福岡県筑紫野市
福岡県筑紫野市に原田(はるだ)という地区があります。ここは昔、長崎街道の宿場町のひとつ「原田宿」でした。また、筑豊地区の桂川(けいせん)駅から博多駅に至る経由地として昭和初期にも栄えていた町でもあります。 『九州の鉄道おもしろ史(西日本新聞…
『九州の鉄道おもしろ史(弓削信夫著)』P40-42を拝読していると、写真にレンガ造りの三連眼鏡橋というのが紹介されていました。文化財としての名称は「旧九州鉄道城山三連橋」といいます。その眼鏡橋が造られた鉄道路線というのが、現在の名前であればJR鹿…
『九州の鉄道おもしろ史』(弓削信夫著)に紹介されている情報をもとに、福岡県の鉄道に関する史跡をめぐっています。今回は、福岡県筑紫野市山家(やまえ)と飯塚市内野(うちの)をむすぶトンネルである、冷水(ひやみず)トンネルに関する記事を読むこと…