日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

玖珠町 上丁(かみちょう)の庚申塔

場所:大分県玖珠郡 玖珠町 上丁

座標:33.3024210、131.1373847
f:id:regenerationderhydra:20171231213047j:image

平たい自然石に「猿田彦大神」と刻まれます。この庚申塔自体には、成立年月日は刻まれていません。


f:id:regenerationderhydra:20171231213128j:image

しかし、庚申塔の隣にある笠付の石塔には文字が刻まれています。

 
f:id:regenerationderhydra:20171231213144j:image


f:id:regenerationderhydra:20171231213208j:image

ほとんど文字がかすれ判読困難でしたが、↓下のような文字が刻まれているのではないかなと思います。もしかしたら間違っているかもしれません。

 

「奉寿進講中」「三庚辰三月」と刻まれていると思います。

 

「三庚辰三月」の「庚辰」は、これ自体が文政三年の意味を持つそうで、西暦1820年。頭文字の「三」は三年の三だと考えられます。

 

一方、「奉寿進講中」はなんとか判読したという感じで、ほんとに「進」と書かれているのか自信はないです。この文字はなんとなく、庚申塔を神様としてお祀りしましたよ、という意味を表していることが想像できます。しかしどんなに調べても、はっきりしたことはわかりませんでした。
f:id:regenerationderhydra:20171231222729j:image

まだまだ知らないことばかりですが、楽しい庚申塔探しを今年も続けていこうと思います。