日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

航海の安全と豊漁祈願 ホーランエンヤ 大分県豊後高田市

航海の安全と豊漁を祈願。大分県豊後高田市(桂川)のホーランエンヤへ、2020年1月12日(日)に、はじめて行ってみました。

f:id:regenerationderhydra:20200113040628j:image

場所:大分県豊後高田市 桂川

出港地点の座標値:33.5627975,131.4383681

 

旧暦の頃は元旦の行事であったそうですが、現在は元旦から1週間ほど遅い日曜日に開催されているようです。

 

2015年からの開催時期を調べてみると以下のようになりました。

 

2015年1月10日(土)

2016年1月10日(日)

2017年1月15日(日)

2018年1月7日(日)

2019年1月6日(日)

2020年1月12日(日)

 

多くの人が集まることができる日曜日に開催されているようです。

 

船の出港時間は朝の10時から。船の移動が終わるのが11時頃でした。

 

出港場所:ホテルAZ豊後高田市店の対岸

到着場所:御玉市民公園前

 

大漁旗や万国旗で彩られた宝来船が8の字に回りながら桂川を若宮八幡宮に向かってさかのぼります。

f:id:regenerationderhydra:20200113040847j:image

その際、両岸にいる観客に向かって紅白餅が撒かれます。 

f:id:regenerationderhydra:20200113041024j:image

宝来船が出港したばかりの10時時点では観客はまばらでしたが、時間を追うごとに、たくさんの人が集まってきました。

f:id:regenerationderhydra:20200113041117j:image

要所要所で、観客から祝儀(金色の箱に入ったお酒)が差し出されます。その祝儀を取りに行くために、船の上にいる締め込み姿の漕ぎ手が、冷たい桂川へ飛び込みます。とんでもなく寒そうです。

f:id:regenerationderhydra:20200113041225j:image

f:id:regenerationderhydra:20200113040919j:image

去年(2019年)のホーランエンヤでは、なんと観客が1万人も来られたそうです(参考:NHKラジオ放送情報)。

 

宝来船は桂川の両岸をゆっくりと回って行くので、観ているこちらも、ゆったりと写真を撮ることができました。f:id:regenerationderhydra:20200113041242j:image

出港間もない時間帯に来場していれば、ぎゅうぎゅうの観客にもまれながら、場所取りに必死になりながら撮る…という感じではありませんでした。

 

桂川沿い(ホテル清照〜御玉市民公園)で立っていれば、その区間をほぼ全域、ゆっくり宝来船が回ってくれます。

 

餅を撒くポイント地点があるので、餅を手に入れたい場合は、船にずっとついて行くのが良いように感じました。

 

11時ごろになると↓下の写真のようにとんでもない数の人たちが、川岸に集まっていましたので、来年もくるのであれば、早めに来場しようと思いました。

f:id:regenerationderhydra:20200113050747j:image

 

江戸時代、島原藩の領地だった豊後高田は、島原藩やその大阪蔵屋敷へ年貢米を船で運んでいたそうです。その航海の安全と豊漁を祈願する行事として江戸時代中期に、ホーランエンヤが始まったといわれています(参照:Wikipedia-ホーランエンヤ (大分県)