日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

いまはなき岬にあった石仏がまつられているお寺 福岡県北九州市戸畑区北鳥旗町

書籍『北九州の史跡探訪(北九州史跡同好会)』P.142にて、戸畑区に東光寺というお寺があり、ここに地蔵堂があるということが紹介されています。そのまま抜粋します。

 

むかし名護屋岬の浜にあった地蔵堂を移したもので、延命地蔵お抱え地蔵などがまつられて多くの崇敬者の参拝があっている。

 

名護屋岬は現在の戸畑地区にあった岬で、洞海湾につきでていたものと考えられます。

 

Googleマップのストリートビューにて下見をして、それらしきお堂があることを事前にしらべて、実際に足をはこんでみました。

f:id:regenerationderhydra:20210506215642j:plain

東光寺がある町は、むかしながらの街並みがのこっており、路地は狭く、おそらく駐車場などはないだろうなと考えていました。しかし、ありがたいことに東光寺専用の駐車場があったため、ここに車をとめさせていただき、参拝しました。

 

北九州市の若松区と戸畑区の間にある洞海湾(どうかいわん)には、そのむかし「かば島」という小さな島がありました参照。通称、「中ノ島」というその島は小さいながらも人が住んでいました。その、かば島には若松城が建立されていました。この若松城の城主が森氏で、森氏が東光庵と地蔵堂を名護屋岬にたてたとつたえられています(参照:案内板)

 

東光庵はのちに消失し、あとにのこった地蔵堂は明治時代に東光寺の建立とともに、現在の地に移動されました。その地というのが北九州市戸畑区の北鳥旗町(座標値:33.900333,130.820327)です。地蔵堂は「帆柱四国二十一番札所」として再建されました。

f:id:regenerationderhydra:20210506220742j:plain

f:id:regenerationderhydra:20210506215649j:plain

またお抱え地蔵や不動明王像、弘法大師像なども合祀され、現在はこのようにたくさんの石仏がまつられることとなりました。

 

座布団のうえにまつられているのが、お抱え地蔵でしょうか。

f:id:regenerationderhydra:20210506215707j:plain

 

f:id:regenerationderhydra:20210506215654j:plain

わらじが足元にそなえられているのは弘法大師像でしょうか。

f:id:regenerationderhydra:20210506215714j:plain

f:id:regenerationderhydra:20210506215725j:plain

f:id:regenerationderhydra:20210506215700j:plain

北九州市域をあるいていても、まちなかの路傍に、なかなかこのような石仏はみることはありません。工業都市となり街が整備されるとともに、路傍にまつられていた石仏は、寺院や神社にあつめられたのだと考えられます。

 

ということは北九州域においては、古い石仏をみつけるのには、神社仏閣を中心に足をはこぶ必要があると考えられます。

田の神さま 鹿児島県鹿児島市東谷山

鹿児島の「田の神さま」。土地を守る神様から、生産を司る神様となり、福徳を招く神様というように、その信仰の幅が広がっていきました。 

f:id:regenerationderhydra:20210505202101j:plain

右手にメシゲ、左手に握り飯を持ち、藁苞(わらづと)を背負っています。結婚式の場にも持ち込まれたこともあるといいます。

 

参照:民間信仰 (桜井徳太郎著)P.40-43

 

写真の「田の神さま」は、鹿児島県鹿児島市東谷山の桜川公園のいっかくにまつられていたものです(座標値:31.532938,130.522632)。2019年の11月に鹿児島県を旅し、田の神さまをさがして鹿児島内をめぐっていたときの1枚です。

 

書籍『民間信仰』を読んでいたとき、この話題が紹介されていたので、当時をなつかしく思い出しました。

葦木神社 鳥居のそばにまつられている庚申塔 福岡県宗像市深田

福岡県宗像市の宗像大社から西南西へ約300mの地点に葦木(あしき)神社が鎮座しています。この神社の一の鳥居ちかくに庚申塔が祀られていました。

f:id:regenerationderhydra:20210504185209j:plain

f:id:regenerationderhydra:20210504185216j:plain

場所:福岡県宗像市深田

座標値:33.831023,130.509713

 

