらしい植物に出合えた 久住連山 黒岳(男池湧水~風穴)

久住連山のひとつ、黒岳へ登ろうとしましたが、雨が降り登頂には至りませんでした。だけど珍しい植物を見つけました。 AM4時10分に、男池登山口を出発。あたりは漆黒の闇。登山口近くの電燈だけが頼りです。今回の男池~黒岳ルートははじめて。予想以上の闇…

気分を開放してくれる場所っていったら やっぱり久住高原

休みの日 気晴らしに久住高原を周るついでに、見ごろを迎えているかもしれないということで、大分県で有名な彼岸花のスポットへ。 大分県竹田市菅生にある七ツ森古墳群。彼岸花のじゅうたんが毎年見られる場所です。4基の古墳の周囲に彼岸花が毎年みごとに咲…

一眼レフでも ミラーレスでも コンデジでも スマホでも 写真を撮ることは楽しい

スマホで「パシャッ」と撮っても、写真を撮ることは楽しいですね。 「いつも一眼レフを持ち歩いて、三脚を立てて丁寧に写真を撮りたいな」…と思っているけど、仕事場に大荷物を持っていくことはできず、車内にカメラを放置するのも気が引けます。特に夏場は…

日田の鮎が人気 匂いだけ楽しみました

地元の川でも鮎のとれるところはあるけど、大分県で鮎の塩焼きは食べたことがありません。不思議なことに、塩焼きを食べるのは、だいたい県外に行ったときです。写真は大分県日田市、三隈川沿いにある鮎のやな場。すぐそばで塩焼きをふるまってくれるので、…

田んぼのなかに 昔のサウナが残されている 杵築市山香町

昔からサウナがあったんですね。国東の図書館で郷土の本を読んでいたら、「山香の石風呂」が紹介されていました。 そういえば前に、その写真を撮りにいったな…と、写真を見返していると、ありました。まだこのころ、一眼レフを買ったばかりでした。望遠レン…

アートと国東半島の広さを体感できる場所 国見町 五辻不動尊

大分県国見町千燈にある五辻不動尊(ごつじふどうそん)。修験者の修行の場としても用いられていた岩山です。ここに、アントニー・ゴームリー氏の作品...アナザー タイム XX...が展示されています。いつでも、周防灘の広大さと国東半島のダイナミックさを見通…

原始の森に鎮座する大尾神社(おおじんじゃ) 宇佐神宮上宮の名残を見てきた

高い木々にうもれるように祀られているお宮にいってきました。宇佐神宮(うさじんぐう)のすぐ東側。そこの小高い山の上に「大尾神社(おおじんじゃ)」があります。 宇佐神宮にゆかりのある八幡大神の分霊が祀られている場所です。昔は宇佐神宮の上宮がここに…

国東独特の空気が漂う 大聖寺(だいしょうじ)

場所:大分県国東市国東町来浦1875 大聖寺国東半島には六郷満山(ろくごうまんざん)という仏教文化が色濃く残っています。国東半島の峰や、里川のほとりに古寺が点在するが、これが宇佐の仏教文化によって開かれた六郷山寺院で、総称して六郷満山とも呼ばれて…

宇佐神宮散策 一生にいちど 願いを叶えてくれると伝えられるお地蔵様

宇佐神宮の西側にかかる呉橋(くれはし)近くに、一生に一度願いを叶えてくれるというお地蔵さまが祀られています。このお地蔵さまは、宇佐神宮境内の案内図にも載せられてないため、お地蔵様の場所への道順を載せてゆきます。 宇佐神宮には、境内の西側に呉…

白く 静かな世界が広がる  久住連山 三俣山(みまたやま)

久住連山のひとつ、三俣山(みまたやま)。2012年11月3日に登ったときの写真です。最近 ずいぶんすずしくなり秋の気配が感じられるようになりました。山の上ではずいぶん寒くなってきているだろうな… 三俣山の初冬の景色を載せてみます。11月といえど、1600…

700年も人の生活を見守ってきた 田原家五重塔

場所:大分県杵築市太田沓掛「田原家 五重塔(たわらけごじゅうのとう)」の目の前には田園が広がります。大きな木の枝に隠されるようにして祀られているこの五重塔。昔ここにあった沓掛城(くつかけじょう)の主、田原直平氏の供養塔です。↓目の前には農道が走…

宝探しのような石橋巡り 宇佐市院内町 一の橋

場所:大分県宇佐市院内町 北山この石橋は明治26年につくられました。120年前につくられたのに今も現役の橋です。大分県宇佐市院内町は「石橋のまち」と呼ばれます。石橋がこの町だけで75基あって、日本一の数を誇ります。その石橋のうちのひとつ、「一の橋…

チキン南蛮を食べに宮崎県へ ついでに行った場所が予想以上に綺麗だった

まるで絵画の世界です。 去年、連休がとれたときに宮崎県へいったときの写真です。宮崎県高千穂峡にある「真名井の滝(まないのたき)」。 たしか、チキン南蛮を食べにいったのが旅のメインだったような…。宮崎県のチキン南蛮はおいしいのです。 阿蘇の溶岩…

よみがえる昭和の街並 名店が軒を連ねる 豊後高田市「昭和の町」

昭和30年代にいちばん賑わった豊後高田市の商店街。でも時代とともに少しずつ衰退し、一時期はほんとうにさびしい状態だったそうです。 豊後高田市中心部の商店街は、昭和40年代までは国東半島で最も栄えた商店街であったが、その後、大型店の郊外への出店や…

大分県佐賀関(さがのせき)にある「黒が浜」 ここは日本の秘境だった

↑黒が浜付近。しめ縄のかかっている夫婦岩がビシャゴ岩。 黒が浜へ行く前にたちよった道の駅「さがのせき」。 目の前はオーシャンビュー。 ここのクロメを使ったグルメがおいしいんです。クロメとは昆布の一種で、佐賀関で昔から食用にされてきた海藻です。…

名横綱 双葉山 立像

69連勝を誇る力士、双葉山定次の像。昭和14年以来、この連勝記録はいまだに破られていません。大分県の宇佐市出身だったことは知っていましたが、こんな立派な銅像があるとは知りませんでした。 この地図は、「かんぽの郷」近くにある銅像のある場所です。宇…

地図にものっていない小さな神社を歩いてみた 宇佐市 岩崎神社

子どもが生まれてから、遠出をすることも、山に登ることもなくなり、生活スタイルがガラッと変わりました。 仕事が休みの日ごとに今日はどこの山に登ろうか…と考えていた頃に比べると、物足りなさは感じます。でも「楽しみはあとに取っておこう」という感じ…

霧の沸き立つ間戸耶馬(まどやば) 豊後高田市田染

↑普段こんな感じで、ゴツゴツと奇岩秀峰のつらなる間戸耶馬(まどやば)。 ↓雨後は水墨画のような景色となります。 場所:大分県豊後高田市田染 小崎地区