大分県豊後高田市の上野部という地区にある善幸寺。このお寺の山門をくぐって境内にはいると、左側にたくさんの石塔や石仏とともに庚申塔がまつられていることがわかります。
場所:大分県豊後高田市上野部
座標値:33.555951,131.462722
庚申塔にきざまれる青面金剛像の像容ははっきりしません。おそらく一面六臂の青面金剛像が邪鬼をふみつけています。その下に三猿、二鶏が刻まれます。建立年月は確認することができませんでした。
小林幸弘氏のホームページ『国東半島の庚申塔』では以下のように、庚申塔が紹介されています。
国東半島の庚申塔では珍しい切り妻型の笠を載せている。四頭身の青面金剛の足下には邪鬼がうずくまり、下段の枠内に三猿と二鶏がこぢんまりと収まっている参照
「切り妻型」というのはどんな形なのか調べてみると、”屋根の最頂部である棟から地上に向かって二つの傾斜面が山形の形状をした屋根”とあります参照。”まだ開封していない牛乳パック”を想像するとわかりやすいようです。