宮地嶽神社では、毎年、菖蒲(しょうぶ)まつりが開催されてます。その期間、境内や参道が、菖蒲で飾られる…ということで、行ってみました。
神社への地図:Google マップ
2017年は5月27日(土)から6月11日(日)の期間。ライトアップは21時までと、遅くまでやってくれているので、いろんな用事がすんでからでも、ゆっくり足を運ぶことができました。
行ってみた2017年5月27日は、ライトアップの初日。参道の菖蒲は、花が開いていませんでした。だけど、拝殿前の広場にある菖蒲は5~6割程度の花がついてました。
菖蒲のライトアップって、はじめてみました。幻想的ですね。大分県に住んでいたころは、菖蒲(花菖蒲)は、毎年別府にある神楽女湖(かぐらめこ)に鑑賞に行ってました。福岡県では、どこで菖蒲が見られるだろうと思っていたけど、たびたび訪れている宮地嶽神社で見られるとは思っていませんでした。
菖蒲のライトアップを見学をされているかたは、”ちらほら”という感じ。いつも車を停めている宮地嶽専用の駐車場には、車はガラガラでした。まだ初日だからかな。
宮地嶽神社専用駐車場 地図:Google マップ
どうも、夜間になると、県道502号線のほうからは、駐車場には入れないようです。コーンで柵がされてました。そのため、駐車場の裏っかわ…住宅街のほうから駐車場に入ってみました。住宅街側からの通路は、柵などなくて、すんなり入れました。
昼間のにぎやかな雰囲気とはちがって、夜間は落ち着いた雰囲気です。
↓参道両側にも菖蒲が配置されてます。いっぱいの菖蒲です。
イベントが準備されてて、今日(2017年5月28日)には、コンサートが開かれるようですね。
菖蒲はなコンサートの開催日
5月28日(日)・6月3日(土)・6月4日(日)・6月10日(土)・6月11日(日)
菖蒲はなコンサートの開催場所
民家村自然広苑野外ステージ
6月2日(金)~6月4日(日)は、ケータリングカー&グルメ博が開催。
参照:20170425 | 宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)