日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

2014-01-01から1年間の記事一覧

一歩一歩すすんでいけば、いつかは頂上にたどり着く 初の祖母山登頂

パソコン、プリンターと続き、愛用しているカメラまでも立て続けに故障してしまいました。カメラは幸いにもなおせそうなので、今はカメラ屋さんに修理を依頼中です。 落ち込んでてもしょうがないので、今日は祖母山(そぼさん)【大分県・宮崎県・熊本県にま…

九州に来たら一度は見てほしい 冬の由布岳

最近、仕事が忙しくて休みの日も鬱々とした気分が続いていました。やっぱり体を動かさないといけないな…と、大分県由布市にある由布岳へ。やることはいっぱいあるけど、ひとまずそんなことは考えず登ってみたのが、いい気分転換となりました。 冬の由布岳は…

片頭痛ってほんとにつらいけど うまくつきあって山登りをする

ぼくは片頭痛もちです。よく、仕事中なんかに頭痛がして、ひどいときには嘔吐するまでにもなります。 頭痛時の嘔吐はつらくて、吐いたからといって気分の悪さは解消せず、ひどいときには数分後にまた吐くということもあります。(そんなときは、涼しくて暗い…

夕日百選の海岸でみた「静」と「動」

国東半島の北側に位置する真玉海岸(またまかいがん)。今日はものすごく強い風で、歩いているだけでも風に煽られて転んでしまいそうでした。沖合は高波で荒れている一方で浅瀬は静か。その対称な感じがなんとも印象的でした。 大分県豊後高田市臼野 真玉海…

極寒のなか神輿を担ぐ男達が川を渡る すごい迫力 豊後高田市の裸祭り

大分県豊後高田市街地を流れる桂川(かつらがわ)で、今日、秋季大祭裸祭が開催されました。 小雨まじりの風のなかを、勇士達が冷たい川のなかに入ります。 バックには大太鼓の音。そして恒例の大松明(たいまつ)。 なにもかもが迫力があります。 2回目の神…

もうすぐ日本三大裸祭りのひとつが 大分県豊後高田市で開催されます

2014年12月5日(金)、6日(土)、7日(日)に秋季大祭 裸まつりが大分県豊後高田市で開催されます。(写真は2013年のものです) ↑上のようなメインの大松明(たいまつ)に火が灯されるのは以下の時間です 5日(金)18:10~ 7日(日)19:20~ ↓世界最大級と…

国東半島 今年最後の紅葉スポット

大分県国東市(くにさきし)国見町千燈(せんとう)にある旧千燈寺。ここの護摩堂跡(ごまどうあと)の紅葉が今年もやってきました。イチョウの落葉が綺麗です(2014年12月3日現在)。 ここが国東半島で、時期的に最後の紅葉。このスポットを撮り終わると、…

「ポキポキ」の食感が日田焼きそばの美味しさ

↑「らく亭」の日田焼きそば 大盛850円(2014年11月25日現在) 焼きそばが日本で生まれたのが終戦後。当時、食糧難でも比較的手に入りやすかったキャベツを混ぜ、秋田県横手市の屋台で売られたのがはじまりなのだそうです。キャベツで味が薄まったぶん、ソー…

初めて航空祭に行ってみました 福岡県 築城(ついき)基地 2014年11月30日

戦闘機には、ほとんど興味はなかったけど、その勇姿をみると「また来年も来てみたい!!」と思いました。 はじめて航空祭に来たので、想像以上の人の多さにびっくりです。 残念ながら雨のために、午後の展示飛行は中止になりました。

毎年 黄色のじゅうたんが楽しみです - 国宝 富貴寺(ふきじ)の紅葉

2014年11月28日現在の富貴寺(ふきじ)。イチョウの葉が落ち、周囲の木々もしっかりと色づいています。↑上の写真は、九州最古の木造建築物として知られる大堂です。 このお寺の見ごろは、大堂の傍にあるイチョウの葉が散り始める時期。期間としては1~2週間程…

朝霧に沈む秋の山

↑「宇佐のマチュピチュ」と呼ばれる場所 大分県宇佐市院内町(いんないまち)。国道387号線を宇佐から玖珠(くす)方面に行く途中の「柿ノ木峠」にて。標高が高いので、湿度の高い日、運がいいと濃い朝霧から頭をだす山々をみることができます↓

村外れに鎮座する文化財を探して

↑大分県豊後高田市田染(たしぶ)大曲(おおまがり)にある金高墓地(かねたかぼち)。中央にどっしりとかまえているのが宝塔(国東塔)。 多彩な石造物が国東半島の魅力 大分県に住んでいると、昔から残されている風景や石造物に心を打たれます。 国東半島…

国東半島の雑木林

周囲の景色とともに、その優美さが魅力 富貴野の滝(ふきののたき)

場所:大分県宇佐市安心院町福貴野 落差約60mの直下型の滝です。宇佐の三滝(東椎屋の滝、西椎屋の滝、富貴野の滝)のひとつにも数えられ、昔から文人や墨客から愛されてきた滝でもあります。 県道50号線を通っていると、小さな看板で「富貴野の滝」こちら、…

