日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

古い街並みが残る場所で庚申塔探し 遠賀郡芦屋町

仕事帰りに、庚申塔探しにいってみました。日が長くなってきたので、ゆっくりできる時間が増えてありがたいですね。スマホのカメラには位置情報を記録できる機能があるので、撮った写真をあとで地図上に表示できるのがうれしいです。どこで写真を撮ったのかが、すぐにわかるのが楽しい。カメラを忘れたときも、スマホで気軽に写真を撮れるものありがたいです。

 

ただ、スマホで撮った写真はなんとなくのっぺりとしてて、一眼レフで撮った写真と比べると、どうしても画質の悪さを感じてしまいます。

 

福岡県芦屋町にある狩尾神社にも庚申塔が二基 祀られていたので、淡々と載せておきます。

 

狩尾神社の場所:福岡県遠賀郡芦屋町山鹿

現在地から狩尾神社:Google Maps

 

参道階段を登り始めると、すぐ右側にひとつ目の庚申塔が見えてきます。

猿田彦大神

天明8年…つまり1788年の成立らしいけど、すぐとなりに、明治17年1月再建の文字が。明治17年ということは1884年。96年後の再建らしいですね。

↓境内にのぼってくると、拝殿右側に祠が並んでいました。この祠群のなかに二つ目の庚申塔が祀られていました。

↓こちらも猿田彦大神

↓こちらの庚申塔は文政12年…つまり1829年の成立のようです。

庚申塔の右側面には、三月吉祥日と刻まれているようですね。

 

ここ、福岡県遠賀郡芦屋町は古い歴史をもつ町らしく、町のあちこちに庚申塔を見かけることができます。神社の境内はもちろん、道ばたなんかにもあったりして。小さな町ですが、歩いてじっくり歩いて見て回ると、知らなかった史跡なんかがあったりして、おもしろい発見があるかも。

 

もっと、芦屋の町を調べてみようと思います。