日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

苅田町(かんだまち)の基盤をつくった和田又八郎氏の碑 福岡県京都郡苅田町馬場

『新 京築風土記』(山内公二著)を拝読していると、P.39に「和田又八郎翁頌徳碑(わだまたはちろうおうしょうとくひ)」が紹介されています。頌徳碑(しょうとくひ)というのは、そのかたの偉業・功績を讃えるために建立された碑です。この、和田又八郎というかたはどのような人物だったのでしょう?

 

場所:福岡県京都郡苅田町馬場

座標値:33.779899,130.974261

 

「和田又八郎翁頌徳碑(わだまたはちろうおうしょうとくひ)」が、宇原神社の前の駐車場一角に建てられています。

 

 

「和田又八郎」翁の生涯

石碑には「嘉永二年一月廿三日」という文字が確認できます。これはおそらく和田氏が生まれた日を示す日付だと考えられます。『新 京築風土記』(山内公二著)P.39には”1849年(嘉永二年)に苅田本町に生まれた”と紹介されています。和田氏は、その後、酒造家として名声をあげ、政界の重鎮としても活躍したとされています。そして1924年(大正十四年)9月、76歳で永眠されました。

 

和田氏はどういう功績を残したのか?

漁業に関する功績

水産組合長、漁業組合長などを歴任しており、漁業水産への勲功が目覚ましかったために、大日本水産会総裁から特別表彰をうけました。和田氏の死後も、その功績は讃えられ、門司区~吉富町・朝鮮巨済島(コジェとう)の漁業組合が集結し、「和田又八郎翁頌徳碑」が建てられました。

 

セメント会社設立の功績

大正時代、和田氏は豊国セメント株式会社の設立にも尽力しました。大正時代では「セメント会社はゴミが出る」と反対する人が多かったといいます。それを苦労し説得して会社発足までたどりつかせました。1918年(大正7年)12月のことです参照。1920年には操業が開始されました。会社の設立後は、製塩業や農漁業の寒村だった苅田村が大きく発展しました。その結果、1924年(大正13年)8月1日、苅田村は苅田町となりました。1959年(昭和34年)に三菱セメントが経営に参加することとなりました参照

 

参照:『新 京築風土記』(山内公二著)P.39

 

豊国セメント株式会社はどの場所につくられたのか?

おそらく以下の地点に豊国セメント工場が創業したと考えられます。

 

場所:福岡県京都郡苅田町松原町

場所:33.79806,130.98699

 

国土地理院のサイトで、現在の様子を航空写真で見てみると、大きな古い倉庫のようなものが建っています。そしてその東側にはUBE三菱セメント九州工場が建設されていることがわかります。

1922年(大正11年)の、同じ場所の様子を今昔マップで確認してみます↓

現在の埋め立てが進んだ工場地帯の様子とは異なり、自然のままの半島の付け根部分に工場が建っていたことがわかります。また工場からは鉄道が伸び、「豊州本線」へと合流しています。

 

地点:33.799000,130.984500

 

この場所に、現在では使用されていない石橋「豊国橋」が残っています。おそらく昔、専用線がこの橋の上をはしっていたのだと考えられます参照