日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

長崎県の猿田彦神社 平戸市岩の上町

2018年4月7日、8日と長崎県と佐賀市に行ってきました。その際、長崎県の猿田彦神社に立ち寄ってみました。

 

長崎県平戸市には三社の猿田彦神社があるようで、そのうちのひとつがこちらの「岩の上町」にある猿田彦神社です。

 

場所:長崎県平戸市岩の上町

座標値:33.364995,129.554190

他の二社は時間の都合上訪れることができませんでした。

 

他の二社は以下の場所にあるようです。

 

・長崎県平戸市宝亀町1058

座標値:33.302681,129.512913

 

・長崎県平戸市神船町

座標値:33.230286,129.428746

 

google mapで見る限りでは大きな神社ではないようで、小さな集落のなかの小さな社という印象をうけます。

 

九州の猿田彦大神庚申塔について庚申信仰 (民衆宗教史叢書 第17巻)で調べてみると、長崎県内の神道庚申塔について詳しい記載はありませんでした。

 

今回、長崎県は車で平戸島と生月島を主に周ったのですが、注意深く探してみても、なかなか庚申塔らしき石塔をみかけることができませんでした。ネット上で探してみるとあるのか?と思い検索してみても、それらしい結果は得られませんでした。

 

 庚申信仰 (民衆宗教史叢書 第17巻)のP208~P213まで九州の各県における古い時代の庚申塔が挙げられていますが、長崎県だけぽっかりと抜けています。

 

今回は長崎県のふたつの島という狭い範囲の旅だったので結論をだすのは早いと思いますが、もしかしたら長崎県には庚申塔を祀って庚申待を行なうという風習は他地域に比べて薄いのかもしれません。