日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

福岡県京都郡

福岡県京都郡みやこ町犀川喜多良

場所:福岡県京都郡みやこ町犀川喜多良 座標値:33.625642,130.929068

法正寺貴船神社の境内に祀られる三基の庚申塔(3/3) 福岡県京都郡苅田町法正寺

法正寺貴船神社の本殿にむかって右側に二基の庚申塔がまつられていました。また貴船神社の北側へすこしはなれた場所に一基の庚申塔がまつられていました。 今回ご紹介するのは、神社の北側へすこしはなれた場所にまつられている庚申塔です。 場所:福岡県京…

法正寺貴船神社の境内に祀られる三基の庚申塔(2/3) 福岡県京都郡苅田町法正寺

法正寺貴船神社の本殿にむかって右側に二基の庚申塔がまつられていました。また貴船神社の北側へすこしはなれた場所に一基の庚申塔がまつられていました。 今回ご紹介するのは境内の二基のうちの一基です。前回ご紹介した庚申塔は、猿田彦大神と刻まれたもの…

法正寺貴船神社の境内に祀られる三基の庚申塔(1/3) 福岡県京都郡苅田町法正寺

法正寺貴船神社の本殿にむかって右側に二基の庚申塔がまつられていました。また貴船神社の北側へすこしはなれた場所に一基の庚申塔がまつられていました。 今回ご紹介するのは境内の二基のうちの一基です。 場所:福岡県京都郡苅田町法正寺 座標値:33.74997…

白山多賀神社の参道脇に祀られる石祠 福岡県京都郡苅田町大字山口

場所:福岡県京都郡苅田町大字山口 座標値:33.766353,130.928475

白山多賀神社の大楠 福岡県京都郡苅田町大字山口

苅田町の西側、平尾台方向へ上っていくと山口という名前の地区があります。標高約300mの場所に白山多賀神社が鎮座します。神社は集落から離れ、周囲は木々に覆われています。境内には大きなクスノキが何本も立ち、薄暗く、荘厳な雰囲気です。写真は参道脇に…

「本谷」集落の北端にまつられる庚申塔 福岡県京都郡苅田町山口

苅田町の山奥、本谷という地区に小さな集落があります。集落の北端部道端に庚申塔が一基祀られていました。南北約200mほどの長さの集落で、数件の家しかありません。その数件のうちのひとつが天台宗「東伝寺」という寺院です。 場所:福岡県京都郡苅田町山口…

「白川小学校 山口分校沿革」碑 福岡県京都郡苅田町山口

苅田(かんだ)町立「白川小学校 山口分校」跡地にたてられている碑です。跡地は現在、さら地となっています。 分校跡地にたつ沿革碑 場所:福岡県京都郡苅田町山口 座標値:33.769629,130.927463 森のなかのさら地となっている分校跡 分校跡地へとつづく道 …

苅田町(かんだまち)の基盤をつくった和田又八郎氏の碑 福岡県京都郡苅田町馬場

『新 京築風土記』(山内公二著)を拝読していると、P.39に「和田又八郎翁頌徳碑(わだまたはちろうおうしょうとくひ)」が紹介されています。頌徳碑(しょうとくひ)というのは、そのかたの偉業・功績を讃えるために建立された碑です。この、和田又八郎とい…

小倉宮のそばに祀られる庚申塔 福岡県京都郡苅田町尾倉

猿田彦大神という文字のみ正面に刻まれた巨大な庚申塔です。建立年月などの銘は確認できませんでした。 場所:福岡県京都郡苅田町尾倉 座標値:33.762864,130.971735

宇原神社の参道脇にまつられる庚申塔群 福岡県京都郡苅田町馬場

福岡県の苅田(かんだ)町、馬場という地区に鎮座する宇原神社。この神社の一の鳥居ちかくに四基の庚申塔がまつられていました。祠を中心として、祠にむかって右側に一基、左側に三基の庚申塔があります。庚申塔表面に刻まれる文字は読み取りにくくなってい…

