2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
福岡県北九州市をながれる板櫃川(いたびつがわ)。板櫃川に、「庚申橋」という橋が架かっています。自動車は渡ることができない小さな橋です。 この庚申橋のすぐ近くに庚申塔が祀られていました。 場所:福岡県北九州市小倉北区上到津 座標値:33.8759136,1…
国道500号線をつかって、福岡県朝倉市の江川にある「高木神社」へむかう途中で、たまたま庚申塔をみつけました。国道沿いの「スクールバス待合所」となりに、二基の石塔があり、そのうちの一基が庚申塔です。 場所:福岡県朝倉市江川 座標値:33.461310,130.…
福岡県 古賀市の筵内(むしろうち)に「菜の花公園」があります。2022年3月27日(日)時点では、菜の花が満開で見ごろとなっていました。 車を停める場所は、「菜の花公園」の南東約200m地点に無料駐車場があります。医王寺の駐車場が無料開放されているよう…
福岡県朝倉市。国道500号線を秋月(あきづき)から江川(えがわ)方面へ、車ではしっていると、庚申塔らしき石塔をみかけました。車を道路脇にとめ、石塔を確認してみると、庚申塔でした。 場所:福岡県朝倉市原田 座標値:33.457065,130.714602 碑面:猿田…
朝倉市の千手(せんず)大園という地区に天満宮があり、そこから南西に60mほどの場所に、大きな石灯籠と庚申塔がまつられていました。国道500号線を車ではしっていて、地図に神社のマークがあったので、ちょっとたちよってみたところ、たまたま見つけること…
福岡県朝倉市の江川という場所。江川ダムにより堰き止められている小石原川(こいしわらがわ)が、湖になっている場所があります。「上秋月湖(かみあきづきこ)」です。 上秋月湖 この湖の北側のほとりに「高木神社」が鎮座します。神社境内に一基の庚申塔…
十年以上も前、はじめて私が柳川をおとずれたときカーナビの広域地図を見ながら「水路のおおい場所だなあ」と感じたことを覚えています。どうしてこんなに水路が多いのか疑問に思いつつも調べることはなく過ぎました。 ただ、ずっと水路の多いこの街をゆっく…
福岡県 嘉麻(かま)市に私用でおとずれた際、嘉麻市梅林公園に梅をみにいきました。2022年3月7日(日)時点では、ほとんどの梅の花が開花していたように感じます。公園の広場ではイベントが行なわれていたようですが、たくさんの人があつまっている場所は苦手…
福岡県行橋(ゆくはし)市のホームページを拝見していると、行橋市に三基の郡境標柱があるということを知り訪ねてみることにしました参照。 行橋市に三基あるという郡境石 明治時代のはじめごろまで、日本は約70の「国」にわかれ、さらに「国」は「郡」にわ…
場所:福岡県古賀市筵内鷺石 座標値:33.7305483,130.5012262 碑面:庚申尊天 建立年月*1:寶曆十一辛巳 三月吉日 宝暦十一年は西暦1761年です。 土台部に十名の講中の名が刻まれる *1:寶曆は「宝暦」の旧字体。辛巳は「かのとみ」と読む
福岡県道536沿いの畑 庚申塔にむかって小路がのびている 場所:福岡県古賀市 米多比*1 座標値:33.727272,130.5144806 碑面:庚申尊天 建立年月:(確認できず) かろうじて庚申尊天の文字のとなりに「二月」とおぼしき文字がみえますが、はっきり読み取るこ…
場所:福岡県行橋市神田町 座標値:33.7254066,130.9727325 碑面:猿田彦大神 建立年月:(刻印なし) 裏面
福岡県行橋市の行事という地区。三基の庚申塔が、長峡川沿いにある貴船神社のいっかくにまつられています。 庚申塔群にむかって右側から順にご紹介します。 ◇◇◇◇◇ 座標値:33.7333086,130.9740573 碑面:猿田彦大神 建立年月:明治三拾二(1899)年 三月建立…