日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

山神社の参道にまつられる庚申塔 大分県杵築市大田永松

大分県の国東半島にある庚申塔のご紹介です。今回の庚申塔は、杵築市の大田永松、権坊という地区にある山神社にまつられていました。↓下の写真は山神社参道の入口付近をうつしたものです。のぼりはじめの階段がとても急で、つれてきていた子どもは怖がり、この階段ののぼりおりができませんでした。そのため、子どもをかかえながらの参拝となりました。

f:id:regenerationderhydra:20201026194352j:plain

のぼりはじめてすぐに一の鳥居がみえてきました。鳥居の手前、左手側に庚申塔がまつられていました。

f:id:regenerationderhydra:20201026194424j:plain

場所:大分県杵築市大田永松

座標値:33.518350,131.567684

 

↓みたところ一面二臂の青面金剛像のようですが、左手に弓をもち、右手に矛(ほこ)をもっているようです。弓と矛というくみあわせは、おかしい感じがします。弓と矢ならば合点がいきます。はっきりとはしませんが、もしかしたら右手側に矢をもつ手があるのかもしれません。そうすると一面四臂とも考えられますが、目視で確認できるのは、一面二臂です。

f:id:regenerationderhydra:20201026194648j:plain

 

青面金剛の両脇には二童子がひかえます。そして青面金剛の足下には三猿、二鶏がきざまれます。さらにその下に庚申講を構成するメンバーの名前がきざまれているようです。

 

庚申塔にむかって右側面には享保四年…1719年…ときざまれています。

f:id:regenerationderhydra:20201026200127j:plain

左側面にも、なにか文字がきざまれていたようですが、なにがきざまれているのかは確認することはできませんでした。

f:id:regenerationderhydra:20201026200302j:plain