日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

河内貯水池ふきんにある弁室 福岡県北九州市八幡東区大蔵

河内貯水池の周辺を散策していると、不思議な建物をみつけることができました。弁室(べんしつ)とよばれるものと考えられます。弁室という建物がどのような機能をもっていたのかは、わたしは詳しくないのでわかりません。憶測ですが、河内貯水池から落ちてくる水から、必要なだけ取水するための調整機構がおさめられているのではないかと考えます。

f:id:regenerationderhydra:20211223194548j:plain

【弁室】 河内貯水池 堰堤(えんてい)の下にある

場所:福岡県北九州市八幡東区大蔵

座標値:33.839701,130.811295

 

この建物は、亜字池という人工池のそばに建てられています。河内貯水池から降りてきた水に空気を含ませるために、亜字池には巨大な噴水があったといいます(参照:『北九州の近代化遺産』P.120)。貯水池との水圧をつかって水がふきあがっていたそうですが、1955年(昭和30年)頃から、貯水池の水の使用量が減少してきて、噴水は中止されました。

 

f:id:regenerationderhydra:20211223201223j:plain

今はもう水が噴きあがらなくなった亜字池

1956年(大正15年)におこなわれた起業祭では3万5千人の観覧者がここに訪れたといいます。

f:id:regenerationderhydra:20211223201344j:plain

趣向が凝らされたデザイン

f:id:regenerationderhydra:20211223201614j:plain

f:id:regenerationderhydra:20211223201758j:plain

一枚一枚 割り石を積み重ねてつくりあげられている