日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

2014-01-01から1年間の記事一覧

グラバー園

大分県の話題ではないですが... 長崎県長崎市。 スコットランドから来たグラバーさんが、長崎の丘に住まいを築きました。150年前のことです。

湯屋

長崎県 雲仙の温泉街。雨が降っているほうが、こういう景色にしっくりきます。

野の花

薄暗い山中で、小さいけど、白く くっきりと浮かびあがっていました。

残光

夕暮れどき。夕日で有名な真玉海岸(大分県豊後高田市)に行ってみると人がいっぱいでした。気後れしてしまい場所移動。やぶ山の中で、陽光の残りを探してみました。

山頂の神石

猪群山山頂にて。多くの謎に包まれている巨石。 場所:大分県豊後高田市臼野と豊後高田市城前の境にある山

どうして大分県宇佐市が「鶏唐揚げの聖地」と呼ばれるのか

宇佐市や中津市を周っていると、そこかしこで鶏の唐揚げ専門店を目にします。最近できた道の駅「なかつ」にも、惣菜コーナーに「唐揚げの聖地」らしく、いろんな種類の唐揚げがパック詰めにされてずらっと並んでいますね。 ぼくも、小腹が空いたときや、クリ…

久住連山の紅葉は今が見ごろ 今日は雲海も広がっていた

朝4時から、吉部登山口から歩き続けること3時間。大船山山頂付近では、霧雨もあがり、綺麗な雲海がひろがりました。 夜明け前は、霧のためヘッドライトをつけても5m先しか見通せないほどの視界の悪さでした。そのため、何度かあきらめて引き返そうとおもって…

幸せを運んでくれる観音様

諸病封じ・ボケ封じの幸せ観音様。 場所:大分県豊後高田市黒土1400 弘法大師にゆかりのあるお寺、遍照院。別名、椿堂に安置されてます。

秋 いっぱい

大分県中津市三光にあるコスモス畑。中津市の象徴 八面山(はちめんざん)のふもとにひろがります。

洞窟のなかの観音様

大分県豊後高田市田染(たしぶ)に祀られている穴井戸観音。 洞窟のなかに沢山の観音さまが安置されていますが、一番奥には「濡れ観音」と呼ばれる観音様がおられます。 ↓濡れ観音 岩から浸み出る水に濡れています。この水滴は『仁聞の隠れ水』と呼ばれ、頭…

大分県宇佐市にあるハリウッドのような風景

だれが立てたのか、わからない看板。国道10号線を車で走っていると見えてきます。

国東半島の紅葉スポット おススメ5選

もうすぐ大分県にも紅葉シーズンが到来します。大分県の紅葉スポットといえば、中津市にある耶馬渓や竹田市の岡城址などが有名ですが、ぼくは国東半島にしぼって、個人的におススメな場所も含めて、紅葉スポットを5か所、ご紹介します。 各スポットには「場…

国東半島芸術祭 成仏プロジェクト ≪Hundred Life Houses≫ 「おせっ隊」のおもてなしが嬉しかった

大分県国東市国東町成仏で展示されているアート作品≪Hundred Life Houses≫。 宮島達男氏の作で、約1万年前から人がすんで狩猟生活をしていたとされる場所に設置されています。 アート作品を見に行くと発見がある 成仏岩陰遺跡とよばれる場所で、ぼくは初めて…

宇佐の聖地 御許山(おもとさん)

大分県宇佐市にある宇佐神宮。全国にある八幡宮の総本社でもあります。宇佐地域は不思議と台風などの自然災害が少なく、「宇佐神宮が守ってくださっているから」と言われるほど、地元の人たちからも信仰が篤い神社です。 この宇佐神宮の後ろにそびえるのが御…

国東半島芸術祭 岐部プロジェクト《説教壇》

川俣正氏の作品《説教壇》。 大分県国東市国見町岐部に展示されてます。 「その柱を縫う回廊と、柱を取り巻く2つの説教壇をつくり、野外の教会をたてたいと思った」。かつて、この岐部地区に生まれたぺトロ・カスイ岐部という司祭が、聖地エルサレムを巡礼…

国東半島芸術祭 並石プロジェクト ≪月の木≫

勅使川原三郎(てしがわらさぶろう)氏の作品、≪月の木≫。国東半島芸術祭 アートプロジェクトのひとつ。珍しい形をした岩山のふもとに広がる並石ダムに創られた作品です。 ↓昔、鬼が住んでいたといわれる鬼城岩峰(きしろがんぽう)が、ダムの向こうがわにひ…

