日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

豊後高田市 鼎(かなえ)の庚申塔 ホタルの時期まであと一か月

国東半島には、4百数十基もの庚申塔があって

その多くが西国東に祀られています。

 

豊後高田にも比較的に数はすくないものの

各町村や谷ごとに、それぞれ特色のちがう庚申塔があるんです。

 

豊後高田市の街なかにも庚申塔はあるそうですが

ぼくはまだそれを確認できていません。

 

今回は、その豊後高田市の庚申塔のひとつ

鼎(かなえ)という地区にある庚申塔のごしょうかい。

 

 

場所:大分県豊後高田市鼎(かなえ)390 正一位稲荷大明神

現在地から鼎(かなえ)の庚申塔:Google マップ

だいぶ朽ちている赤い鳥居をくぐって、山道をすすむと

【正一位稲荷大明神】がまつられる祠へとたどりつきます。

こだかい丘をのぼると、ちょっとした広場になっていて

ひときわ赤く塗られた鳥居が。

 

比較的、近い時期にこの鳥居は作りなおされたのでしょうね。

ふたつの祠の右どなりに、青面金剛像の庚申塔をみつけました。

 

六本の腕に、ひとつの顔。つまり一面六臂(いちめんろっぴ)の青面金剛像(しょうめんこんごうぞう)です。

嘉永四年、つまり1851年の銘。

 

青面金剛像のあしもとには三猿が刻まれてます。

だんだん田植えの時期がちかづいてきて、田に水がはられたり、

はやければもう田植えをはじめるという場所も。

 

あと一か月ほどでホタルのとびかう景色を

田染荘(たしぶのしょう)などでみることができますね。