日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

山口八幡宮にまつられる庚申塔 福岡県宮若市山口

福岡県宮若市にある山口八幡宮。深い杜のなかに鎮座しています。駐車場はありませんが、神社前の農道はひろく、道のわきにじゃまにならないよう車をとめ、参拝しました。 拝殿にむかって左手側に木製の祠と石祠などがまつられており、このなかに庚申塔が一基…

住吉神社にまつられる庚申塔 福岡県遠賀郡遠賀町若松

福岡県遠賀郡の「若松」という地区に住吉神社があり、鳥居のすぐちかくに庚申塔がまつられていました。数台車をとめられる、住吉神社用の駐車場があります。 自然石にシンプルに猿田彦とのみ刻まれています。建立年の銘は、庚申塔の側面にも裏面にも確認でき…

飛幡八幡宮にまつられる二基の庚申塔 福岡県北九州市戸畑区浅生

北九州市戸畑区 浅生に鎮座する飛幡八幡宮境内に二基の庚申塔がまつられていました。境内にまつられる稲荷様のすぐちかくに庚申塔はあります。 飛幡八幡宮の駐車場は有料で、ふきんには無料で駐車できるスペースはありません。 稲荷神社の鳥居をくぐり右側に…

天疫神社の参道脇にまつられる道祖神 福岡県北九州市八幡東区宮の町

北九州市八幡東区の「宮の町」にある天疫神社参道脇に「道祖神」と刻まれた石塔がまつられていました。「道祖神」なので、庚申塔には含めず、マイマップには登録していません。 天疫神社境内にひろい駐車スペースがあるために、ここに車を停め、階段をおりて…

羽山神社の参道脇にまつられる庚申塔 福岡県北九州市門司区羽山

北九州市門司区の羽山神社参道脇に庚申塔がまつられていました。神社周辺に一般車がとめられる駐車場はありませんでした。そのため羽山神社から東側へ550mほどいった場所にある「小森江子供のもり公園」の無料駐車場に車を停め、ここから徒歩にて羽山神社へ…

原田神社にまつられる庚申塔 福岡県宮若市原田

福岡県宮若市の原田神社に二基の庚申塔がまつられていました。どちらも興玉神(おきたまのかみ)ときざまれています。 拝殿にむかって右側の丘陵地に石祠と石塔が数基確認できます。 一番右側の庚申塔の情報は以下のとおりです。 碑面 碑面(建立年) 興玉神…

白山神社にまつられる庚申塔 福岡県宮若市金生

碑面 碑面(建立年) 庚申祠建立 元禄十丁丑天 八月吉日 建立年 干支 干支読み方 1697 丁丑 ひのとうし 場所 座標値 福岡県宮若市金生 33.7149582,130.6224213 田園と山との境目にまつられている、宮若市金生の白山神社。白山神社まえには広場があるので、こ…

伊野神社境内にまつられている庚申塔 福岡県宮若市竹原

碑面 碑面(建立年) 庚申尊天 寛保三年 亥 八月吉日 建立年 干支 干支読み方 1743 癸亥 みずのとい 場所 座標値 福岡県宮若市竹原 33.732182,130.615359 福岡県宮若市にある伊野神社境内に、一基、庚申塔がまつられていました。本殿の裏側にまわったところ…

集会所そばの道ばたに祀られる庚申塔 福岡県宮若市湯原

碑面 碑面(建立年) 南無庚申尊天 元禄十丁丑天 四月吉日 建立年 干支 干支読み方 1697 丁丑 ひのとうし 場所 座標値 福岡県宮若市湯原 33.704550,130.600412 福岡県宮若市の谷という地区を車ではしっていると、道ばたに庚申塔がまつられているのを発見しま…

老良神社にまつられる庚申塔 福岡県遠賀郡遠賀町老良

碑面 碑面(建立年) 猿田彦命 昭和三十七年五月吉日建立 寄進者 高崎長松 建立年 干支 干支読み方 1962 壬寅 みずのえとら 場所 座標値 福岡県遠賀郡遠賀町老良 33.834025,130.686531 福岡県遠賀町の老良(おいら)神社拝殿の左側に庚申塔がまつられていま…

