日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

住宅地にのこる昔の学校跡 福岡県北九州市八幡西区野面

北九州市八幡西区の野面(のぶ)2丁目に、むかし学校があったという場所があります。その情報が掲載されていたのが、いつもお世話になっている『北九州歴史散歩 筑前編』のP.125です。

 

f:id:regenerationderhydra:20210109114555j:plain

場所:福岡県北九州市八幡西区野面

座標値:33.782349,130.739028

 

実は以前にも野面2丁目に小学校跡をさがしにいっていたのですが、なかなかその跡をみつけることができませんでした。今回、無事に上の写真のような石碑がみつかったので、正確な位置座標を掲載しておきたいとおもいます。

 

上のような石碑が民家の壁にうめこまれています。「明治六年一月創立 野面校之跡」と刻まれています。この石碑の右側に野面公民館があります。公民館の写真がこちらです↓

f:id:regenerationderhydra:20210109114709j:plain

よくみてみると公民館の入口に二本の石柱がたっているのがわかります。これが野面校の門柱であったのではないかと考えました。この場所…坂の上には観明寺というお寺があるので、もしかしたらそのお寺の門柱かもしれません。

f:id:regenerationderhydra:20210109114651j:plain

f:id:regenerationderhydra:20210109114636j:plain

そもそも野面校が、どの地点にたてられていたのかがわかりません。もし、この石柱が学校の門柱であれば、野面公民館の建っている場所に、むかし、学校がたてられていたと考えられます。

 

f:id:regenerationderhydra:20210109114613j:plain

 

野面校は、のちの北九州市立 木屋瀬(こやのせ)小学校の前身となる学校です。小学校が6年生となる前の学校なので、野面校とよばれています。「野面小学校」「野面中学校」でもないのですね。

 

野面校は1873年(明治6年)に開校し、以下の表のような経緯をへて、1963年(昭和38年)に木屋瀬小学校となりました。

f:id:regenerationderhydra:20210109114608j:plain

野面校跡から、現在の木屋瀬小学校までの直線距離は、ちょうど1㎞ほどです。明治7年につくられた木屋瀬校は、現在の木屋瀬小学校とおなじ位置につくられたと考えられ、この木屋瀬校に明治27年から野面校の生徒が通いはじめたのですね。当時の児童数は366人だったそうです参照

 

今昔マップで、木屋瀬尋常小学校となった当時の地形図をみてみると、現在とおなじような街並みがつくられていることがわかります。

 

http://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=33.781074&lng=130.735159&zoom=15&dataset=fukuoka&age=4&screen=2&scr1tile=k_cj4&scr2tile=k_cj4&scr3tile=k_cj4&scr4tile=k_cj4&mapOpacity=10&overGSItile=no&altitudeOpacity=2