日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2018.12.31 九重連山の積雪

2018.12.31現在の九重連山です。長者原までのルートは凍結も、積雪もなく順調なドライブでした。写真は長者原から眺める星生山(ほっしょうざん)です。山上は積雪しており美しいです。 長者原から坊ガツルへとぬける峠である「すがもり越え」です。煙が見え…

平尾台の羊群原(ようぐんばる) 福岡県平尾台

場所:福岡県北九州市小倉南区平尾台 雨水の浸食に耐えた石灰岩が、たくさん地表面に顔を出しています。外国ではピナクル(石灰岩柱)、日本では「石塔原」とか「墓石地形」と呼ばれてきました。 ふつうは角ばっているピナクルですが、福岡県の平尾台では、…

こんな場所に宗像大社とつながりのある社があった 福岡県神湊(こうのみなと) 

福岡県宗像市の神湊(こうのみなと)を散策していたときに、「浜宮貝塚」と書かれた看板を見つけ、行ってみることにしました。貝塚らしき遺跡はみつからなかったのですが、宗像大社浜宮という神社をみつけることができました。 世界遺産に登録された宗像大社…

五辻不動(ごつじふどう)からの眺め 大分県国見町岐部

撮影場所:大分県国東市国見町岐部 座標値:33.626560,131.604831 不動山(ふどうやま)に建てられている五辻不動(ごつじふどう)というお堂付近からの眺めです。国東半島の自然と周防灘(すおうなだ)を一望できる場所なので、以前に行ったときの写真です。…

写真をどこで撮ったのか 正確に記録をとる方法

史跡巡りをして、その写真を撮らせていただくのですが、後でその写真がどこで撮ったのか、正確な場所がわからなくなることがあります。街なかであれば、周囲に目印となる建物などがあるので、地図と写真を見比べて「この建物の近所にあったな」などと史跡が…

牛に乗った大威徳明王? 大分県玖珠町綾垣

座標値:大分県玖珠郡玖珠町綾垣 座標値:33.3010635,131.1409607

行者洞窟 大分県 見目 長崎鼻

場所:大分県豊後高田市見目 長崎鼻 座標値:33.6821773,131.5229485

山間の集落に祀られる興玉神(おきたまのかみ) 福岡県北九州市志井

JR日田彦山線の志井駅から、東へ直線距離で、約740m行った場所にあった庚申塔(こうしんとう)をご紹介します。地図で確認すると山間の集落に祀られていることがわかります。庚申塔が祀られる場所へ行くまでは、車がかろうじて離合できるほどの幅の農道を進…

頓田貯水池(とんだちょすいち) 福岡県若松区

場所:福岡県北九州市若松区頓田

貴船神社の大楠 福岡県小倉南区長行

神功皇后が植えたものと伝えられます。小倉城を作るとき、このクスノキの一部を築材として切ったとき異変が起きたそうです。祟りだと云われ全ての樹は切られず、残った部分が、このような立派な樹となっています。 場所:福岡県北九州市小倉南区長行西 座標…

若松恵比須神社にある力石(ちからいし) 福岡県北九州市若松区

北九州市内の史跡を探すときに、お世話になることが多い「北九州の史跡探訪」(北九州史跡同好会)。この本のP116に若松恵比須神社にある力石について、紹介されていました。 力石というのは、力試しに使われる石で、鍛錬のためや娯楽として、江戸時代から明…

三十仏の仁王像(吽形) 大分県国東町

場所:大分県国東市国東町岩戸寺 付近座標値:33.6116211,131.6131988 六所大権現への入り口。鳥居を守るように、仁王像が立っています。その仁王像の吽形です。鳥居の向こうには奥の院があり、三十仏が祀られています。

三里松原の松 福岡県岡垣町

全長は約6キロ、幅は最大で約1.3キロの広大な面積を持つ三里松原(さんりまつばら)。 場所:福岡県遠賀郡岡垣町黒山 三里松原を歩いていると、変わった形の松を見つけることができました。 今日の西日本新聞記事で、岡垣町でイチゴの「あまおう」出荷がピー…

Amazon Kindle unlimitedと音声読み上げ機能(TalkBack)の組み合わせで本がラジオのように聴ける

わたしは本を読むときは、ほとんどAmazonの電子書籍で読んでいます。紙の本で読むのは、郷土史などが紹介されている書籍や古書など、電子書籍で出版されにくい書籍のみです。 Amazonの電子書籍サービスがKindle(キンドル)というもので、Kindleだと専用の端…

