日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

福岡市飯塚市

飯塚の近代化遺産 旧飯塚郵便局

旧長崎街道に沿って歩いていて、こんな建物を見つけることができました。全体像を撮った写真が手元にないので一枚目はGoogle mapのストリートビューです。 場所:福岡県飯塚市宮町 座標値:33.641294,130.684425 ずいぶん古い建物で印象深かったので数枚自身…

大迦登神社の猿田彦大神 飯塚市大門

福岡県飯塚市大門座標値:33.654655,130.72833 石塔と祠が祀られていますが、左から三番目の石塔が庚申塔です。 「文化二 乙丑 歳」が正面に向かい右側面に、左側面には「二月廿五日」が刻まれます。乙丑は「きのと うし」。 文化二年は1805年。廿五日は二十…

シンプルな自然石の庚申塔 福岡県飯塚市川島 宮地嶽神社

以前「幸神と刻まれた庚申塔」という記事の庚申塔の隣にも、「庚申塔」と刻まれるものがあったので、今回はこれをご紹介します。 ooitasyuyu.hatenablog.com 場所:福岡県飯塚市川島 宮地嶽神社 座標値: 33.656522,130.686962 楕円形の自然石に「庚申塔」と…

幸神と刻まれた庚申塔 福岡県飯塚市川島

場所:福岡県飯塚市川島 座標値:33.656522,130.686962 飯塚市の北側、川島という地区を遠賀川沿い土手を車で走っていると、巨大な庚申塔をたまたま見つけました。小さな境内に祠のみが祀られる宮地嶽神社。 その神社の入口に鳥居があり、鳥居の左隣に二基の…

高宮八幡宮の庚申塔 飯塚市伊岐須

「謹請 猿田彦大神」と中央に刻まれ,その右に「元禄十六年」左に「未九月十七日」。元禄十六年は1703年。元禄年間の神道庚申塔は,福岡県の飯塚市・嘉穂郡のほかに熊本県山鹿地方にも広がっていたそう(庚申信仰 小花波平六編p216) 場所:福岡県飯塚市伊岐須…

宝満宮にある九州初期の「庚申尊天」 福岡県飯塚市花瀬

以前ご紹介した「庚申塔がたくさん祀られていた神社 飯塚市枝国 宝満宮」の記事を、「国東半島の庚申塔」(大分合同エデュカル)の著者である小林幸弘氏が読んでいただき、”飯塚市にはもうひとつ宝満宮がある”という旨を教えていただきました。 地図で調べて…

庚申塔がたくさん祀られていた神社 飯塚市枝国 宝満宮

場所:福岡県飯塚市枝国 宝満宮 地図:Google マップ 飯塚市の宝満宮という神社に庚申塔がないか探しに行ってみました。予想に反してたくさんの庚申塔を見つけることができました。おそらく他地域に祀られているものが集められたと考えられますが、参道にた…

福岡県飯塚市の宿場町 内野宿(うちのしゅく)の祭りに行ってみた

「宿場のにぎわい」と題された祭りが、福岡県飯塚市内野という場所で、2017年11月10日(金)から11月12日(日)まで行われました。11月11日には夜、ライトアップされた大イチョウを観に行って、11月12日には昼間にイベントが行われている宿場町をぶらっと歩いて…

ライトアップしている”内野の大イチョウ”を見に行った 福岡県飯塚市

福岡県飯塚市内野にある内野宿(うちのしゅく)。内野宿は、長崎街道にある宿場町のひとつです。ここ内野宿で2017年11月10日から12日まで、「宿場のにぎわい」というイベントが開催されています。 内野宿にある大イチョウは、夕方5時くらいから夜8時までライ…

2017年11月10日(金)から12日(日)まで飯塚市の内野宿で大イチョウライトアップ

ネット版の西日本新聞でこんな記事をみつけました。 江戸時代に旧長崎街道の宿場町として栄えた飯塚市内野地区で10~12日、秋の風情を楽しむ「宿場のにぎわい」がある。樹齢約500年の県指定天然記念物「内野の大イチョウ」のライトアップや竹筒約千本…

謎の遺跡 鹿毛馬(かけのうま)神籠石(こうごいし)を見に行ってみた 福岡県飯塚市

場所:福岡県飯塚市鹿毛馬(かけのうま) 地図:Google マップ 以前に、福岡県朝倉市に行ったとき、杷木(はき)神籠石(こうごいし)という遺跡があるという情報があったので、探してみました。参照:杷木神籠石| 朝倉市 でも、杷木神籠石を探してみても、…

珍しい「トリ庚申塔」を探しに行ってみた 飯塚市 弥栄神社(やさかじんじゃ)

福岡県飯塚市にある弥栄神社(やさかじんじゃ)に、珍しい庚申塔があるという情報得て、行ってみることにしました。珍しい…というのは、「鳥取庚申」という文字が刻まれているという点。通常、庚申塔は庚申尊天とか、庚申天とか、庚申塔とかの文字が刻まれて…

宿場町の「御茶屋」というのは豪華な旅館 内野宿の御茶屋跡

長崎街道の宿場町、内野宿(うちのしゅく)。内野宿のなかで、御茶屋跡というのが、内野の中心部から東側500mほどのところにあります。↓白色で囲んだ部分が、内野の宿場町だったところ。いわば繁華街。現在では、こじんまりとした集落となっています。 内野…

九州の街道 内野宿(うちのしゅく) その街並みを歩いてみた②

その昔、九州には大きな街道が8本ありました。そのうちの一つ…長崎街道。各所に旅人が泊まることができる宿場町が6つあり、筑前六宿と呼ばれています。その中のひとつに、内野宿(うちのじゅく)がありました。 場所:福岡県飯塚市内野 内野宿中心部までの地…

九州の街道 内野宿(うちのしゅく) その街並みを歩いてみた①

福岡県飯塚市内野には、昔、九州に8本あった大きな街道のひとつ…長崎街道が通っていました。街道には、各所に旅人が泊まることができる宿場町があり、その中のひとつに、ここ内野宿(うちのじゅく)があったそうです。 場所:福岡県飯塚市内野 内野宿の中心…

福岡県飯塚市にある十三仏を訪ねてみた 筑前内野

筑前内野という場所に十三仏を探しに行ってみました。十三仏というのは、13体の菩薩や如来像のことで、筑前内野に祀られているのは石仏です。ウィキペディアでは、「十王をもとにして、江戸時代になってから日本で考えられた冥界の審理にかかわる13の仏のこ…

福岡県の河津桜 飯塚市 大谷神社ふきん

ほんの少しだけ桜が咲いていました。福岡県飯塚市にある大谷神社の付近です。もちろんソメイヨシノではなくて、早咲きの河津桜のようですね。 宮若市と飯塚市の県境あたりで、国道30号線を走っていると2本だけ見つけることができます。 桜の早咲き場所:福岡…

飯塚のスナップ

福岡県飯塚市の街。宮町のコインパーキングに車を停め、本町の商店街周辺をぶらぶらと歩いてみました。 飯塚市には「味覚焼」という、たこ焼きに似た食べ物があるということをネットで知って、一度食べてみたいということで行ってみたのです。 味覚焼につい…

炭鉱の街に魅せられはじめてきた

福岡県の飯塚市には、まだ3度ほどしか行ったことはありません。昔、炭鉱で栄えた街だけど、今は小さな街…というイメージしかありませんでした。 2016年10月23日に飯塚と訪れ、実際街中を歩いてみると、古い建物が残り、史跡も所々に見かけられる、なんともぼ…