日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

朝5時から6時に撮った蓮の花 福岡県遠賀郡遠賀町島津

場所:福岡県遠賀郡遠賀町島津
島津峯ヶ浦池公園


座標値:33.874844,130.671999

 

周囲に数台、車をとめるスペースがあります。

f:id:regenerationderhydra:20210711040352j:plain

遠賀郡にある「島津峯ヶ浦池公園」へ、蓮の花が多くひらいている見てみたいみたいと思い、朝の5時半ごろいってみました。やはり午前5時半ごろだと、以前午後3時ごろにきたときと比較して、多く開花している印象をうけました。朝の時間帯だと、蓮池周囲の遊歩道から近い場所でも綺麗に開花している姿をみることができます。

f:id:regenerationderhydra:20210711040415j:plain

とはいえ、綺麗に開花している写真をおさめたい場合は、焦点距離200㎜程度の望遠レンズをもってきておく必要があると感じます。

f:id:regenerationderhydra:20210711040439j:plain

蓮の花はだいたい7時ごろから9時ごろにかけて開花するということです。そのため、朝の5時台だと訪れる人はありません。早朝でも開花しているものはたくさんあるので、被写体にはこまりません。今回は、三脚をたてて写真撮りに集中します。

 

f:id:regenerationderhydra:20210711040459j:plain

写真を撮りながらゆっくりと池のまわりを歩いて、この時期に特有の空気をあじわいます。まだ早朝なので気温は高くありませんが、湿度がたかく、ややむす感じがします。歩いていると、おおきなカエルが「ギュッ」と奇妙な音をたてて池のなかにとびこみます。

f:id:regenerationderhydra:20210711040547j:plain

6時台になると、散歩をするかたがたや、カメラマンがぼちぼちとみえられます。

f:id:regenerationderhydra:20210711040706j:plain

 蓮の花は、遠くからみてみるととても美しいのですが、近寄ってみると、害虫であるたくさんのアブラムシがついていることにきづきます(参照)。花の写真は、花についているアブラムシをひとつひとつ加工によって消しています。そのため、実際の写真よりも「つくられた写真」のように綺麗にみえます。

厳島神社 福岡県宮若市小伏

2021年5月23日(日)に、庚申塔をさがすために、宮若市小伏にある厳島神社を参拝いしました。厳島神社には庚申塔は祀られていませんでした。厳島神社は、緑にかこまれた「神域」という印象の小さな神社でした。参道入口には、鳥居はありません。Google mapによる情報だけがたよりでした。

 

↓こちらは参道入口のストリートビューです。 

 石段をのぼると、緑のトンネルをぬける小路。

f:id:regenerationderhydra:20210707213629j:plain

小路の先には数段の石段。石段をのぼると、小さな広場。そのなかに木製の祠が一基まつられていました。

f:id:regenerationderhydra:20210707213635j:plain

場所:福岡県宮若市小伏

座標値:33.7091446,130.5968475

f:id:regenerationderhydra:20210707213640j:plain

 

西法寺ふきんに祀られる庚申塔 福岡県福津市本木

福津市本木にある西法寺ふきんに庚申塔が祀られていました。

f:id:regenerationderhydra:20210705211524j:plain

f:id:regenerationderhydra:20210705211529j:plain

碑面 碑面(建立年)
庚申之塔 (風化により確認できず)

 

場所 座標値
福岡県福津市本木 33.7547836,130.5375519

四国西部霊場 久末第八十五番札所わきにまつられる庚申塔 福岡県福津市久末

若八幡神社ちかくにある「四国西部霊場 久末第八十五番札所」わきに庚申塔がまつられています。

f:id:regenerationderhydra:20210704173654j:plain

f:id:regenerationderhydra:20210704173930j:plain

お堂にむかって右側の土手部分に、雑草にうもれたかたちで庚申塔があります。

f:id:regenerationderhydra:20210704174020j:plain

青面金剛をあらわしているとおもわれる梵字がきざまれています。

f:id:regenerationderhydra:20210704174025j:plain

碑面 碑面(建立年)
庚申碑 宝永三 子余月

 

建立年 干支 干支読み方
1706 丙戌 ひのえいぬ

 

場所 座標値
福岡県福津市久末 33.7660379,130.5156553

御前神社 福岡県宮若市小伏

庚申塔をさがしに、宮若市小伏という地区にある「御前神社」へと足を運びました。2021年5月23日(日)のことです。この神社には庚申塔はありませんでしたが、とても雰囲気のよい神社でした。参道入口には鳥居はなく、細い路地が山にむかってのびているだけです。この路地の奥に神社があるとは、注連縄がなければ想像できません。

 

 竹林の階段をのぼると、木製の祠が一基。隠しダンジョンにはいっていくような、高揚感を感じる神社でした。

 

f:id:regenerationderhydra:20210705213022j:plain

f:id:regenerationderhydra:20210705213027j:plain

場所:福岡県宮若市小伏

座標値:33.7096443,130.5971985

f:id:regenerationderhydra:20210705213031j:plain

路傍のブロック塀にかこわれた庚申塔 福岡県福津市上西郷

民家脇の低いブロック塀にかこわれた場所に庚申塔が祀られています。

f:id:regenerationderhydra:20210704055705j:plain

f:id:regenerationderhydra:20210704055709j:plain

f:id:regenerationderhydra:20210704055717j:plain

 

碑面 碑面(建立年)
庚申碑 正徳三天癸巳 二月八日

 

建立年 干支 干支読み方
1713 癸巳 みずのとみ

 

場所 座標値
福岡県福津市上西郷 33.7588043,130.5013733

 

蓮の花がさきはじめました 福岡県遠賀郡遠賀町島津

蓮(はす)の開花時期は7月~9月です(参照:NHK みんなの趣味の園芸)。身近な場所での蓮の開花状況はどんな感じなのかなと、毎年たのしみにしている場所へ確認しにいってみました。

 

島津峯ヶ浦池公園

場所:福岡県遠賀郡遠賀町島津

座標値:33.874796,130.671988

 

開花時間は早朝からで朝の9時頃には満開になるということですが参照、今回わたしが訪れたのは昼の3時ごろ。ほとんどの花は閉じていましたが、数輪の花はご覧のように開いていました。

f:id:regenerationderhydra:20210704191036j:plain

ちいさな池の周囲には遊歩道があり、ここから蓮を写真に撮れるのですが、かならずしも遊歩道に近い場所に形のととのった花があるとは限りません。写真を撮るときには、焦点距離200㎜程度の望遠レンズがあると便利でした。

f:id:regenerationderhydra:20210704192111j:plain

開花している時期に、やわらかい光の中でふわっと咲いている感じの蓮を撮ってみたいものです。

f:id:regenerationderhydra:20210704192453j:plain