鹿児島県で見つけた、初めての「田の神様」です。この記事を書いている時点で、4基の田の神様を見つけることができました。それぞれ、異なる姿形をしていましたが、どうも、そのどれもが着物らしきものを着て、頭にほっかぶりか、傘を乗っけている姿が彫刻されているようです。
場所:鹿児島県垂水市牛根麓
座標値:31.5582604,130.7448772
垂水市牛根麓の田の神様は、道の駅たるみずの真ん前、そば屋さんの駐車場内に祀られていました。
田の神の石像が九州地方南部の薩摩、大隅、日向の一部(都城周辺)に限って分布することは注目に値する。ここでは、集落ごとに杓子やすりこぎを持ったタノカンサァ(田の神さま)と称する石像を田の岸にまつる風習がみられる(参照)