2019年12月15日(日)に、福岡県飯塚市の飯塚駅から、田川郡川崎町の豊前川崎駅までを結んでいた、JR九州の廃線を訪ねました。その廃線の名前は「上山田線(かみやまだせん)」です。
上山田線は、1895年4月5日に開通し1988年9月1日に廃止となりました。開通した当時は、筑豊の石炭を運ぶための鉄道として造られました。
こちらの写真は県道441号線沿いにある鉄橋の跡です。山田川という小さな川を渡るための鉄橋です。
場所:福岡県嘉麻市上山田
座標値:33.552107,130.769264
この鉄橋跡ふきんから、熊ケ畑トンネルまで、なんと約2.8㎞も鉄道がそのままの形でのこっています。廃線の一部は雑草に埋もれている箇所がありますが、そのほとんどが綺麗な形で残っていることから、地元のかたがたの努力がうかがわれます。
追い追い、上山田線の痕跡をご紹介したいと思います。