日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

福岡県直方市

龍王峡 一ノ滝 福岡県上頓野(とんの)

場所:福岡県直方市上頓野 座標値:33.770508,130.787095 少し時間ができたので直方市(のおがたし)にある竜王峡(りゅうおうきょう)に足を運んでみました。一度、夏に行ってみたのですが、人が多くて引き返してしまいました。それ以来、「竜王峡ってどん…

秋葉神社の参道 福岡県上頓野

場所:福岡県直方市上頓野(とんの)座標値:33.7715034,130.7726593 参道入り口の鳥居から(標高74m)、祠のみが祀られる境内(標高149m)まで、急な石段が続いていきます。両側には杉林。

福岡県直方市植木でいちばん古いといわれる庚申塔

JR筑前植木駅から西南西へ約350mほど移動した場所に祀られる庚申塔です。図書館で直方市の史跡を紹介している書物(メモをするのを忘れていました)を拝読して、祀られる場所を知りました。 植木のシルバー人材センター(福岡県直方市植木849−1)が15mほ…

鷹取山 山麓に謎の「永」の文字 福岡県永満寺

2019年1月1日に福岡県の直方市を車で走っているとき、ふと福智山方面を眺めると、山麓に、京都の五山送り火(ござんのおくりび)のような景色が見えました。 場所:福岡県直方市永満寺 座標値:33.738508,130.775141 一見すると何という文字が浮かび上がって…

天満宮の庚申塔 直方市植木

前回ご紹介した「べんざいてん」の石塔が祀られていた、直方市植木にある天満宮。この天満宮には庚申塔も祀られていました。 庚申塔と確認できるのが二基、庚申塔じゃないかと思われる石塔が一基あります。 場所:福岡県直方市植木 座標値:33.768118,130.71…

天満宮の弁財天さま 直方市植木

福岡県直方市植木に天満宮というお宮があります。そのお宮には、こんな立派な樹が鎮座しています。 その樹の根元に、ある石塔が祀られていました。こんな感じ↓で幹の空洞になった場所に、その石塔は祀られています。 その石塔を正面から見てみます↓ 石塔に刻…

五穀神の石塔 福岡県直方市感田

五穀神は、日本の神話に登場する神さまで、以下の三神のことを指すそうです。 稚産霊命(わかむすびのみこと) 倉稲魂命(うかのみたまのみこと) 保食神(うけもちのかみ) 写真は、直方市感田(がんだ)の阿高神社境内に祀られている石塔です。「嘉永五壬子歳」…

建武の板碑 福岡県直方市

福岡県直方市に建武という古い時代に建立されたという板碑があるそうで行ってみました。 Google mapを使って「直方市 史跡」というキーワードで検索してみるとヒットした史跡です。 場所:福岡県直方市上境 座標値:33.727921,130.746449 住宅街のなかにブロ…

感田の堰跡

遠賀川からわずか460mほど東へ入ったところに阿高神社があり、その鳥居のそばにこの堰跡があります。 場所:福岡県直方市感田 座標値:33.758217,130.73352 案内板によると、遠賀川が氾濫し水が溢れたとき、昔はこの石垣に板を差し込んだそうです。 上の写真…

地元のかたに場所を教えていただいた庚申塔 直方市頓野

場所:福岡県直方市頓野 座標値:33.753328,130.753446 地元に住んでいるかたに、この庚申塔の存在を教えていただき行ってみることにしました。教えていただいてから初めての探索では、庚申塔を見つけることができませんでした。口頭のみで教えていただいた…

頓野(とんの)の猿田彦大神 福岡県直方市

福岡県の福智山から直方(のおがた)の街へ向かって車で走っていると、たまたま見つけた庚申塔です。 道路わきの小高くなった林のなかに石塔が見えたので行ってみると「猿田彦大神」と刻まれていました。 場所:福岡県直方市大字頓野 座標値:33.744034,130.…

直方市(のおがたし)の成金饅頭

福岡県直方市の銘菓 成金饅頭。どら焼きっぽいけど餡がウズラ豆からできてる。大きい豆がゴロゴロでどら焼きとはちょっと食感が違いますね。 明治三十年代初め穀物商が投機に失敗したウズラ豆を菓子屋に譲ったそう。それを使って饅頭に加工して売り出しヒッ…

