飯塚市 弁分(べんぶん)という地区に須佐神社が鎮座します。境内に五基の庚申塔がまつられていました。
手前側から順番にご紹介します。
場所:福岡県飯塚市弁分
座標値:33.621561,130.662317
猿田彦大神、元治元年と刻まれているようです。元治元年は西暦1864年、干支は甲子(きのえね)です。
飯塚市 弁分(べんぶん)という地区に須佐神社が鎮座します。境内に五基の庚申塔がまつられていました。
手前側から順番にご紹介します。
場所:福岡県飯塚市弁分
座標値:33.621561,130.662317
猿田彦大神、元治元年と刻まれているようです。元治元年は西暦1864年、干支は甲子(きのえね)です。