個人宅の庭先にまつられている庚申塔 福岡県遠賀郡遠賀町虫生津南

庚申塔を探している際、わたしにとって、とても捜索難易度の高いのが、個人宅の敷地内に庚申塔がまつられていることです。おおよそ、庚申塔は史料をもとに独力でさがせるものを中心に探索しています。しかし今回みつけた庚申塔は、個人敷地内にまつられてい…

もともと貴船神社があった場所にまつられる庚申塔 福岡県遠賀郡遠賀町尾崎

遠賀郡遠賀町の尾崎という地区に、むかし貴船神社があった場所があります。現在は公園となっています。公園のかたすみに神社の本殿が建立されていたと思われる台座がのこっています。この台座に一基の庚申塔がまつられています。 場所:福岡県遠賀郡遠賀町尾…

新しくつくりなおされた庚申塔 福岡県遠賀郡遠賀町尾崎

福岡県遠賀郡(おんがぐん)の尾崎という地区に、再建立されている庚申塔がありました。 場所:福岡県遠賀郡遠賀町尾崎 座標値:33.860451,130.648080 正面には「庚申尊天」と書かれ、庚申塔にむかって左側面に「宝暦八年」、 右側面に「寅三月」とあります…

鬼津の道路わきにまつられている庚申塔 福岡県遠賀郡遠賀町鬼津

福岡県遠賀町の鬼津という地区をはしる道路わきに庚申塔がまつられていました。 『遠賀町誌』P.916に紹介されていた庚申塔です。正面に、青面大金剛ときざまれています。この文字の右側に「正徳四天正月吉日」とあります。正徳四年は西暦1714年、干支は甲午…

東大野八幡神社 本殿のちかくにまつられる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区新道寺

小倉南区に鎮座する杉林の参道がりっぱな東大野八幡神社。その境内に庚申塔がまつられていました。境内に駐車場がないとはやとちりし、神社近くの集会所のような建物わきに車をとめさせていただきました(地点:33.793198,130.865355)。 ここから参道に合流…

日吉神社の境内に祀られる庚申塔 福岡県宮若市福丸

宮若市街地にある日吉神社。県道21号線沿いに面していて、境内の広い神社です。何度も神社前を通ることがあったのですが、外から見た感じでは、庚申塔は祀られていない様子だったので訪れていませんでした。しかし、実際、訪れて境内をしっかり散策してみる…

恒見神社 境内の南側にまつられる庚申塔 福岡県北九州市門司区恒見町

北九州市門司区の恒見神社に巨大な庚申塔がまつられていました。2021年5月16日、雨のふる日曜日のこと。境内はひろく十分な駐車スペースがあり、車をとめ参拝をすませたあと、境内をぐるっとまわり庚申塔をさがしました。 庚申塔らしきものはないと、おもっ…

愛宕神社にまつられる庚申塔 福岡県北九州市小倉北区菜園場

北九州市小倉北区の愛宕山に鎮座する愛宕神社。この神社の鳥居のそばに庚申塔がまつられています。 場所:福岡県北九州市小倉北区菜園場 座標値:33.884574,130.863090 正面に猿田彦大神と文字が刻まれます。庚申塔にむかって左側面に「安政四丁巳十二月」と…

祇園神社にまつられる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区長尾

北九州市小倉南区の祇園神社、鳥居の横に庚申塔がまつられていました。 場所:福岡県北九州市小倉南区長尾 座標値:33.824915,130.857929 正面には猿田彦太神ときざまれています。 猿田彦太神という文字の両側に建立年らしき文字が刻まれていたようですが、…

須賀神社にまつられる三基の庚申塔群 福岡県北九州市小倉北区須賀町

福岡県北九州市小倉北区須賀町に須賀神社という立派な神社が鎮座しています。須賀神社境内に三基の庚申塔がまつられていたので、ご紹介します。 ひときわ高くなっている拝殿からは、三基の庚申塔と、その他数基の石祠や石塔をみおろすことができます。 石祠…

