日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

真玉川沿いの山の斜面にまつられる庚申塔 大分県豊後高田市大岩屋

場所:大分県豊後高田市大岩屋

座標値:33.588994,131.522603

f:id:regenerationderhydra:20201022203017j:plain

「ほうらいの里 仙人湯」という温泉施設から南へ50mほどの地点。山の斜面に、石仏とともに庚申塔がまつられていました。

f:id:regenerationderhydra:20201022203501j:plain

だいぶ、像容はみえにくくなっていますが、一面四臂の青面金剛像がきざまれていることがわかります。そして青面金剛は邪鬼をふみつけています。

f:id:regenerationderhydra:20201022203643j:plain

青面金剛のあしもと、両側には二童子がひかえます。

 

さらに、邪鬼の下側には「みざるきかざるいわざる」の三猿、そして二鶏が刻まれます。二鶏のおおきさは、それぞれ違っており、一方のおおきめの鶏はふりかえっており、ちいさな鶏のほうをみています。まるで親鳥が、子どもの鳥を引き連れていて、子どもの様子をみているようです。

f:id:regenerationderhydra:20201022203835j:plain

庚申塔にむかって右側面には「宝永七 庚寅 天 四月廾五日」と刻まれているようです。つまり、庚申塔が1710年4月25日に建立されたことがわかります。1710年の干支は庚寅(かのえとら)です。

 

小林幸弘氏の運営するホームページ『国東半島の庚申塔-12011-』では以下のように紹介されています。

 

路傍の山裾に立つこの塔には、宝珠を載せた寄棟造りの笠がよく似合っている。青面金剛の足元にはうずくまる邪鬼の姿も見える。