日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

Kindle出版

【Kindle(キンドル)出版】本の原稿は何を書けばいい?

2020年2月22日に、Amazon Kindle(キンドル)で電子書籍『『カメラ好きが作った史跡ガイド② 福岡・大分編: 北九州市のマニアックな史跡 写真スポット17か所をご紹介』を出版しました。 文章を主体とした電子書籍を出版したのは2冊目です。今回の原稿もMicros…

Amazon Kindle unlimitedに登録して良かったこと 不満に思ったこと

わたしがアマゾンの電子書籍をKindle(キンドル)ストアで買い始めたのが、2013年の1月。いつでも、どこでも空いている時間に本を読みたいという思いから、電子書籍を購入しはじめたのですが、2019年現在で、もう6年になっていました。 Kindleの電子書籍は、…

電子書籍を出版したあと 改訂し出版しなおす方法

2冊目の電子書籍をKDP(Kindle Direct Publishing)で出版しました。今回の書籍は写真をメインとしたフォトブックとして作ってみました。 季節別フォトスポット 大分県編 実は一度、このフォトブックはKindleで出版したのですが、不具合が見つかったので出版…

Amazon Kindleで写真集を出すとき手間取ったこと 写真の分割

お礼 2019年1月14日に、Kindleで電子書籍『カメラ好きが作った史跡ガイド 北九州編: 北九州市のマニアックな史跡 写真スポット21か所をご紹介』を出版しました。Unlimited(アンリミテッド)で読んでいただいた方、また、ご購入していただいた方、本当にあり…

Amazon Kindleで電子書籍を出版したときつまづいたこと

2019年1月14日に、Kindleで電子書籍『カメラ好きが作った史跡ガイド 北九州編: 北九州市のマニアックな史跡 写真スポット21か所をご紹介』を出版しました。 おおざっぱな原稿を作ったのが2018年の11月中旬。これを編集・修正・推敲を繰り返しておよそ2か月。…