大分県東国東郡にある姫島村。ここでは珍しい乳白色の黒曜石をみることができます。黒曜石は、ふつうもっと黒々としています。
姫島は火山でできた島で、火口の痕跡がいくつかみつかっているそうです。
ほかにも地層がぐにゃっと曲げられた褶曲(しゅうきょく)という地形が島内でみれるんですが、とくに姫島の場合はぐにゃぐにゃでおもしろい地形になっています。層内褶曲(コンボリュートラミナ)と呼ばれているそうですよ。
↓黒曜石も溶岩でできた石の一種なんですね。
姫島は魚介類の宝庫。タコめしと鯛麺が絶品!タコめしは道の駅「くにみ」で食べられます。タコのうまみがしみこんでますよ。
↓鯛麺は、結婚式とか おめでたいときに作られる姫島の郷土料理です。