大原八幡神社参道脇にまつられる庚申塔 福岡県京都郡苅田町新津

福岡県 京都(みやこ)郡の苅田(かんだ)町新津(あらつ)に大原八幡神社が鎮座します。この神社参道脇におおきな庚申塔がまつられていました。 一の鳥居脇に庚申塔がまつられています。 場所:福岡県京都郡苅田町新津 座標値:33.751547,130.970371 猿田彦…

天八幡神社の大楠 福岡県京都郡みやこ町下原

福岡県みやこ町の天八幡神社に、樹齢310年以上の大楠があると知り行ってみました。 場所:福岡県京都郡みやこ町下原 座標値:33.674331,130.993540 周径が約20mの根まわりを誇ります。 その太い根まわりから、地上約2mの高さで幹が5本に分かれているという特…

福岡県道241号線沿いにまつられる庚申塔 福岡県京都郡みやこ町犀川喜多良

福岡県みやこ町の喜多良という地区に庚申塔をみつけることができました。喜多良川に沿ってはしる福岡県道241号線沿いです。 場所:福岡県京都郡みやこ町犀川喜多良 座標値:33.625742,130.929078 「岩角拡幅工事記念」という石碑とともに三基の石仏が祠にま…

四差路の一角にまつられる庚申塔 福岡県京都郡みやこ町犀川下高屋

場所:福岡県京都郡みやこ町犀川下高屋 座標値:33.642844,130.947558 碑面:猿田彦大神 建立年月:確認できず 建立年の記銘は確認できず

大山祇神社の大銀杏 福岡県京都郡みやこ町犀川扇谷

みやこ町の観光パンフレットに「大山祇(おおやまづみ)神社の大イチョウ」が紹介されており、この銀杏の樹をみてみたいと思い訪ねてみました。しかしパンフレットに記されている場所は、犀川(さいがわ)扇谷という情報が記載されているだけで、具体的な場…

木井馬場にまつられる塞の神 福岡県京都郡みやこ町犀川木井馬場

福岡県みやこ町の木井馬場という地区に、塞の神さまがまつられているのをみつけました。この塞の神さまのご神体は、塞坐黃泉戸大神(さやりますよみどのおおかみ)と、案内板に記されています。 場所:福岡県京都郡みやこ町犀川木井馬場 座標値:33.6221350,…

三諸神社の古鳥居 福岡県京都郡みやこ町犀川大村

三諸神社の古鳥居は、『郷土誌「みやこ」第五号』P.8に紹介されていました。 場所:福岡県京都郡みやこ町犀川大村 座標値:33.6540985,130.9255066 地元に伝えられている伝承で”三諸神社の参道が変更された”というものがあるそうです。この古鳥居は地元のか…

琴枚大神の鳥居そばに祀られる二基の庚申塔 福岡県京都郡みやこ町犀川山鹿

「琴枚大神」という額面が、かかげられた鳥居のそばに庚申塔が二基まつられていました。場所は福岡県、京都(みやこ)郡みやこ町犀川(さいがわ)の山鹿(やまが)という地区です。 「琴枚」とはどういう読み方をするのか調べてみましたが、ヒットする情報が…

大村区公民館前にまつられる三基の庚申塔 福岡県京都郡みやこ町犀川大村

福岡県みやこ町犀川(さいがわ)の大村区公民館前に三基の庚申塔がまつられていました。どの庚申塔にも「猿田彦大神」ときざまれていました。三基のうち一基は建立年が確認できませんでした。その他、二基は建立年が1900年代前半と、比較的あたらしい庚申塔…

道ばたにまつられる庚申塔? 福岡県京都郡みやこ町犀川大坂

みやこ町の犀川(さいがわ)にある神社「飯嶽大神」に参拝した帰り、集落の外れの道ばたに、庚申塔らしき石塔をみつけることができました。雑草におおわれ、もう今では参拝をするひともいなくなったようです。 場所:福岡県京都郡みやこ町犀川大坂 座標値:3…

