日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

戸脇(とわき)神社の筑前御殿神楽 ④/⑨ 福岡県北九州市若松区乙丸(おとまる)

福岡県北九州市若松区の乙丸(おとまる)という地区にある戸脇(とわき)神社で、2019年10月8日(火)に筑前御殿(ちくぜんごてん)神楽が舞われました。

 

場所:福岡県北九州市若松区大字乙丸 「戸脇神社」

座標値:33.908777,130.694710

 

今回の記事では里神楽の、太刀(たち)の舞をご紹介します。

太刀の舞は、パンフレットの構成上では、里神楽の3番目に配置されています。しかし、実際には4番目の舞として舞われました。里神楽では最後の舞でした。

f:id:regenerationderhydra:20191015213229j:plain

前回、ご紹介した里神楽-久米(くめ)の舞と同様に、太刀の舞は比較的すばやい動きが取り入れられた舞です。二本の太刀(たち)を両手に持ち、大きく太刀をふりかざす場面あり、太刀を立ててクルクルとその場でまわる場面あり。

クルクルとまわる場面ではすばやく動き、太刀を大きくふりかざし舞う場面では優雅に大きく動く印象を受けました。

太刀の舞も、久米の舞と同様に約10分間ほどの舞でした。神楽を見慣れていない私にとっては、刺激のある太刀の舞や久米の舞は、見どころの多い舞でした。

 

今回までは人の道具や作物などを持って舞う「里神楽」をご紹介しました。次回からは面(めん)神楽をご紹介してゆきます。「面神楽」はお面をつけて神話の内容に沿った舞を舞う神楽です。