日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

八旗八幡宮いりぐち付近に祀られる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区長尾

北九州市小倉南区長尾に鎮座する八旗八幡宮に庚申塔がまつられていました。この神社には東側、西側からの入口が2つあります。今回ご紹介する庚申塔は西側からの参道脇にまつられているもので、木製の大鳥居のそばにありました。 場所:福岡県北九州市小倉南…

母原の集落にまつられている庚申塔 福岡県北九州市小倉南区母原

赤い屋根瓦の家屋があつまっていることが特徴的な集落に庚申塔がまつられていました。 北九州市小倉南区の母原(もはら)という地区です。 場所:福岡県北九州市小倉南区母原 座標値:33.796070,130.878067 庚申塔には猿田彦大神と刻まれ、その文字の右側に…

紫川こいのぼりまつり 福岡県北九州市小倉南区長行東

毎年たのしみにしている「紫川こいのぼりまつり」。北九州市小倉南区の紫川(むらさきがわ)にまたがって650匹のこいのぼりが空に泳ぎます。 場所:福岡県北九州市小倉南区長行東1丁目 座標値:33.821230,130.863981 個人的には、上に示した座標値の地点から…

戸畑恵美須神社 福岡県北九州市戸畑区北鳥旗町

福岡県北九州市の洞海湾をはさんで若松区、戸畑区があります。この両区にそれぞれ「えびす神社」があります。わたしは戸畑区に「えびす神社」があることを『北九州の史跡探訪』(北九州市史跡同好会)P.142をよんではじめて知りました。 同書籍には、ここの…

上上津役(かみこうじゃく)に鎮座する愛宕(あたご)神社 福岡県北九州市八幡西区下上津役

『北九州の史跡探訪』(北九州史跡同好会)という冊子に目をとおしているとP.196に「下上津役周辺の愛宕神社」が紹介されていました。「下上津役」というなんとも読みにくい漢字ですが、これで、「しもこうじゃく」と読むそうです。「こうじゃく」という音は…

長崎街道散策【曲里の松並木~福岡県北九州市八幡西区幸神3丁目】 その2 最終回

「黒崎宿(くろさきしゅく)」の西構口(にしかまえぐち)から南西へ約240mいった地点から長崎街道のなごりである「曲里の松並木」が南方向へとのびています。前回の記事では、この長崎街道の”なごり”となる松並木をあるきました。 今回の記事では、曲里の松…

長崎街道散策【曲里の松並木~福岡県北九州市八幡西区幸神3丁目】 その1

長崎街道は「豊前小倉の常磐橋(北九州市小倉北区室町2丁目)」から「肥前長崎(長崎県長崎市桜馬場1丁目)」までの、約223.8㎞の道程です。 長崎街道のひとつの宿場町である「黒崎宿(くろさきしゅく)」。その黒崎宿の南西1㎞範囲内にたくさんの松の木がう…

岡田神社にまつられる庚申塔 福岡県北九州市八幡西区岡田町

北九州市八幡西区黒崎の岡田神社境内に庚申塔がまつられているという情報を得ていってみることにしました(参照:北九州市まちかど探検-八幡西区黒崎・熊西地区)。岡田神社は黒崎の街のなかに鎮座しています。岡田神社は車通りと人通りのとても多い「山手通…

大分県道34号線沿いにまつられている庚申塔 大分県国東市安岐町山浦

2021年4月11日(日)に、大分県国東(くにさき)半島の国東市国見町を中心に庚申塔をさがしにいきました。この日にであえた庚申塔は合計で5基でした。今回ご紹介する庚申塔は紹介5基目で、最後にご紹介する庚申塔となります。 前回までにご紹介した庚申塔4基…

奈多八幡宮の海上鳥居と庚申塔 大分県杵築市奈多

2021年4月11日(日)に、大分県国東(くにさき)半島の国東市国見町を中心に庚申塔をさがしにいきました。その際、家族と話し合い、半島の東側に鎮座する奈多八幡宮へもいってみようということになりました。 2020年9月6日に来襲した台風10号により、奈多八…