電子書籍 アマゾン キンドルを読み上げてくれるアプリが便利

Amazon Alexa(アマゾン アレクサ)が、電子書籍であるAmazon Kindle(アマゾン キンドル)を読み上げてくれる機能があることに気づいて、数か月、このアレクサを使い続けてきました。あらためて、アレクサの機能が便利だと感じるので、記しておきます。 Ama…

荒生田神社にまつられる庚申塔 福岡県北九州市八幡東区川淵町

北九州市八幡東区にある荒生田神社境内に庚申塔がまつられていました。荒生田神社は鳥居をくぐると駐車スペースがたくさんあり、車を停めるのに困らずありがたいです。 鳥居をくぐると左手側に大きな庚申塔らしき石塔がみつかったのですが、まずは、本殿に参…

天疫神社にまつられる庚申塔 福岡県北九州市小倉北区下富野

福岡県北九州市小倉北区の街のなかに、こんもりとちいさな杜がのこっている場所があります。天疫神社(てんえきじんじゃ)です。神社周囲には住宅が密集しており、路地も狭く、交通量もおおいので、駐車できる場所を確保するのはむずかしいとおもっていまし…

高家天満宮 参道わきにまつられる庚申塔 福岡県遠賀郡遠賀町上別府

福岡県遠賀郡の庚申塔がどこにまつられているか、一覧表として掲載されている『遠賀町誌』P.916-917を拝読しました。この一覧のうち、場所がわかりやすいものから順にめぐります。 遠賀郡 上別府 高家という地区に1基の庚申塔があるらしい情報を得ました。そ…

Googleマイマップを史跡巡りに活用しています

コツコツと作成していっているGoogle マイマップの『福岡県の庚申塔』が、やっと登録数100個に達しました。数年かけてのやっと100個なので、だいぶペースは遅いように感じます。ブログに記事は書いているものの、このマイマップに登録していない庚申塔もある…

いまはなき岬にあった石仏がまつられているお寺 福岡県北九州市戸畑区北鳥旗町

書籍『北九州の史跡探訪(北九州史跡同好会)』P.142にて、戸畑区に東光寺というお寺があり、ここに地蔵堂があるということが紹介されています。そのまま抜粋します。 むかし名護屋岬の浜にあった地蔵堂を移したもので、延命地蔵お抱え地蔵などがまつられて…

田の神さま 鹿児島県鹿児島市東谷山

鹿児島の「田の神さま」。土地を守る神様から、生産を司る神様となり、福徳を招く神様というように、その信仰の幅が広がっていきました。 右手にメシゲ、左手に握り飯を持ち、藁苞(わらづと)を背負っています。結婚式の場にも持ち込まれたこともあるといい…

葦木神社 鳥居のそばにまつられている庚申塔 福岡県宗像市深田

福岡県宗像市の宗像大社から西南西へ約300mの地点に葦木(あしき)神社が鎮座しています。この神社の一の鳥居ちかくに庚申塔が祀られていました。 場所:福岡県宗像市深田 座標値:33.831023,130.509713 庚申塔には「庚申天」と正面に刻まれ、むかって右側面…

白髭神社にまつられている二基の庚申塔 福岡県宗像市平等寺

図書館は史跡めぐりの資料あつめをする際には、とても重宝します。郷土史料をあつかっている書棚で、本を探すときは気分が高揚します。福岡県の宗像大社ちかくにある宗像市民図書館 深田分館にたちよった際、宗像(むなかた)の史跡についてなにか興味がわく…

県道269号線沿いの十字路にまつられる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区長尾

北九州市小倉南区の八旗八幡神社ふきんに2基の庚申塔をみつけることができました。そのうち1基は2021年4月28日の記事でご紹介しました参照。その記事では八旗八幡神社の西側入口ふきんにまつられているものを紹介しており、今回は東側入口ふきんにまつられて…