日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

大分県宇佐市

宇佐神宮散策 一生にいちど 願いを叶えてくれると伝えられるお地蔵様

宇佐神宮の西側にかかる呉橋(くれはし)近くに、一生に一度願いを叶えてくれるというお地蔵さまが祀られています。このお地蔵さまは、宇佐神宮境内の案内図にも載せられてないため、お地蔵様の場所への道順を載せてゆきます。 宇佐神宮には、境内の西側に呉…

宝探しのような石橋巡り 宇佐市院内町 一の橋

場所:大分県宇佐市院内町 北山この石橋は明治26年につくられました。120年前につくられたのに今も現役の橋です。大分県宇佐市院内町は「石橋のまち」と呼ばれます。石橋がこの町だけで75基あって、日本一の数を誇ります。その石橋のうちのひとつ、「一の橋…

名横綱 双葉山 立像

69連勝を誇る力士、双葉山定次の像。昭和14年以来、この連勝記録はいまだに破られていません。大分県の宇佐市出身だったことは知っていましたが、こんな立派な銅像があるとは知りませんでした。 この地図は、「かんぽの郷」近くにある銅像のある場所です。宇…

地図にものっていない小さな神社を歩いてみた 宇佐市 岩崎神社

子どもが生まれてから、遠出をすることも、山に登ることもなくなり、生活スタイルがガラッと変わりました。 仕事が休みの日ごとに今日はどこの山に登ろうか…と考えていた頃に比べると、物足りなさは感じます。でも「楽しみはあとに取っておこう」という感じ…

岩窟に祀られる3mの巨像 龍岩寺(りゅうがんじ)三尊仏像

深い山中にこんな立派な仏像が祀られているんだと、強いインパクトを受けた仏様です。 場所:大分県宇佐市院内町大門290-2 龍岩寺 本堂から、このような緑豊かな境内を15分ほど進んでいくと、奥ノ院に着きます。ここに国指定の重要文化財である三尊仏像が祀ら…

宇佐市院内(いんない)町にあるメガネ橋

大分県宇佐市院内(いんない)町には75基の石橋があり、「石橋の里」という愛称で呼ばれています。 その石橋のうちのひとつ 分寺橋(ぶんじばし) 国道387号線沿いで駐車場もあるので立ち寄りやすい石橋です。387号線を車で走っていて、ついでに見られます。…

はるか遠くまでつづく岩山と青空が新鮮だった 東奥山七福神

宇佐-玖珠間を走る国道387号線沿いに見える東屋山七福神。昔、台風で周囲の木々が倒されたときに、この7つの岩が姿を現したそうです。 この場所からみえる景色がとてもきれいでした。どんよりとモノクロのイメージが続いていましたが、晴れると鮮やかな緑と…

今年も夏を先どり 宇佐市みなと祭り 花火大会

今年(2015年)も、「宇佐市みなと祭り」が開催され、7月18日に花火が打ち上げられました。毎年、とても楽しみにしている花火大会です。早い時期に開催され、夏を先取りできてちょっとお得感がある大会です。 場所:大分県宇佐市 長洲漁港 地形の関係から、…

大人だって楽しめる 宇佐市 アフリカンサファリ

2014年8月に行った宇佐市安心院(あじむ)にあるアフリカンサファリ。 間近で動物が見れて興奮しっぱなしでした。次いくときは、もうちょっと落ち着かないと。 場所:大分県宇佐市安心院町南畑 2-1755-1

霊池に映る日

ちょうど、夕日が宇佐神宮の境内にある菱形池に映ります。この池は八幡大神があらわれたとされる霊池です。 7月~8月 古代蓮(こだいはす)が見ごろを迎えます。特に午前中に開花するそうです。 明日朝から、台風11号の暴風圏内に、大分県は入ります。つかの…

雨後

昼間は豪雨。沈下橋は文字通り沈下。駅館川(やっかんがわ)はものすごい水量となってました。災害がおきなければいいのですが。

真緑の道

もうヒグラシの鳴く季節。宇佐神宮から、小高い山にある大尾神社へ続く参道は、深い緑におおわれています。

かつて西日本一と謳われた名瀑 西椎屋(にししいや)の滝

①富貴野(ふきの)の滝 ②東椎屋(ひがししいや)の滝 ③西椎屋(にししいや)の滝 …と、大分県北地域には直下型の立派な滝が3つあります。西椎屋の滝は3つのなかでも、展望台までの道のりが一番険しい滝です。 日出生(ひじゅう)ダムのすぐ北側に、滝を見下…

宇佐の”一品”をふんだんに使ったご当地グルメ ねぎ焼き

大分県宇佐市の名物は?と聞かれたら…「鶏から揚げ」と「ねぎ焼き」 全国の八幡宮の総本宮…宇佐神宮。その参道に店を構えている『ねぎ屋さん』で売られている「ねぎ焼き」。これがモッチモチでおいしいです。↓写真はねぎ焼きのなかでも人気の「ぶたねぎ焼き…

