日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

樹齢500年のクスノキがある六嶽神社 境内の樹々が立派だった

六嶽神社の場所:福岡県鞍手郡鞍手町室木

現在地から六嶽神社:Google マップ

 

今回、六嶽神社に行ってみたのは、樹齢500年のクスノキが境内にあるとの情報を得て、そのクスノキを見てみたいと思ったからです。鞍手の近くを通る機会があったので、立ち寄ってみました。

 

本殿へ続く参道は杉林に囲まれます。深い山のなかにあるような神社だけど、実際にはそうではなくて、近所に九州自動車道が走ります。

でもこの昔から変わらない古い神社の雰囲気は、福岡県の神社ではなかなか感じたことはないです。

六嶽神社の上宮は、南東にある六ヶ岳(むつがたけ)にあるそうです。

この六ヶ岳にもぜひ登ってみたいな。

お目当てのクスノキは参道の脇に鎮座していましたよ。なんて立派な枝ぶりでしょう。

この立派さを見て、やっぱり来て、見る価値はあったなと思いました。

六嶽神社の縁起(始まり)はこちらのブログを見て勉強させていただきました。

lunabura.exblog.jp

長田彦という人が、六ヶ岳に神を迎える場所を作って、神を迎えたのが始まりなのだそうです。要は、神を迎えた場所が六嶽神社の上宮となったのでしょう。

神社は、なんとなく雰囲気が好きだから、なんとなく周っています。でも神社それぞれに、その神社ができるきっかけとなる話が残っているようです。それが、神社の縁起と呼ばれるもので、そんな縁起を調べていくと、なんとなく神社を周るよりも、もっと神社巡りがおもしろくなるのかな…最近思い始めました。