阿蘇山は抜けるような青空が似合う

久しぶりに熊本県阿蘇まで足をのばしてみました。早朝に阿蘇山に行くのは、まだ2回目。車を走らせていると、カメラを手にしている方や、三脚を立てて写真をとっている方々を見かけます。 早朝の阿蘇山はもう冬のはじめのよう 草千里ヶ浜ちかくから見る阿蘇山…

くじゅう花公園の 花・はな・ハナ 2014年9月29日現在

大分県竹田市にある「くじゅう花公園」。高校生のころに、家族とドライブでちょっと立ち寄った思い出がありますが、しっかりと園内を見て回ったことがありませんでした。今回は、コスモスとサルビアが見頃を迎えたということで、足を運んでみました。いや~ …

まるで幻想の世界 七ツ森古墳の彼岸花

はじめて来ましたが、ここだけ別の世界のようです。大分県竹田市にある七ツ森古墳。2014年9月26日現在です。

別府市の朝

風の強い朝。十文字原展望台から眺める、別府市。右奥の三角形の山は猿で有名な高崎山です。

山羊ミルクでつくられたソフトクリームがうまい! CAFE ちぃばす

大分県豊後高田市の、のどかな田園を車で走っていると… ↓こんな、おしゃれなカフェがあったので立ち寄ってみました。 なかなか、豊後高田にこのようなお店はないので、ドキドキしながらはいってみます。 心地いい音楽がながれ、いい雰囲気です。 地元の特産…

20年ぶりに行った動物園でミーアキャットに出会った 動物園は被写体の宝庫

福岡県北九州市にある「到津の森公園(いとうずのもりこうえん)」。ぼくが小学生のころは、まだ遊園地として西鉄が経営していました。「到津の森公園」になってからは、一度も足をはこんでいませんでしたが、今日20年ぶりに行ってみました。 動物園ってほん…

田んぼには 紅と黄金が似合う 稲刈り間近の田染荘

大分県豊後高田市 田染荘(たしぶのしょう)でも、やっぱり彼岸花がきれいです。 大分県は午前中 雨だったので、なおいっそう花の美しさが増してます。 2014年は10月12日(日)に”田染荘収穫祭"が行なわれますよ。昔ながらの手刈りで稲を収穫するそうです。 …

彼岸花で彩られた農道がきれい!!

大分県宇佐市の農道です。毎年、恒例の風物詩ですね。

国東半島で生まれ逆境を歩いた日本人宣教師

国東半島に岐部(きべ)という地名があります。ここはキリスト教に改宗したひとが多かったといわれる地域。この地域の象徴となっているのが、ペトロ・カスイ岐部(本名: 岐部 茂勝(きべ しげかつ))という日本人です。 初めて聖地エルサレムまでいった日本…

国東半島芸術祭がもうすぐはじまる!!国東半島にエネルギーが集まるといいな

2014年10月4日~11月30日の期間に、国東半島で芸術祭が開催されますよ。写真家 石川直樹さんの写真展や、芸術祭に参加されているアーティストたちのトークイベントなど、いろんな催し物が予定されてます。 地域の特性をひきだすアート作品が配置される アート…

北九州市 小倉の夕暮れ

いい天気にめぐまれた北九州。街の夕暮れもきれいでした。 ↓小倉南区にある安部山から眺めると、皿倉山方面に夕日が沈みます。皿倉山は、新日本三大夜景で名前の知られている山です。

ときどきパワーをもらいにいってます 国東半島の文殊仙寺

場所:大分県国東市国東町大恩寺2432 文殊仙寺 国東半島の文殊仙寺。このお寺のみどころはなんといっても、樹齢1100年のこの↑ケヤキ。ときどき、パワーをもらいに足を運んでます。 ↓参道 手前に仁王像 ↓仁王像 阿像 ↓十六羅漢像

なんで山に登るのって聞かれたら…

知らない人とも気持ちよくあいさつができる場所だから 「綺麗な景色を写真に撮りたい 」という思いから、山に登り始めてやっと2年ほどです。百名山にも選ばれている久住連山は、毎日のように、たくさんの方が登られてます。だから、道中で他の登山者とよくす…

電車で写真の練習

JR日豊本本線で「つばめ」を、黄金に色づく前の稲と撮ってみました。時間を合わせて、電車の写真をとるのははじめて。時計をみながら写真を撮るのは、なんだか新鮮です。達成感があって楽しいですね。