日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

福岡県北九州市

共同漁業ビル(日本水産北九州事業所) 福岡県北九州市戸畑区銀座

今回の記事は、『北九州の近代化遺産(北九州地域史研究会編)』P.160-161を、主に参照させていただきました。北九州市の戸畑区にある日本水産の事務所棟を訪ねました。2021年時点では、85年の歴史をもつ建物です。この建物にどのような歴史があるのか調べて…

河内貯水池 関連の史跡

製鉄所での鉄鋼の生産には大量の水が必要といわれます。北九州市八幡製鉄所の操業が開始された当時、鋼鉄1トンの生産には200トン以上の水が必要といわれていました。そのため八幡製鉄所では創業当時から鉄鋼生産に必要な水の確保へ注力し、製鉄所構内だけに…

河内貯水池ふきんにある弁室 福岡県北九州市八幡東区大蔵

河内貯水池の周辺を散策していると、不思議な建物をみつけることができました。弁室(べんしつ)とよばれるものと考えられます。弁室という建物がどのような機能をもっていたのかは、わたしは詳しくないのでわかりません。憶測ですが、河内貯水池から落ちて…

田代(たしろ)の国境石? 福岡県北九州市八幡東区田代町

江戸時代、「豊前国」と「筑前国」の境に、小倉藩と福岡藩によって建てられた国境石が多数ありました。2021年現在では13基が残っているそうです。 13基の国境石のうち、国境紛争の多発地帯であった田代(たしろ)地区…福岡県北九州市八幡東区…に残されている…

米軍駐屯地『キャンプ城野』跡 福岡県北九州市小倉北区片野新町・東城野町

福岡県北九州市の小倉北区の南側に、城野(じょうの)という地区があります。JR日田彦山線の「城野駅」の北東部に、新興住宅街がつくられています。2021年現在では、もうほとんどの土地に新しい住宅が建てられ、美しい街となっています。 この場所はむかし、…

北九州を中心に恵比須講について調べる

恵比須講の概要 Wikipediaでは「えびす講(えびすこう)」は、秋の季語とも説明されており、おもに10月20日ないし11月20日に催される祭礼とされています。 十日えびすとして1月10日や1月15日とその前後などに行うこともある参照。 恵比須講は蛭子講とも書き…

【グリーンパーク】熱帯生態園の動植物たち 福岡県北九州市若松区竹並

2022年に30周年となるグリーンパーク 2021年12月12日の日曜日、北九州市のグリーンパークにいってきました。 場所:福岡県北九州市若松区竹並1006 グリーンパーク北ゲート駐車場:Google map 2022年にグリーンパークは30周年となります。グリーンパーク敷地…

戦争に関する歴史を小倉地区を中心にまとめる 福岡県北九州市小倉

これまで訪ねた戦争に関する遺跡が、いつの時代のものなのか気になりました。そこで小倉や八幡、福津など、訪ねてきた戦争に関する史跡がどの時代に関連するものなのか、小倉地区を中心にまとめてみました。 主に、参考にさせていただいた史料は『福岡県の戦…

若戸渡船の歴史についてのまとめ 福岡県北九州市若松区・戸畑区

福岡県北九州市の若松区と戸畑区との間には、洞海湾(どうかいわん)と呼ばれる細長い湾があります。湾の入口から湾のいちばん奥までを地形図で計測すると、およそ10㎞のながさになります。この洞海湾には、若松区-戸畑区間で「若戸渡船」が運航されています…

小倉陸軍病院があったことを示す石碑 福岡県北九州市小倉南区春ケ丘

『北九州歴史散歩 豊前編(北九州市の文化財を守る会編)』P.120に、小倉南区にかつてあった軍の病院のことが紹介されています。病院の名前は小倉陸軍病院で、のちに小倉衛戍(えいじゅ)病院に改称されます。現在は小倉医療センターとなっています。小倉医…

白山神社の手水鉢 福岡県北九州市若松区小竹

場所:福岡県北九州市若松区小竹 白山神社

鱒淵ダムの養殖場跡 福岡県北九州市小倉南区頂吉

史料.頂吉P.54の地図に「鱒(マス)の養殖場」とあり、むかしの魚養殖場跡のようです。 場所:福岡県北九州市小倉南区頂吉 座標値:33.7401330,130.8415840

若戸大橋 福岡県北九州市若松区-戸畑区

福岡県北九州市若松区と戸畑区をむすぶつり橋である若戸大橋。2021年11月19日に国の重要文化財に内定したそうです(参照:国重文に若戸大橋 国内初の海を渡るつり橋、高度成長期に完成-朝日新聞デジタル 2021年11月20日-)。以下の写真は若松区内の本町や浜…

やまのかみばし 福岡県北九州市小倉南区頂吉

場所:福岡県北九州市小倉南区頂吉 座標値:33.7407025,130.8441806

小倉炭鉱はどこにあったのか? 福岡県北九州市小倉北区大畠

福岡県北九州市の小倉北区に炭坑があったという情報を得て、どこにどんな炭鉱があったのか下調べをしてみます。小倉の炭坑は、そのままの名前で小倉炭鉱というそうです。参照史料は以下のとおりです。 ①ひろば 北九州 2009年4月号 No.274 ②小倉炭鉱発掘記 ど…

