カメラの勉強メモです。
蓮の花が美しい季節になりました。福岡県のとある場所で撮影した蓮。開花時間は早朝から8時、9時台にかけて満開となり、それ以降はしぼんでゆくそうです。こちらの写真は朝6時半ごろに撮ったもの。
小雨が降り日の光は強くなく、花びらは湿り気を帯びしっとりとしていました。水面の反射を抑えるためにPLフィルターを使用。
花びら全体をできるだけくっきり写したかったためにF値は8に設定。200㎜の望遠レンズ使用して三脚を使用。ブレをおさえるためにレリーズも使用。
シャッター速度は1/6秒。少しのブレやボケがでないよう、三脚とレリーズを使用。
ライブビューで雄しべ部分にマニュアルフォーカスでピントを合わせました。風はあまり吹いていなく、花びらは揺れていなかったのでISO感度は低く保ち、200に設定。
水面に映る蓮の花びらも美しく、これもしっかりと写真に写るようシャッター速度をやや速くしてアンダーとなるようにしました。
写真を撮ったあとは、写真に写った余分なものを省き花びらだけをピックアップする目的で、nik collection(google無料提供画像編集ソフト)でコントラストをやや強くしました。
コントラストを強くすることで余分なものが黒の部分にかくされました。
構図がなんの工夫もない構図であるために個性がでるよう腕を磨きたいです。