日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

2020-07-25から1日間の記事一覧

享保の飢饉でなくなったかたを供養する六地蔵 福岡県北九州市若松区本町

享保17年(1732年)の飢饉でおおぜいの餓死者がでた際、餓死者を供養するためにつくられた六地蔵さまが北九州市若松区本町の善念寺境内にまつられています。その情報が紹介されていたのが『北九州市史(民俗)』P.578です。 場所:福岡県北九州市若松区本町…

三叉路の一角に祀られる庚申塔 福岡県京都郡みやこ町惣社

福岡県京都郡の惣社八幡神社本殿から南西へ120mほどの地点。三叉路の一角…お堂の前に「猿田彦大神」庚申塔が祀られています。 場所:福岡県京都郡みやこ町惣社 座標値:33.6849518,130.9820103 文化七(1810)年三月吉日の銘が刻まれます。 ↓庚申塔が祀られ…

惣社八幡神社の一角に祀られる庚申塔 福岡県京都郡みやこ町惣社

惣社八幡神社の南東部にあたる地点に大きな庚申塔が祀られていました。京都郡を周っていると、他地域に比べて多くの庚申塔が祀られているように感じます。 惣社八幡神社周囲だけでも3基の庚申塔をみつけることができました。今回ご紹介するのは、そのうちの1…