雨上がりの朝に出合える 原風景

大分県の北部に位置する宇佐市の「院内(いんない)」や「安心院(あじむ)」では、早朝によく↓下の写真のような霧や雲海が発生します。標高が高いところからだと、いい眺めです。 ↑2015年3月17日撮影 ↑2014年11月25日撮影 ↓国道387号線を、下の地図の場所ま…

なぞの看板 「USA」がある栗山に もう桜が咲いていて驚いた

場所:大分県宇佐市山 栗山 国道10号線を宇佐から別府方面に走っていると↓誰が立てたかわからない、謎の看板がみられます。この看板のあるところが栗山です。 楽しく拝見させていただいているこちらのブログ↓に紹介されていて、「ここまで登れるんだ」と感動…

梅とメジロってほんと綺麗な組み合わせ

大分県もだいぶ梅が見ごろになってきました。道路沿いではなくて、ゆっくりと梅の写真が撮れる場所はないかと探していました。なんとなく、この場所なら梅が咲いてそう…と足を運んだ場所が当たりでした。 撮影場所:大分県宇佐市大字高森字京塚 風土記の丘 ↑…

やさしく末に広がる優美な滝 余の滝(あまりのたき)

大分県宇佐市を流れる川…駅館川(やっかんがわ)上流にある滝。宇佐では「どーん」とストレートに落ちる直下型の滝が「宇佐の三滝」として有名です。岩の間を水が枝分かれして落ちてゆく余の滝も、魅力的な被写体だと思います。 すぐ近くに両合棚田(りょう…

天に続く柱

今朝はサンピラー(太陽柱)を見ることができました。 ・風が弱い ・空気中の水分が凍るほど寒い この条件がそろった日、空気中に浮かんだ氷の結晶が、太陽光を反射して柱に見えるのだそうです。九州で見れるのはなかなか珍しいことなので、思わず通勤中に撮…

朝霧に沈む秋の山

↑「宇佐のマチュピチュ」と呼ばれる場所 大分県宇佐市院内町(いんないまち)。国道387号線を宇佐から玖珠(くす)方面に行く途中の「柿ノ木峠」にて。標高が高いので、湿度の高い日、運がいいと濃い朝霧から頭をだす山々をみることができます↓

周囲の景色とともに、その優美さが魅力 富貴野の滝(ふきののたき)

場所:大分県宇佐市安心院町福貴野 落差約60mの直下型の滝です。宇佐の三滝(東椎屋の滝、西椎屋の滝、富貴野の滝)のひとつにも数えられ、昔から文人や墨客から愛されてきた滝でもあります。 県道50号線を通っていると、小さな看板で「富貴野の滝」こちら、…

夕日スポットでもなんでもないけど、ここの景色はおすすめしたい

大分県宇佐市岩保新田にある和間海岸。遠浅の海なので、引き潮になるとこんな綺麗な波の模様が砂浜に浮き出ます。模様をさらに綺麗に浮きだたせてくれる夕暮れどきが見ごろです。

秋景色

大分県道23号線沿いにある和間神社。境内の奥にあるイチョウが立派です。 こういう立派な樹をみると、つい写真を撮りたくなります。 大分県宇佐市松崎 和間神社(わまじんじゃ)

江戸時代技術の最先端を走っていた佐田神社

大分県宇佐市安心院にある佐田神社。のどかな田園のなかにある小さな神社ですが、江戸時代には熱い思いをもった人たちにより、反射炉というものがここ佐田神社に作られていたそうです。 反射炉とは、18~19世紀 鉄の精錬に使われていた炉のことです。 江戸時…

どうして大分県宇佐市が「鶏唐揚げの聖地」と呼ばれるのか

宇佐市や中津市を周っていると、そこかしこで鶏の唐揚げ専門店を目にします。最近できた道の駅「なかつ」にも、惣菜コーナーに「唐揚げの聖地」らしく、いろんな種類の唐揚げがパック詰めにされてずらっと並んでいますね。 ぼくも、小腹が空いたときや、クリ…

大分県宇佐市にあるハリウッドのような風景

だれが立てたのか、わからない看板。国道10号線を車で走っていると見えてきます。

宇佐の聖地 御許山(おもとさん)

大分県宇佐市にある宇佐神宮。全国にある八幡宮の総本社でもあります。宇佐地域は不思議と台風などの自然災害が少なく、「宇佐神宮が守ってくださっているから」と言われるほど、地元の人たちからも信仰が篤い神社です。 この宇佐神宮の後ろにそびえるのが御…

彼岸花で彩られた農道がきれい!!

大分県宇佐市の農道です。毎年、恒例の風物詩ですね。

電車で写真の練習

JR日豊本本線で「つばめ」を、黄金に色づく前の稲と撮ってみました。時間を合わせて、電車の写真をとるのははじめて。時計をみながら写真を撮るのは、なんだか新鮮です。達成感があって楽しいですね。

五百羅漢が表情豊かで 思わず見とれてしまう

大分県宇佐市にある五百羅漢。作り手の想いが強く感じられる特別な場所です。羅漢像、それぞれ表情が違っていて、しばらく見とれてしまいます。 五百羅漢の祀られているところが、「東光寺」(大分県宇佐市江須賀1754)。高校野球において大分県で名を馳…