場所:福岡県遠賀郡遠賀町上別府
座標値:33.8346024,130.6590424
地図上には掲載されているけど、県道沿いからは見えず、なかなか行けなかった神社に行ってみました。遠賀郡の山崎宮という神社です。
地図↑を見ると、花園という地区から人が歩けるほどの細い道が続いているようです。その道は学校の横を通っています。この道を通っていけば山崎宮にたどりつけるようです。
実際に行ってみました。学校横の道から神社方面へ行くと途中で県道55号線の上を陸橋で渡ります。陸橋を渡った先から、舗装されていない道となります↓
舗装されていない道となった地点から5分ほど歩くと、山崎宮の鳥居が見えてきました。その鳥居の前にある樹…おそらくクスノキ…がとても立派で圧倒されました。
根は地面をしっかりとつかみ、幹は曲線を描きながらグッと空へと延びています。冒頭に掲載した写真は、このクスノキの根と鳥居です。
境内には拝殿、本殿、そして本殿の後ろに数基の祠が祀られていました。境内はスッキリと整理され、雑草などは生えていません。まわりの樹々はうっそうとしているので、樹の生えていない境内の上から差し込む光が、拝殿を照らし、いっそう神聖さが漂います。