日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

地元のひとから教えてもらった水神様 ひとに聞かなきゃ見つからない神様も地方にはある 玖珠町太田

地域で祀られてる水神様↓

どこに水神様がまつられてると思います?

自然のなかにとけこんでて、一見するとなにもないみたい。

地元のかたに教えてもらうまで、ぼくも気づかなかったです。

 

↓こちらでちょっと水神様を拡大。

↑川のなかの、三角形をした石に竹筒が供えられてるのが

みえますでしょうか?

 

石の頭が平らな石。

自然石をそのまま神様とする

素朴な民間信仰が垣間みれます。

神社のよう特別な場所だけでなく

自然のなかに神様をみる日本に特徴的な信仰ですね。

水神様にお供えものをするのは毎年3月。

竹筒を8本ほど紐でくくり

この竹筒にお神酒をいれます。

お神酒をいれた竹筒を水神様に供える。

 

水の事故が人におよばないように。

川が氾濫して水害がおきないように。

こういう思いをもって、今も継承されてる神事です。

昔から祀られてる石ってことがわかると

なんの変哲もない石が

どっしりと川底に根をはっている大地主のようにみえてきます。

 

ここは玖珠町 太田を走る県道43号線沿いの小川です。

場所:大分県玖珠郡玖珠町太田

現在地から水神様:Google マップ

 

いぜんご紹介した松信の庚申塔と近い場所↓

ooitasyuyu.hatenablog.com

 

 

スポンサーリンク