墓地のかたすみに祀られる庚申塔 大分県国東市国見町野田

2021年4月11日(日)に、大分県国東(くにさき)半島の国見町を中心に庚申塔をさがしにいきました。今回ご紹介する庚申塔は小さな墓地のいっかくにまつられていました。 場所:大分県国東市国見町野田 座標値:33.648242,131.590928 数基の石塔がたてられて…

「福岡県の庚申塔」マップを随時更新しています

Google のマイマップという機能を使って、福岡県内の庚申塔所在地を地図上に登録しています。しばらく更新を休止していましたが、また開始しました。 探した庚申塔の所在地や、庚申塔に関しての記事はブログにあげているのですが、やっぱり文章と写真だけで…

県道31号線沿いの巨大な庚申塔 大分県国東市国見町野田

2021年4月11日(日)に、大分県国東(くにさき)半島の国見町を中心に庚申塔をさがしにいきました。今回は、国見町野田という地区にある庚申塔を再訪しました。この庚申塔は大分県道31号線沿いにあるもので、塔高が2m以上もあって目立ち、ずっと以前にみつ…

秋葉宮にまつられている庚申塔 大分県国東市国見町中

2021年4月11日(日)に大分県国東(くにさき)半島の、国見町にある庚申塔(こうしんとう)をたずねました。その庚申塔は、丸尾峰太郎氏が運営されている『大分県の名所・旧跡・史跡のブログ』で紹介されていたもので、いちど私も実際にたずねてみたいと思っ…

廣幡(ひろはた)八幡宮の庚申塔 福岡県北九州市八幡西区楠橋上方

廣幡(ひろはた)八幡宮の境内に1基の庚申塔がまつられているという情報を得て、訪ねてみることにしました。参考にさせていただいたのは、「北九州市まちかど探検-八幡西区香月地区-」です。 場所:福岡県北九州市八幡西区楠橋上方 座標値:33.7948373812120…

長崎街道散策【黒崎宿~北九州市八幡東区西本町】その4 最終回

長崎街道の一部である、黒崎宿(くろさきしゅく)から北九州市八幡東区の西本町あたりまで散策した記事のつづきをかいてゆきます。 今回の記事では、北九州市八幡東区前田三丁目あたりから、北九州市八幡東区の西本町までの行程をご紹介します。 地図で示す…

長崎街道散策【黒崎宿~北九州市八幡東区西本町】その3

長崎街道の一部である、黒崎宿(くろさきしゅく)から北九州市八幡東区の西本町あたりまで散策した記事のつづきをかいてゆきます。今回の記事でご紹介するのは下の地図で黄色く示した箇所です。赤い線は長崎街道を示しています。今回の記事では、まずは春日…

長崎街道散策【黒崎宿~北九州市八幡東区西本町】その2

長崎街道の一部である、黒崎宿(くろさきしゅく)から北九州市八幡東区の西本町あたりまで散策した記事をかいています。前回の記事では、黒崎宿の西のはずれにある「乱橋」から、黒崎宿の中央部ふきんにあったといわれる「なかばし川」ふきんまでの様子をご…

長崎街道散策【黒崎宿~北九州市八幡東区西本町】その1

故郷である福岡県にもどってきてから、福岡県の史跡巡りをはじめて5年ほど経ちました。これまでの史跡巡りでは、史料やネット上の情報を拝読し、いってみたいと思った場所を手当たりしだいに訪れていました。そうしていくと、だんだん行きたいと思う場所が少…

北九州市 若松区の「えびす祭り」春季大祭 福岡県北九州市若松区浜町

福岡県北九州市若松区浜町という地区に「恵比須神社」があり、ここで毎年1月、4月、12月に「えびす祭り」が開かれています。2021年4月2日(金)~2021年4月4日(日)も例年のように祭りがひらかれていました(えびす祭りの開催日時の詳細は北九州市ホームペ…

黄金色に染まりはじめる街 大分県玖珠郡玖珠町山田

大分県玖珠(くす)郡玖珠町山田 2018年8月。蒸し暑くなる前の早朝。山間から朝日が顔を出し、水田を照らし始める様子を、伐株(きりかぶ)山から眺めました。強い朝日が周囲の草むらを黄金色に染めていきました。 大分県の自然そのままの風景です。