ミーアキャット 福岡県北九州市小倉北区

福岡県北九州市小倉北区 上到津(かみいとうづ)にある「到津の森公園」。木の陰になっていた場所に、光がさしこみ、ミーアキャットにスポットがあたりました。

地名 「頂吉(かぐめよし)」の由来となった大岩を訪ねる 福岡県北九州市小倉南区頂吉

福岡県北九州市小倉南区の南端に位置する「頂吉(かぐめよし)」という地区。めずらしい地名をしています。この地名の由来が『北九州市文化財調査報告書〈第10集〉頂吉(かぐめよし) (1972年)』P.1-2に記されています。 ここでは頂吉という名前の由来について…

鱒淵(ますぶち)ダムにしずんだ村はどんな村だったのか? 福岡県北九州市小倉南区道原

福岡県北九州市小倉南区にある鱒淵(ますぶち)ダムにしずんだ村があるといいます。鱒淵ダムは1974年に完成した紫川上流にあたるダムです参照。 場所:福岡県北九州市小倉南区道原 座標値:33.762009,130.838968 現在、水がはられている谷部分に、昔、25戸の…

北九州市にあった化学工場の場所と歴史をしらべてみる

北九州市に3つ、日本化薬関連の工場があったそうです。到津(いとうづ)にあった工場は導火線を製造、折尾にあった工場は雷管(らいかん)を製造していたとのことです。3つの工場のおおまかな場所は以下のとおりです。 ①導火線 小倉工場(仮の名称) 推定場…

小倉北区にあった化学染料工場跡をたずねる 福岡県北九州市小倉北区中井口

「日本化薬」という会社の前身である「日本火薬製造株式会社」に勤められていたというかたから、会社勤務当時のお話をきく機会がありました。 詳細な史料が手元にないため、以下記載していくことに一部間違いがあるかもしれませんがご了承ください。 「日本…

綿津見神社入口にまつられる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区上石田

table { border-collapse: collapse; } th { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #ff9999; } td { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #ffffff; } thead th { background-color: #949292; } 綿津見神…

冬野観音堂よこにまつられる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区横代東町

table { border-collapse: collapse; } th { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #ff9999; } td { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #ffffff; } thead th { background-color: #949292; } 冬野観音…

水路わきのやぶにまつられる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区長野

table { border-collapse: collapse; } th { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #ff9999; } td { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #ffffff; } thead th { background-color: #949292; } 水路わき…

神理教駐車場ちかくのブロック塀上にまつられる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区徳力

table { border-collapse: collapse; } th { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #ff9999; } td { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #ffffff; } thead th { background-color: #767676; } ブロック…

秋葉神社 参道入口にまつられる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区徳力

table { border-collapse: collapse; } th { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #ff9999; } td { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #ffffff; } thead th { background-color: #767676; } コンクリ…

祭壇にまつられる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区南方

table { border-collapse: collapse; } th { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #ff9999; } td { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #ffffff; } thead th { background-color: #767676; } 碑面 碑…

高蔵山堡塁(ほるい)跡をたずねる 福岡県北九州市小倉南区大字吉田

『北九州歴史散歩 豊前編(北九州市の文化財を守る会編)』P.102-103を拝読して、日清戦争後につくられた高蔵山堡塁(たかくらやまほるい)の跡にいってみました。山中にあるため、なかなかここまで行く時間がとれませんでしたが、平日に仕事の休みがとれた2…

桃園公園 外壁に残る防空壕跡 福岡県北九州市八幡東区桃園

桃園公園北東部外壁に、防空壕が埋められた跡があります。 場所:福岡県北九州市八幡東区桃園 座標値:33.8664925,130.7834628 合計3回あった八幡空襲は、1回目・2回目は主に製鉄所などの工場を中心に焼夷弾が落とされ、3回目は社宅が主な標的となりました。こ…

旧「本陣橋」の痕跡と名前の由来 福岡県北九州市八幡西区陣原

北九州市八幡西区を流れる堀川と金山川が合流する地点ふきんに、明治時代、木製の「本陣(ほんじん)橋」が架けられていたといいます。その後、大正13年に木製「本陣橋」の北東130m地点に鉄筋の「本陣橋」があたらしく架けなおされました。 その鉄筋「本陣橋…

戦時中 住宅地に墜落したプロペラ機で亡くなったかたの慰霊碑 福岡県北九州市八幡東区山王

北九州市の八幡地区では、第二次世界大戦において3回の大空襲がありました。 1944年(昭和19年)6月15日~6月16日 1944年(昭和19年)8月20日~8月21日 1945年(昭和20年)8月8日 参照:『あの日、1945.8.8 八幡で何が起こったか』P.8 2回目の空襲の際、日本…