これ、ご飯がすすみますよ!国東の姫島でつくられている「さかな味噌」。
ヒジキやタコ、車エビ、鯛などなど…おいしい魚介類豊富な姫島。そんな姫島でとれた「カナガシラ」という魚が、さかな味噌の原料です。「カナガシラ」はカレイ漁の時に一緒に網の中に入る白身の魚で、小骨が多くて捨てられていました。でも地元主婦の方々で結成したかなんど工房さんで、小骨をひとつひとつ取り除き、身をほぐして商品化したのが大人気になったそうです。
ご飯といっしょに口にいれると、お酒のほのかな香りが鼻に抜けてきます。お酒が飲めない僕でも、少量ずつご飯につけて食べたら大丈夫です。魚と味噌のうま味で、どんどんご飯がすすみますよ。
原材料はシンプル↓ このお酒の香りがするんですね。
以前、NHKのTV番組でも紹介されていましたが、ほんとにぜんぶ手作業で作っているので手間がかかっているそうですよ。道の駅「くにみ」でも手にはいります。
楽天でも販売されていました
![]() |
価格:722円 |