大分県杵築市の馬場尾という地区。住宅街のなかに稲荷神社が祀られており、その一角に庚申塔がまつられています。
場所:大分県杵築市大字馬場尾
座標値:33.421680,131.605912
一面四臂の青面金剛のあしもとに二童子・二猿・二鶏が刻まれます。小林幸弘氏のホームページ『国東半島の庚申塔』では元禄八年乙亥年十一月二日が刻まれていると紹介されています。元禄八年は1695年です。
大分県杵築市の馬場尾という地区。住宅街のなかに稲荷神社が祀られており、その一角に庚申塔がまつられています。
場所:大分県杵築市大字馬場尾
座標値:33.421680,131.605912
一面四臂の青面金剛のあしもとに二童子・二猿・二鶏が刻まれます。小林幸弘氏のホームページ『国東半島の庚申塔』では元禄八年乙亥年十一月二日が刻まれていると紹介されています。元禄八年は1695年です。