庚申塔には「庚申天」と正面に刻まれ、むかって右側面には「宝暦十四甲申年」と刻まれます。

f:id:regenerationderhydra:20210504185224j:plain

宝暦十四年は1764年で、干支は甲申(きのえさる)です。

 

f:id:regenerationderhydra:20210504185154j:plain

庚申塔にむかって左側面には「七月吉日」ときざまれているようです。

f:id:regenerationderhydra:20210504185200j:plain

 

みつけた庚申塔はマイマップに登録していっています。よかったらご覧ください。

白髭神社にまつられている二基の庚申塔 福岡県宗像市平等寺

図書館は史跡めぐりの資料あつめをする際には、とても重宝します。郷土史料をあつかっている書棚で、本を探すときは気分が高揚します。福岡県の宗像大社ちかくにある宗像市民図書館 深田分館にたちよった際、宗像(むなかた)の史跡についてなにか興味がわく資料はないかと『宗像市史』をしらべてみました。

 

『宗像市史 通史編第4巻 (美術と建築 民俗)』P.591にて、「白髭神社」の境内に庚申塔が二基まつられている、という情報が掲載されていました。

 

2021年5月2日の日曜日。午後3時半をまわったところでした。その日の最後の史跡巡りとして白髭神社へといくことにしました。

 

白髭神社は畑と山に囲まれた場所にある神社です。神社のすぐとなりには納骨堂があり、境内への道は細い農道いっぽんのみです。納骨堂の前に広場があるため、ここに車を停めることができます。

 

白髭神社の場所:福岡県宗像市平等寺

白髭神社鳥居の座標値:33.821911,130.570501

f:id:regenerationderhydra:20210503193633j:plain

この日は雨がふったりやんだりの天気で、昼すぎには青空がみえるほど回復していたのですが、夕方ごろにはまた雨がぽつりぽつりとふりはじめていました。

f:id:regenerationderhydra:20210503193625j:plain

神社北東部の平等寺という地区に集落があり、この集落で利用されていると思われる納骨堂が、神社のとなりに建てられています。神社の前には、「村社 白髭神社」と刻まれた石碑があります。このあたりの方々の神社ということがひしひしと感じられ、すみませんという感じで境内に足をふみいれます。

f:id:regenerationderhydra:20210503193618j:plain

上の写真は拝殿で、拝殿の裏側に本殿がたてられていました。拝殿・本殿にむかって右側に摂社の祠がたてられており、その一番奥に二基の庚申塔がまつられています。

f:id:regenerationderhydra:20210503193611j:plain

f:id:regenerationderhydra:20210503193708j:plain

場所:福岡県宗像市平等寺

座標値:33.821871,130.570233

 

二基の庚申塔にむかって右側の庚申塔には、はっきりと文字がのこされているため、まずはこちらからみてゆきます。

f:id:regenerationderhydra:20210503193702j:plain

庚申塔正面中央に「拝請 庚申尊天」、その右となりに「元禄七年」、左となりに「三月二十二日」と刻まれています。元禄七年は1694年で、その年の干支は甲戌(きのえいぬ)です。「拝請 庚申尊天」の「拝請(はいしょう)」は「おがんで請うこと。つつしんでお願いすること」という意味をもつということです参照

 

上記の庚申塔の、左となりにまつられている庚申塔は風化がはげしく、表面の文字はもう確認するこができません。

f:id:regenerationderhydra:20210503193654j:plain

二基の庚申塔の左右裏側をみても、文字はのこされていません。

f:id:regenerationderhydra:20210503193639j:plain

f:id:regenerationderhydra:20210503193646j:plain

宗像市史に掲載されていた情報どおり、2021年現在も庚申塔が神社境内にまつられていることに、うれしさを感じました。

 

傘をさすほどではなかったものの、雨脚がつよくなりはじめていたので、庚申塔に参拝して早々に神社をあとにしました。

 

