日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

鷹取山 山麓に謎の「永」の文字 福岡県永満寺

2019年1月1日に福岡県の直方市を車で走っているとき、ふと福智山方面を眺めると、山麓に、京都の五山送り火(ござんのおくりび)のような景色が見えました。

 

場所:福岡県直方市永満寺

座標値:33.738508,130.775141

一見すると何という文字が浮かび上がっているのか、わかりませんでした。しかし、角度を変えながらよくよく見てみると、どうも「永」という文字が形作られているようです。

 

ネットで調べてみても、この「永」という文字の情報は掲載されていませんでした。時間があったので、車でこの文字付近まで行ってみました。どうも直方市(のおがたし)にある鷹取山のふもとに、文字が作られているようでした。

こういう大きな文字は近づくほど、周囲の障害物に邪魔をされて、どこにあるのかがわからなくなってしまいます。しかしなんとか、おおよその場所を推定すると、「たかとり霊園」という場所で文字が光っているようだ、ということがわかりました。

 

Google mapの航空写真で確認してみると、おおよそ文字のある場所で、森がひらけて霊園が広がっているのが確認できます。

 

望遠レンズで文字を撮り、写真を拡大して確認してみると、光の周りに墓石らしい石塔がいくつも浮かび上がっているのがわかります。

地元のかたに、後に、この文字のことについて聞いてみました。「正月や盆に、この文字が灯されているのを見ることがある」と、そのかたは言われていましたが、詳細は分からないとのことでした。

 

そこであらためて、お盆と正月はどういう意味をもつのか、調べてみました。お盆はご先祖様の霊を迎えるための日。そして正月は五穀豊穣を司るその年の神様である『年神様・正月様』を各家庭にお迎えし、おもてなしする日なのだそうです(参照:盆と正月)

 

http://ak8mans.com/bontosyougatu.html

 

京都の五山送り火(ござんのおくりび)は、お精霊(しょらい)さんと呼ばれる死者の霊をあの世へ送り届けるとされます(参照)。いっぽう、直方市永満寺の「永」の文字は、神様やご先祖様をお迎えするときの目印としているのではないかと推察しました。

 

いつか永満寺の地域に詳しいかたに、教えていただこうと思います。