日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

手持ち風景写真はF値11をベースにする 写真撮影メモ

場所:大分県玖珠郡九重町菅原
座標値:33.191604,131.1512438

 

写真を撮るとき、どうやったらブレずしっかりピントの合った写真が撮れるかいつも気になっています。三脚を立ててじっくりと撮れる機会は、子どもを連れての外出だと難しいです。上の写真のような風景写真を手持ちカメラで撮るとき、どのくらいのF値が最適で、どのくらいのシャッタースピードが必要なのか?

 

カメラの撮影本を改めて読んでみると、細かい撮影テクニックが紹介されていてありがたいです。

 

上の写真を撮ったときは、パラパラと雨が降り陽の光も弱い日でした。望遠レンズ(200mm)を使用して、かつ手持ちでした。緑に溶け込む茅葺屋根の家屋にピントを合わせ、かつその周りの景色もしっかりと写したいと思い撮影してみました。このときどういう設定で撮影したか、データを見返してみると以下のようでした。

 

F値:13

シャッタースピード:1/125

ISO:640

被写体までの距離は約1000m

 

被写体別自然撮影マニュアル(P46)では、いろいろなシチュエーションでF値は11が使用頻度が高いとあります。そうすると狙った被写体もその周囲の風景も克明に描写してくれるそう。

 

F値はどのくらいが適当なのか?全体を写すとき…まあだいたい8~13くらいかな…といつも適当に決めていましたが、ある程度の基準がわかってよかったです。

 

手持ち 望遠レンズだとシャッター速度は?

 望遠でぶれない写真を撮ることについては被写体別自然撮影マニュアルのP50に紹介されていました。ここでは乗り物から被写体を撮影することについて書かれています。

 

だいたい1/250秒以上のシャッター速度が目安だということです。今回撮った写真を部分拡大してみると、おおよそブレはないように見えます↓。今回のシャッター速度は1/125秒で、目安の1/250秒より2倍近く遅いですがなんとか撮れたようです。

 次回手持ち撮影で絶対にブレさせたくない場合には1/250秒で撮影し、その設定で画像が暗くなるようだったらISO感度をあげようと思います。

 

でも必ずしもここまでシャッター速度をあげる必要はないようで、1/60秒以上が手持ちに耐えうるシャッター速度なのだそう。1/250秒1/60秒を目安としてシャッター速度を設定してみようと思います。

 

まだまだ手探りの写真撮影勉強中です。撮影した写真を2LやA4サイズまで伸ばして現像しても耐えうる写真をまずは目指してみたいと思います。