福智山の雪景色

今日久しぶりに登山をしました。約半年ぶりでしょうか。「数年に一度の強い寒気が流れこむ」ということでしたが、平日の休みはめったにないということと、もしかしたら綺麗な雪景色がみられるのではないかと思い、福岡県の福智山(ふくちやま)へと登りまし…

どうして庚申塔には猿が刻まれる? 直方市にある庚申社に行ってみた

福岡県直方市(のおがたし)に「庚申社」という名前の神社があったので行ってみることにしました。ネットの情報によると、たくさんの猿の像が祀られているということで、庚申信仰と関係があることが予想されます。庚申塔はあるのでしょうか。 場所:福岡県直…

犬鳴川から命の水を引いてくれていた「花の木堰(はなのきぜき)」 直方市植木

福岡県を流れる遠賀川。その遠賀川に犬鳴川が合流する直前の場所に、花の木堰(はなのきぜき)という取水施設があります。今では立派なコンクリート製の施設になっていますが、造られた当時のレプリカが花の木堰ふきんの土手にあると聞いて、写真を写しにい…

須賀神社の道祖神群 福岡県直方市

場所:福岡県直方市下境1244 地図:Google Maps 須賀神社境内に、「猿田彦大神」と刻まれた石塔が8基、祀られている。庚申(こうしん)信仰に関する猿とか鶏とかが刻まれていないので、これら石塔は道祖神と思われる。 直方の町のなかにあった道しるべで…

珍しい庚申塔 七鬼神庚申塔を探してみた 直方市植木

福岡県直方市にある植木という町。ここには、日本全国でも珍しい庚申塔(こうしんとう)があります。 それは、「七鬼神」という文字が刻まれた庚申塔。植木の町なかには、合計で4基、この「七鬼神」庚申塔が祀られているそうです。 それにしても、この「七鬼…

長崎街道の庚申塔 鞍手郡小竹と直方市山部

長崎街道の史料を読んでいると、福岡県鞍手郡の小竹というところに宿場町があったそうで、この小竹という場所に、庚申塔があるという情報を得て、庚申塔を探しにいくことにしました。 ooitasyuyu.hatenablog.com 結論からいうと、↓この場所にありました。 場…

コーヒー大福がおいしい 福岡県直方市の和菓子屋さん 喜久屋

福岡県直方市に、おいしい大福屋さんがあるということを聞いたので、行ってみました。喜久屋(きくや)という和菓子屋さんです。 喜久屋は昭和58年創業以来、直方の名物『成金饅頭』をメインに、四季折々の季節の和菓子を素材にこだわり、まごころ込めて手づ…

おいしいお好み焼き 持ち帰り 「こなやきっ 廣」福岡県直方市 再訪

お好み焼き屋さんの「こなやきっ 廣」に再訪してみました。今回も直方市の感田店です。 以前行ったとき、辛口のソースを頼んで、このソースがけっこう辛かったんです。ひーひーいいながら食べました。 ooitasyuyu.hatenablog.com そこで今回は辛口ではなくて…

ちょっと空腹を満たしたい テイクアウトできるお好み焼き こなやきっ 直方市感田

福岡県直方市にあるおいしいお好み焼き屋さん「こなやきっ 感田店」に行ってみました。お好み焼き屋さんって、近頃はほとんどいっていないな。2歳の子どもがいるので、ちょろちょろ歩き回って、鉄板さわったりなんかして、やけどしてもやだな…など考えてしま…

直方市で出会った伝統のお菓子

成金饅頭は投機に失敗したある青年が生み出したとされている。明治時代のこと、日露戦争で物資の値が高騰することを見込んだ青年はうずら豆を大量に買い込んだ。 しかしその直後に日露戦争は終結。相場は暴落し、青年は貨車数台分のうずら豆を抱えることとな…

1000年生きてる銀杏の樹の下で見つけた庚申塔

福岡県に来てから、はじめて庚申塔(こうしんとう)を見つけることができました。大きな銀杏の樹のそばにある史跡です。 Googleマップを何気なしに眺めていると、この場所に「猿田彦大神」という文字がみえました。猿田彦大神とは懐かしいひびきです。 福岡県…

焼きカレーじゃなくてカレー焼き 珍しいご当地グルメを食べてみた

知り合いに教えてもらって行ってみました。焼きカレー…ではなくて、カレー焼を食べさせてくれるという「次元」。やっぱり地元の食に通じているのは、地元のひとです。 場所:福岡県直方市古町3−2 直方市のご当地グルメ カレー焼 カレー焼って何?知り合い…