日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

2025-01-30から1日間の記事一覧

大肥川のそばにまつられる庚申塔 大分県日田市大肥

大肥川(おおひがわ)のそばに、庚申塔が祀られていたのでご紹介します。大肥川は、福岡県朝倉郡東峰村白石山を源流として、大分県日田市を南流し、夜明駅付近で筑後川に合流しています。九州北部豪雨でおおきな被害をうけた大肥川ですが、2025年現在、復興…

筑前国と豊後国とを分ける国境石 大分県日田市大字大肥

大分県日田市を起点とし、福岡県北九州市八幡西区を終点とする国道211号線。この211号線沿い、大分県と福岡県との、ちょうど県境に国境石(くにざかいいし)が残っています。 筑前国、豊前国、豊後国の三国境にある宝珠山村では、県境が谷川を超えて大分県側…