みつけた庚申塔をマイマップにまとめています。

マイマップ

県道269号線沿いの十字路にまつられる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区長尾

北九州市小倉南区の八旗八幡神社ふきんに2基の庚申塔をみつけることができました。そのうち1基は2021年4月28日の記事でご紹介しました参照。その記事では八旗八幡神社の西側入口ふきんにまつられているものを紹介しており、今回は東側入口ふきんにまつられているものを紹介します。

 

八旗八幡神社の東側に、石製の大鳥居が設置されています。県道269号線の合馬長行線沿いです。

f:id:regenerationderhydra:20210502055635j:plain

道路をはさんで、この大鳥居の反対側に庚申塔があります。2基の石塔が十字路の一角にまつられており、まるで親子のようです。おおきいほうの石塔が庚申塔です。

f:id:regenerationderhydra:20210502054933j:plain

場所:福岡県北九州市小倉南区長尾

座標値:33.821172,130.855778

f:id:regenerationderhydra:20210502054721j:plain

猿田彦大神という文字がかろうじて確認できますが、「猿田彦」という文字はほとんど消失してしまっています。この文字の右側に建立年らしきものがみえます。文と三という文字がみえますが、他の文字はみえにくいです。

f:id:regenerationderhydra:20210502054714j:plain

アングルを変えてみてみます。たぶん「文化三寅」と刻まれているようです。文化三年は1806年で干支は丙寅(ひのえとら)です。猿田彦大神の左側には吉日という文字が確認できます。

f:id:regenerationderhydra:20210502054708j:plain

子のほうの石塔には文字は確認できませんでした。

f:id:regenerationderhydra:20210502054702j:plain

f:id:regenerationderhydra:20210502054728j:plain

 

福岡県の庚申塔 - Google マイマップ

今回の庚申塔もマイマップに追加登録しています。

八旗八幡宮いりぐち付近に祀られる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区長尾

北九州市小倉南区長尾に鎮座する八旗八幡宮に庚申塔がまつられていました。この神社には東側、西側からの入口が2つあります。今回ご紹介する庚申塔は西側からの参道脇にまつられているもので、木製の大鳥居のそばにありました。

f:id:regenerationderhydra:20210428210606j:plain場所:福岡県北九州市小倉南区長尾4丁目

座標値:33.821730,130.853506

 

この木製大鳥居から神社境内へ、車ではいることができ、境内におおきな駐車場があります。八旗八幡宮は住宅にかこまれるようにつくられており、お宮へと続く道は狭いです。しかし、境内には車が数台じゅうぶんにとめられる広場があるために、安心です。

 

庚申塔には「猿田彦大神」と刻まれています。

f:id:regenerationderhydra:20210428210601j:plain

庚申塔の裏側に「昭和三十六年五月建立 古賀町花見 石田藤雄 石田菊枝」と刻まれています。昭和三十六年は西暦1961年。「古賀町花見」というのは地名でしょうか。ためしに調べてみると、福岡県古賀市に花見という地名があります-参照 Google map-。

f:id:regenerationderhydra:20210428210613j:plain

憶測ですが、古賀市の花見地区出身の石田ご夫婦がこの庚申塔を建立されたのでしょうか。

母原の集落にまつられている庚申塔 福岡県北九州市小倉南区母原

赤い屋根瓦の家屋があつまっていることが特徴的な集落に庚申塔がまつられていました。

f:id:regenerationderhydra:20210428061450j:plain

北九州市小倉南区の母原(もはら)という地区です。

f:id:regenerationderhydra:20210428061444j:plain

場所:福岡県北九州市小倉南区母原

座標値:33.796070,130.878067

f:id:regenerationderhydra:20210428061503j:plain

庚申塔には猿田彦大神と刻まれ、その文字の右側に「文政四辛巳年」、左側に「五月吉日」と刻まれています。文政四年は1821年です。

f:id:regenerationderhydra:20210428061456j:plain