夕日スポットでもなんでもないけど、ここの景色はおすすめしたい

大分県宇佐市岩保新田にある和間海岸。遠浅の海なので、引き潮になるとこんな綺麗な波の模様が砂浜に浮き出ます。模様をさらに綺麗に浮きだたせてくれる夕暮れどきが見ごろです。

大分の乾しシイタケは日本一

大分県の干しシイタケ生産量は生産量・品質ともに全国一位です。 農家の方々は、鉈目式椎茸栽培法(なためしきしいたけさいばいほう)と呼ばれる、江戸時代から続く方法を引き継いでいます。名人芸ともいえる技術を洗練し続け、今でも全国屈指と評される椎茸…

秋景色

大分県道23号線沿いにある和間神社。境内の奥にあるイチョウが立派です。 こういう立派な樹をみると、つい写真を撮りたくなります。 大分県宇佐市松崎 和間神社(わまじんじゃ)

国東半島の精神が色濃く残る場所 旧千燈寺(きゅうせんとうじ) 12月上旬が紅葉の見ごろ

大分県国東市国見町千燈にある旧千燈寺。ここは伝説の僧である仁聞(にんもん)が入寂した(亡くなられた)場所とされています。ここの紅葉は、華やかというよりも、しっとりとした情感があります。↑上の写真は旧千燈寺でなくてはならないイチョウの樹。立派…

市杵島

大分県杵築市にある奈多宮。奈多宮の前に広がる海に、女神が舞い降りたとされる小島があります。

国東半島の中心にある紅葉スポット両子寺(ふたごじ) 2014年11月11日現在 3割紅葉

大分県あるある

「大分県あるある」を眺めていたら、こんな記述が… 関サバ、関アジ、城下カレイが自慢だが、未だ食べたことがない。 たしかに。高級すぎて食べれません…。 文章に大分(だいぶ)と書いてあると、絶対に(おおいた)と読んでしまう。 たいがい、はじめは「お…

『アルプスの少女ハイジ』を訳した小説家 デビュー作は「原尻の滝」で有名な豊後大野市が舞台

大分県臼杵市生まれの小説家 野上弥生子(のがみやえこ)氏。この方が訳した『ハイヂ』が、1920年に『世界少年文学名作集 第8巻』として発行されたそうです。 野上弥生子 - Wikipedia 「多くの少年少女たちにもこれらの可憐な子どもたち(ハイジとペーター)…

大分県に石仏が多いのはどうして?

国東半島をはじめ、大分県各地に仏教文化が栄えたこと 阿蘇の溶結凝灰岩など、やわらかい岩盤が露出していたこと この二つが主な要因と考えられています。 石仏のなかでも特に大分県に多いのは「磨崖仏(まがいぶつ)」。これは”岩盤などに直接彫られた仏像”…

江戸時代技術の最先端を走っていた佐田神社

大分県宇佐市安心院にある佐田神社。のどかな田園のなかにある小さな神社ですが、江戸時代には熱い思いをもった人たちにより、反射炉というものがここ佐田神社に作られていたそうです。 反射炉とは、18~19世紀 鉄の精錬に使われていた炉のことです。 江戸時…

銀杏

大分県豊後高田市の粟島神社で。九州の平地でも、銀杏の樹がだんだん色づき始めました。

別府湾の朝焼け

十文字原展望台(大分県別府市湯山)より。風が強かったので、海に波がたち、それがまた、いい模様を形づくっていました。

国東半島芸術祭 真玉プロジェクト≪花と人、コントロールできないけれども、共に生きる ― Kunisaki Peninsula≫

国東半島の6つのエリアに設置されているアート作品のひとつ。日本の夕日百選に選ばれた真玉海岸。その海岸のまん前で開催されています。 ↓真玉海岸の夕暮れ。遠浅の海に沈む夕日が綺麗です。 ↓真玉プロジェクトの作品。6つのなかで唯一のデジタル作品です。 …

耶馬渓(やばけい)の紅葉は、まだちょっと早めでした 2014年11月2日現在

耶馬渓の紅葉なら まずは王道 一目八景(ひとめはっけい)へ 大分県中津市にある耶馬渓。まだちょっと紅葉には時期が早めでした。全体の4割ぐらいが色づいているような状態。 ↓名所「一目八景(ひとめはっけい)」付近。一目八景は、耶馬渓の中でも”深耶馬”…

「島原に行ったら、とりあえず魚介類を食っとけ!」と、言われたので食べてみました

「島原に行ったら、とりあえず海産物を食っとけ!」と、知り合いに言われたので食べてみました。島原の港町にある『平野鮮魚店』さんの海鮮丼↓ これで、たったの800円ですよ。普通なら1000円以上はしそうなボリューム。食べログでも好評なので、魚の新鮮さや…

噴気

雲仙温泉街(長崎県雲仙市小浜町雲仙)。近くの「雲仙地獄」からの噴気。そのモクモク感がすごかったので、思わず撮ってしまいました。 シューシューと音を立てて吹き出している噴気の最高温度は120℃。大部分が水蒸気ですが、炭酸ガス、硫化水素ガスを含み、…