「清水池」の井戸ちかくの興玉神 北九州市 志井

久しぶりに興玉神(おきたまのかみ)が刻まれる庚申塔に出合うことができました。場所は北九州市小倉南区の志井という地区です。北九州市の史跡を紹介しているこちらのサイトを拝見し、興玉神のところへ行ってみることにしました。 http://sisekib.kitahisto…

建立年が不明な庚申塔 福岡県北九州市 徳吉南

北九州市小倉南区から福智山系を越えて、八幡西区へと移動しているときに、猿田彦庚申塔をたまたま見つけることができました。 北九州市小倉南区を南北に走る国道322号線があり、これを南方向へと車を走らせます。徳吉という交差点で国道322号線から県道258…

かまどヶ岩② 大分県玖珠町古後

場所:大分県玖珠郡玖珠町古後 座標値:33.367196,131.104387

かまどヶ岩 大分県玖珠町古後

場所:大分県玖珠郡玖珠町古後 座標値:33.367196,131.104387

「大木戸」という地名を訪ねる 北九州市若松区安屋

2018年3月4日に「平家とつながりがある白い五輪塔」という記事をご紹介しました。 https://www.ku-hibino.com/entry/2018/03/04/073106 この白い塔は、天野一族が自決したときに、その供養を目的として建てられた五輪塔であると、「北九州の史跡探訪」(北九…

内殿 日吉神社の鳥居 福岡県内殿

場所:福岡県福津市内殿座標値:33.7491736,130.5240016

長崎街道沿いの郡境石(ぐんざかいいし) 福岡県小竹町

場所:福岡県鞍手郡小竹町勝野 小竹上町 座標値:33.6850967,130.7101135 嘉穂郡と鞍手郡との境目に建てられた「ここが郡の境目ですよ」と示してくれている郡境石が小竹町の勝野という地区にありました。 遠賀川に架かる口原橋から西南西へ360mほど行った場…

「達(だるま)」の海鮮丼 福岡県宗像市

場所:福岡県宗像市上八850 民宿「しらいし」の隣の敷地に店を構える、魚料理の店「達(だるま)」。どちらのお店も同じホームページに掲載されているので、同系列の経営と考えられます。 http://www.m-shiraishi.com/ 写真は「どんぶり定食」としてメニュー…

長崎街道沿いの庚申尊天 鞍手郡小竹町

場所:福岡県鞍手郡小竹町勝野 座標値:33.6862827,130.7106125 遠賀川に並走する国道200号線。さらにその国道200号線に並走する長崎街道。長崎街道が小竹町な勝野という地域にきたとき、上の写真のような、塀に囲まれた区画があります。区画内にはたくさん…

『とらや』のたこ焼きと茂兵衛まんじゅう 北九州市若松区

北九州市若松区にある老舗の回転まんじゅう屋さん『とらや』。わたしが子どものころから『とらや』の回転まんじゅうと、たこ焼きのお世話になってきました。 場所:福岡県北九州市若松区本町3丁目8−18 座標値:33.902019,130.806321 北九州市若松区にある若…

入園無料 グリーンパークのイルミネーション 北九州市若松区

北九州市にあるグリーンパーク(福岡県北九州市若松区安屋)で、土日の夜にイルミネーションが点灯されています。期間は、2018年12月1日(土)から2019年2月24日(日)まで。土日の17時から21時まで入園が無料となります。 グリーンパークは北側ゲートと南側…

九重町の景色 大分県玖珠郡

場所:大分県玖珠郡九重町町田 県道680号線より 座標値:33.1801224,131.1650238

北九州の朝景

場所:福岡県北九州市若松区修多羅 座標値:33.9032580,130.7989942 高塔山展望台より撮影。

護聖寺の一石五輪塔 北九州市小倉南区

前々回の記事でご紹介した「バチ笠地蔵」(福岡県北九州市小倉南区)が祀られている護聖寺。 https://www.ku-hibino.com/entry/2018/12/10/202255 そのお寺の参道に下の写真のような不思議な石塔を見つけることができました。護聖寺へは階段と車道と、二通り…

本庄の大楠(ほんじょうのおおくす)

場所:福岡県築上郡築上町本庄 座標値:33.6061705,130.9818916

日本昔ばなし「かさじぞう」と同じ伝承が残るお地蔵様 北九州市小倉南区

昔ばなしの「かさじぞう」と同じエピソードがあるお地蔵様が、北九州市小倉南区に残っています。 場所:福岡県北九州市小倉南区大字辻三(つじみつ)座標値:33.818058,130.823975 そのお地蔵様があるのは、護聖寺(ごしょうじ)というお寺の付近です。一枚…