日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

修行鬼会 荒鬼 大分県豊後高田市長岩屋

場所:大分県豊後高田市長岩屋 2020.1.31、天念寺の修行鬼会(しゅじょうおにえ)が今終わりました。年々、見学されている人たちの数が増えているような感じがします。外国のかたも多くみられました。 災払い鬼と荒鬼の登場時は盛り上がりが最高潮となりまし…

不動様境内に祀られる庚申塔 福岡県遠賀郡岡垣町大字原

場所:福岡県遠賀郡岡垣町大字原 座標値:33.877163,130.569112 手前に倒れている石塔も庚申塔 『岡垣町史』P949に紹介されていた、岡垣町の原という地区にある庚申塔を訪ねてみました。字(あざ)名で居田という場所に不動様が祀られており、その不動様が祀…

庚申塔の近くに横たわっていた謎の石塔 福岡県遠賀郡岡垣町 波津

場所:福岡県遠賀郡岡垣町大字波津 座標値:33.881876,130.568015 前回の投稿記事で『潮が引かないと参拝できない庚申塔 福岡県遠賀郡岡垣町 波津 向鼻』をご紹介しました。その庚申塔が↓下の写真の中央部に写っている二基の庚申塔です。今回ご紹介するのは…

潮が引かないと参拝できない庚申塔 福岡県遠賀郡岡垣町 波津 向鼻

場所:福岡県遠賀郡岡垣町(大字)波津(字)向鼻 座標値:33.881883,130.568048 岡垣町波津の庚申塔 『岡垣町史』P948の情報をもとに探していた庚申塔です。こんな場所にあるとは思いませんでした。県道300号線沿いの海岸で、まさに波打ち際に庚申塔が祀ら…

子どもの健やかな成長を祈願する北村磨崖仏 大分県杵築市 鴨川

場所:大分県杵築市 鴨川 座標値:33.439509,131.604488 庇の下に北村磨崖仏 その前に複数の地蔵菩薩像 Google mapで大分県杵築市ふきんの史跡を検索しているときに、たままた存在を知ることができた「北村磨崖仏」。杵築市の鴨川地区の溜池へいたる農道脇に…

『チームラボ 福岡城跡 光の祭』は体験できるアートだったので子どもと楽しめた 福岡県福岡市中央区城内

場所:福岡県福岡市中央区城内 会場入口:福岡城 表御門跡(Google map) 舞鶴公園で、2019年11月29日(金)~2020年2月2日(日)に開催されている『チームラボ 福岡城跡 光の祭』は、見るだけでなく体験できるイベントであったために、4歳の子どもとともに…

聖山のふもとにある茶屋遊女の墓地 福岡県北九州市門司区田野浦

場所:福岡県北九州市門司区田野浦座標値:33.958280,130.992283 田野浦 茶屋遊女の墓地 1872年に人身売買禁止令により営業停止となった田野浦の茶屋で働いていた遊女の墓地が現在も残っています。『北九州市史(民俗)』P544には、遊女の墓地は忌地というよ…

倉成磨崖仏 地蔵菩薩立像 大分県杵築市山香町大字倉成

場所:大分県杵築市山香町大字倉成座標値:33.4549360,131.5192236 倉成磨崖仏の一部をご紹介します。右から具生(ぐしょう)神坐像、地蔵菩薩立像、童子坐像、十王坐像です。 案内板はあるものの磨崖仏の場所はわかりにくいです。マイナーな場所の岩壁にび…

倉成磨崖仏の毘沙門天立像 大分県杵築市山香町大字倉成

場所:大分県杵築市山香町大字倉成座標値:33.4549497,131.5192088 倉成磨崖仏には合計9体の仏様が刻まれています。このうちのひとつ…兜跋(とばつ)毘沙門天立像は、別の岩壁に刻まれていたのが切り出されて、この場所に移動されました。 薄暗闇の横から光…

猪尾集落の社に祀られる庚申塔 大分県杵築市 猪尾

場所:大分県杵築市大字猪尾 座標値:33.403260,131.614051 大分県杵築市の猪尾と呼ばれる小さな集落があります。ここに庚申塔が数基祀られているということを知り訪ねてみることにしました。参考にした情報は、国東半島の庚申塔を長年にわたって調査しつづ…

轟の渕に祀られる不動明王 大分県杵築市大字溝井

場所:大分県杵築市大字溝井座標値:33.445024,131.596798 轟池から流れてくる水は、この場所で小さな滝となります。 滝行をすることで不動明王の功徳を得ることができるという伝えからなのか、ここの滝そばにも不動明王像が祀られていました。 岩肌のゴツゴ…