生立(おいたつ)八幡宮の大クス 福岡県京都郡みやこ町犀川生立

南北に細長い「みやこ町」の北部に、犀川(さいがわ)の生立(おいたつ)という地区があります。ここに生立八幡宮が鎮座しています。八幡宮は英彦山を源流とする今川のすぐ北側にあります。今川から八幡宮までの距離は、わずか200mほどです。 そして八幡宮の…

英彦山道の脇にまつられる庚申塔と地神 福岡県京都郡みやこ町犀川帆柱

福岡県みやこ町の歴史民俗博物館でいただいた「永沼家住宅」のパンフレット内に、英彦山(ひこさん)道の路傍の幸神様が紹介されていました。 この写真をもとにして、英彦山道をあるいて、庚申塔をみつけにいきました。庚申塔がまつられていた場所は、以下の…

祓川(はらいがわ)沿いにまつられる幸神さま 福岡県京都郡みやこ町犀川帆柱

福岡県みやこ町には、行橋市へ向かって祓川(はらいがわ)が流れています。この祓川が流れている近くの場所に、庚申塔が祀られているのをみつけました。 国道496号線沿いの崖に数基の石塔がたっている 石塔群のなかに庚申塔がある 場所:福岡県京都郡みやこ…

県道204号線沿いにまつられる庚申塔? 福岡県京都郡みやこ町犀川本庄

犀川(さいかわ)駅の周辺を散策しているときに、たまたま、みつけることができた石塔があります。庚申塔らしき石塔なのですが、文字が判読できず、庚申塔という確証はもてませんでした。 場所:福岡県京都郡みやこ町犀川本庄 座標値:33.647388,130.937172 …

山の神 福岡県京都郡みやこ町豊津

福岡県みやこ町にある「みやこ町歴史民俗博物館」へ足を運んだとき、周囲を散策しました。博物館のとなりにある小笠原神社の前を歩いていると、たまたま、「山の神」と刻まれた石塔をみつけることができました。 場所:福岡県京都郡みやこ町豊津 座標値:33.…

今川のちかくにまつられる庚申塔 福岡県京都郡みやこ町犀川大村

県道204号線と県道34号線が、ちょうど交わる交差点の一角に庚申塔がまつられていました。田川郡添田町南東部の英彦山付近を源流として、行橋市へと流れる今川のすぐそばで、個人宅の駐車場先に庚申塔をみつけることができました。 場所:福岡県京都郡みやこ…

若宮神社の参道脇にまつられる庚申塔 福岡県京都郡みやこ町彦徳

たまたま、たちよった神社に庚申塔がまつられていました。彦徳(けんどく)という地区にある若宮神社です。 若宮神社 一の鳥居 若宮神社 参道 参道左側にまつられている庚申塔 場所:福岡県京都郡みやこ町彦徳 座標値:33.684878,130.965378 碑面:猿田彦大…

平成筑豊鉄道田川線のそばに祀られる庚申塔 福岡県京都郡みやこ町犀川崎山

『郷土誌 みやこ 第五号』(みやこ町郷土史研究会)P.4に”崎山区五徳・猿田彦大神”として紹介されており、探しにいってみました。下の写真の向こう側が五徳という、数件だけの家がならぶ地区になるようです。 場所:福岡県京都郡みやこ町犀川崎山 座標値:33…

製塩業の発展をねがってつくられた塩竈神社 福岡県京都郡苅田町大字与原

福岡県の京都(みやこ)郡、苅田(かんだ)町に与原(よばる)という地区があります。ここに塩竈(しおがま)神社が鎮座します。 塩竈神社 拝殿 塩竈という名から想像できるように、むかしこの神社があるふきんには塩田がひろがっていたといいます。具体的に…