日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

コンクリートの台座に祀られる二基の庚申塔 福岡県田川郡添田町津野

福岡県田川郡、添田町にある油木ダムの南側…神田(じんで)という集落のなかに、二基の庚申塔がまつられていました。

↑二基の庚申塔がコンクリートの台座に祀られていました。

 

場所:福岡県田川郡添田町津野

座標値:33.5305138,130.8975067

 

↓二基の庚申塔にむかって右側の庚申塔です。「猿田彦大神」の文字と「天」という文字が、かろうじて確認できますが、建立年などは判読できませんでした。

↓二基の庚申塔にむかって左側の庚申塔です。こちらは、猿田彦大神の文字でさえも、ほぼ読み取ることができませんでしたが、なんなく、猿田彦大神という文字が見えるという程度に残っています。それ以外の文字は判読できませんでした。