享和四年(西暦1804年、干支が甲子(きのえね))の造立です。
場所:大分県豊後高田市上香々地
座標値:33.6318016,131.537262
大乗妙典一字石
享和四季歳在甲子
三月吉日敬建
石工
夷村
猪股勇助
鬼丸泰蔵
猪股要蔵
羽根村
野上吉右衛門
施主
上薗甚兵衛
宝篋印塔(ほうきょういんとう)に刻まれている文字を以下に示してみます。
享和四年(西暦1804年、干支が甲子(きのえね))の造立です。
場所:大分県豊後高田市上香々地
座標値:33.6318016,131.537262
大乗妙典一字石
享和四季歳在甲子
三月吉日敬建
石工
夷村
猪股勇助
鬼丸泰蔵
猪股要蔵
羽根村
野上吉右衛門
施主
上薗甚兵衛
宝篋印塔(ほうきょういんとう)に刻まれている文字を以下に示してみます。