白粉で顔がぬられた轟地蔵 大分県杵築市大字溝井

場所:大分県杵築市大字溝井座標値:33.444819,131.596337 悲恋の末、亡くなった姫を弔うために祀られた轟地蔵。渕のそばにある岩屋に祀られます。周囲には他にもおびただしい数の石仏があり、圧倒されます。 轟地蔵の顔に白粉を塗り祈願すると美人になれる…

谷に整然と祀られる地蔵尊 大分県杵築市大字溝井

場所:大分県杵築市大字溝井 座標値:33.444742,131.596340 婚約が破談し、悲しみのあまり轟(とどろき)の渕に身をなげて亡くなった姫様を弔うために祀られた地蔵尊があります。轟地蔵といいます。轟地蔵は杵築市街地から北西へ約4.3㎞の地点に祀られていま…

龍岩寺 木造仏 大分県宇佐市院内町大門

場所:大分県宇佐市院内町大門 龍岩寺、奥の院に三体の大きな木造仏が祀られます。仏様は格子状の扉に、厳重に守られています。格子の隙間から仏様を覗いて撮影しました。全体を見ることができたら良かったです。

山奥の寺院に祀られる石仏 大分県宇佐市大門

場所:大分県宇佐市院内町大門 座標値:33.4054466,131.2712803 龍岩寺の、奥の院礼堂となりにある石仏です。奥の院礼堂には巨大な木造仏が祀られています。その脇にひっそりと小さな石仏が祀られていて、それが気になり、写真に収めました。

見かけは神社なのに参拝のとき線香をたく不思議な社(やしろ) 大分県玖珠郡玖珠町 大字太田

大分県玖珠(くす)町に「吾精霊社」と呼ばれるお社があります。この社は不思議な風習があって、参拝する際に、まず蝋燭と線香を立て、それから鈴をならして通常神社で行なう参拝をおこないます。 吾精霊社の拝殿はこちらです↓ 場所:大分県玖珠郡玖珠町 大…

航海の安全と豊漁祈願 ホーランエンヤ 大分県豊後高田市

航海の安全と豊漁を祈願。大分県豊後高田市(桂川)のホーランエンヤへ、2020年1月12日(日)に、はじめて行ってみました。 場所:大分県豊後高田市 桂川 出港地点の座標値:33.5627975,131.4383681 旧暦の頃は元旦の行事であったそうですが、現在は元旦から…

3年ぶりの久住登山 大分県竹田市久住町

久住山は九重連山のひとつで1786mの標高。一番メジャーな登山口である牧ノ戸峠から登ると往復4時間前後で戻ってこれます。 写真は久住山山頂付近より撮影したものです。はるかかなたに少しだけ見える山は由布岳です。 2020年1月21日(土)も朝早くからたくさ…

道の駅「おおとう桜街道」のかりんとう饅頭が絶品 福岡県田川郡大任町今任原

いままで食べた かりんとう饅頭のなかで一番おいしいと感じます。こちらは道の駅「おおとう桜街道」で販売されている かりんとう饅頭です。 場所:福岡県田川郡大任町大字今任原1339 皮がカリッカリで、噛むとボリボリと音がでるくらいです。白あんは甘った…

筒江牛木神社 六地蔵石塔 福岡県久留米市城島町江上本

福岡県大川市へ行った際、大川市街から比較的近い久留米市側に『筒江牛木神社 六地蔵石塔』というめずらしい石塔があることを知り、拝観しにいってみました。石塔の側面に6体の地蔵菩薩が刻まれているというものです。 場所:福岡県久留米市城島町江上本座標…

どうして神社に猿の石像が祀られている? 福岡県大川市 小保

福岡県大川市の小保という地区に「日枝(ひえ)神社」という小さな神社があります。この神社には狛犬ならぬ「狛猿?」が祀られています。 日枝神社の神猿(まさる) 場所:福岡県大川市大字小保 座標値:33.207624,130.369261 この猿の石像は、通常狛犬があ…

必要最低限の長さで作ったけど九州最長トンネルとなった新関門トンネル

JR山陽本線で、門司駅から下関駅へと向かう電車内の電気が一度消え、数秒後にふたたび電気がつくという現象が起きる…という記事をご紹介しました(参照:【JR 山陽本線】どうして関門トンネルに入るまえ車内の電気が消える?) この記事を書くために、本州と…

【JR 山陽本線】どうして関門トンネルに入るまえ車内の電気が消える?

JR山陽本線で、門司駅から下関駅へと進む車内でめずらしい現象がおきます。車内の電気が一度消え、数秒後にふたたび電気がつくというものです。 車移動が主な私が、この現象を確かめに山陽本線に乗ったのは『九州の鉄道おもしろ史』P112-116に興味深い記事が…