福岡県北九州市若松区の乙丸(おとまる)という地区にある戸脇(とわき)神社で、2019年10月8日(火)に筑前御殿(ちくぜんごてん)神楽が舞われました。
場所:福岡県北九州市若松区大字乙丸 「戸脇神社」
座標値:33.908777,130.694710
今回の記事では面神楽(めんかぐら)の、「手力雄(たじからお)の命(みこと)の舞」をご紹介します。
手力雄の命は、アマテラス大神が天の岩屋に隠れたとき、岩屋戸を開き、その手を取って引き出した力自慢の神様です。
その様子を舞に舞ったのが「手力雄の命の舞」です。かいつまんで、その物語を書くと以下のようになります(参照)
・アマテラス大神の弟であるスサノヲの命(みこと)が悪業を重ねていた
・アマテラス大神が天の岩屋に隠れた
・早く岩屋から外へでてもらうために、神々が岩屋の外でにぎやかな宴をもよおした
・アマテラス大神が気になって岩戸を少し開けた
・少し開けたところ手力雄の命が戸をこじあけ、大神を引き出した
↓こちらの赤い顔の神様が手力雄の命です。
登場して間もないときは、右手に扇子を持っています。しかしあとで、両手には別の神具が把持されます。細い棒の先にワサワサとしたものがついているこの神具は、たいまつを意味し、岩戸にすき間がないか探していることを表現しているそうです(参照:パンフレット)
力自慢の神様らしく、全身をつかった力強い舞を舞います。この両手のたいまつは、舞の終盤にひとつひとつ観客のほうへ投げられます。観客は飛んできた たいまつ を我先に取り合います。
手力雄の命が後ろを向いたとき、たいまつが飛んでくるチャンスです。
約7分間の舞でした。
次回は、面神楽の最後である「事代主(ことしろぬし)の神の舞」をご紹介します。事代主は、あの大黒様(大国主命)の子どもです。
室内での神楽は、「事代主の神の舞」が最後となります。そして面神楽最後には、餅や乾物、農作物などのお供え物が観客へとばら撒かれます。