日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

登山道脇に祀られる弥勒菩薩 福岡県宗像市武丸

新立山の登山道脇、山中に弥勒菩薩がまつられていました。 場所:福岡県宗像市武丸 座標値:33.786353,130.6192033 弥勒菩薩の銘。 周旋人(しゅうせんにん)。 1886年、再建。干支は戌(いぬ)。

水不足がダムがつくられたことで解消されたことを記念する碑 福岡県直方市下境

福岡県直方市(のおがたし)の下境という地区に、「通水碑」と刻まれた記念碑がたっています。「通水」ということは、どこかから水が引かれたため、それを記念したものだと考えられますが、どこからどこへ水が引かれたのでしょう? 場所:福岡県直方市下境 …

ときわ動物園で見た動物たち 山口県宇部市則貞

山口県宇部市、「ときわ公園」内にある「ときわ動物園」で撮影しました。 場所:山口県宇部市則貞 ときわ動物園:Google map ミーアキャット カピバラ フサオマキザル パタスモンキー ニホンザル フクロウ アルパカ ルリコンゴウインコ コツメカワウソ シロ…

黒川に架かる鉄橋台座 鞍手軽便鉄道 福岡県北九州市八幡西区香月西

鞍手軽便鉄道(くらてけいべんてつどう)の鉄橋台座を2カ所、見ることができました。そのうち1カ所は前回の記事でご紹介しました。 鞍手軽便鉄道の鉄橋台座-日々の”楽しい”をみつけるブログ- 場所:福岡県北九州市八幡西区香月西 座標値:33.800017,130.7210…

鞍手軽便鉄道の鉄橋台座 福岡県北九州市八幡西区香月西

鞍手軽便鉄道(くらてけいべんてつどう)の鉄橋台座がありました。小さな水路に架かる、小さな台座です。鉄橋台座前後の線路跡は、2023年現在、住宅が建っていました。鞍手軽便鉄道は、1915年(大正4年)に開業しました。八幡西区の香月周辺や、野面(のぶ)…

ときわ動物園のジェフロイクモザル 山口県宇部市則貞

山口県宇部市、「ときわ公園」内にある「ときわ動物園」は、たくさんの霊長類を屋外でみることができます。檻のなかではなく、外で動き回っているので、のびのびとした姿を写真におさめることができました。檻の障害物で遮られることがあまりないので、写真…

白山多賀神社の大楠 福岡県京都郡苅田町大字山口

苅田町の西側、平尾台方向へ上っていくと山口という名前の地区があります。標高約300mの場所に白山多賀神社が鎮座します。神社は集落から離れ、周囲は木々に覆われています。境内には大きなクスノキが何本も立ち、薄暗く、荘厳な雰囲気です。写真は参道脇に…

「本谷」集落の北端にまつられる庚申塔 福岡県京都郡苅田町山口

苅田町の山奥、本谷という地区に小さな集落があります。集落の北端部道端に庚申塔が一基祀られていました。南北約200mほどの長さの集落で、数件の家しかありません。その数件のうちのひとつが天台宗「東伝寺」という寺院です。 場所:福岡県京都郡苅田町山口…

「白川小学校 山口分校沿革」碑 福岡県京都郡苅田町山口

苅田(かんだ)町立「白川小学校 山口分校」跡地にたてられている碑です。跡地は現在、さら地となっています。 分校跡地にたつ沿革碑 場所:福岡県京都郡苅田町山口 座標値:33.769629,130.927463 森のなかのさら地となっている分校跡 分校跡地へとつづく道 …

三里松原のなかに祀られる庚申塔と疫神社 福岡県遠賀郡岡垣町大字吉木

長いあいだ、探し続けていた庚申塔を「三里松原(さんりまつばら)」という場所で、見つけることができました。三里松原は岡垣町の北端に広がる、とても広い松林です。下の地図に示したように、南北幅が一番ひろいところで約1.3㎞、東西幅は約6.7㎞にもなり…

垂見峠(たるみとうげ)にある郡境石と「をんが道」 福岡県遠賀郡岡垣町大字内浦

「福岡県遠賀郡岡垣町大字内浦」と「福岡県宗像市池田」との境にある垂見峠に、石でつくられた高さ2mほどの郡境石がたてられています。群境石のそばには石仏が二体おさめられたお堂もあります。 ここに群境石があるということは、人々が往来していた道が、こ…

内田のレンガ製架道橋 福岡県田川郡赤村内田

レンガ造りの建造物は、独特の温かみと美しさがあります。これらのレンガひとつひとつが、人の手によって積み上げられていったと想像すると、その魅力がさらに引き出されるように感じます。こちらのレンガ製架道橋(かどうきょう)は、平成筑豊鉄道参照の一…

湯川山(ゆがわやま) 福岡県宗像市田野

福岡県宗像市と遠賀郡との間にある湯川山(ゆがわやま)。宗像山地の北端にあります。 場所:福岡県宗像市田野,福岡県遠賀郡岡垣町大字原

苅田町(かんだまち)の基盤をつくった和田又八郎氏の碑 福岡県京都郡苅田町馬場

『新 京築風土記』(山内公二著)を拝読していると、P.39に「和田又八郎翁頌徳碑(わだまたはちろうおうしょうとくひ)」が紹介されています。頌徳碑(しょうとくひ)というのは、そのかたの偉業・功績を讃えるために建立された碑です。この、和田又八郎とい…

稲童地区 地下通信司令部壕 福岡県行橋市稲童

福岡県、築城基地(ついききち)関連の戦争遺跡である稲童地区地下通信司令部壕を訪ねました。空襲から築城海軍航空隊の情報通信機能を守るために、1945年(昭和20年)3月に建造された施設です。↓下の写真は壕の出入り口を写したものです。この「稲童地区の…

安浦神社の境内にまつられる庚申塔 福岡県行橋市稲童

場所:福岡県行橋市稲童 座標値:33.6959801,131.0260315 正面に「猿田彦大神」の文字、その文字にむかって左下側に願主の名前が刻まれています。建立年月の銘は確認できませんでした。

旧日本海軍 築城(ついき)基地の関連施設を訪ねる 福岡県行橋市稲童

福岡県築上郡と行橋市にまたがる築城基地(ついききち)。築城基地が、旧日本海軍の所有であった頃の関連施設で「稲童1号掩体壕(いなどういちごうえんたいごう)」があります。第二次世界大戦時に使用された施設で、軍用機などを空襲からまもるためにつくら…