日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

福岡県宮若市

地蔵菩薩堂の前にまつられる庚申塔群? 福岡県宮若市四郎丸

場所:福岡県宮若市四郎丸 座標値:33.741234,130.650793 福岡県道87号線(岡垣宮田線)を車ではしっていると、森のなかにはいっていく階段らしきものと、その前に庚申塔らしき石塔群がまつられていたため、気になり立ち寄ってみました。 庚申塔らしき石塔群…

鎌倉時代につくられたとても古い梵鐘 福岡県宮若市湯原

各地の観光案内所や、道の駅などにおいてある観光パンフレットをみると、つい手にとってしまいます。おおくのパンフレットはイラストつきでシンプルで、読みやすいです。地域地域の「推し」がすぐにわかります。 載せられている地図には最小限の情報だけが紹…

大音青山(おおおとせいざん)と山口小学校 福岡県宮若市山口

福岡県宮若市の山口という地区に、日本近代化へむけての教育に力をいれていた、武士の邸宅跡があります。その武士の名前は大音青山(おおおとせいざん)といいます。 明治維新後、つまり1869年以降に、青山は宮若へ移り住みました。宮若市にかつてあった「山…

炭鉱で祀られていた複数の山神社が一カ所に集められた神社 福岡県宮若市磯光

昔、筑豊地方の炭鉱では、繁栄と安全が祈願され、必ず神社が建てられていました。その神社は「山ノ神」と呼ばれました。 炭鉱は閉山となり、それら「山ノ神」神社は、だんだんとなくなっていきました。しかし2022年現在でも残っている神社があります。そのひ…

大之浦小学校と大之浦中学校があった位置を地形図で確認する 福岡県宮若市上大隈

前回の記事『「貝島大之浦炭鉱跡」周辺にある貝島炭礦関連史跡』の続きを記していきます。 巨大な露天掘の炭鉱「大之浦炭鉱(おおのうらたんこう)」の、すぐ西側には「大之浦小学校」と「大之浦中学校」がありました。1974年~1978年に撮影された空中写真で…

「貝島大之浦炭鉱跡」周辺にある貝島炭礦関連史跡 福岡県宮若市上大隈

「貝島炭礦株式会社」 創業者の貝島太助氏は、1885年(明治18年)に現・福岡県宮若市上大隈に「大之浦炭鉱」を開坑しました。大之浦炭鉱は、はじめからこの名前ではなく、多くの鉱山を合併して「大之浦炭鉱」という名に変更したそうです*1。大之浦炭鉱に合併…

石炭運搬の安全を見守った金毘羅様 福岡県宮若市磯光

『筑豊の近代化遺産』P.122-131を拝読して、福岡県宮若市にあった「貝島炭礦(かいじまたんこう)」関連の史跡を巡っています。炭鉱では必ず、「山の神」と呼ばれる神社を建てて、安全と繁栄を願ったといいます。炭鉱が閉山してから、これら山神社の多くはな…

八木山川沿いの道路脇に祀られる庚申塔 福岡県宮若市宮田

八木山川沿いをはしる道路の脇に、庚申塔が祀られていました。 場所:福岡県宮若市宮田 座標値:33.7178368,130.6618488 正面に「庚申尊天」、裏側に「元禄五壬年建設 明治廿九年九月再建」と刻まれています。元禄五年は、西暦1692年と、比較的ふるい庚申塔…

六ヶ岳登山 福岡県宮若市龍徳

三叉路のいっかくにまつられる庚申塔 福岡県宮若市上大隈

場所:福岡県宮若市上大隈 座標値:33.722285,130.672329 碑面:猿田彦大神 建立年月:(確認できず)

円通院のイチョウ 福岡県宮若市山口

場所:福岡県宮若市山口 座標値:33.7344565,130.5686836 曹洞宗 聖音山 円通院の駐車場にあるみごとなイチョウの樹です。 2021.11.28撮影

初子神社の境内に祀られる庚申塔 福岡県宮若市磯光

本殿に向かって左側に石塔や祠が祀られています。 ────────── 場所:福岡県宮若市磯光 座標値:33.7191163,130.6837695 謹請庚申尊天 □永五年 (文字が判読できず) ─────────── 場所:福岡県宮若市磯光 座標値:33.7191127,130.6837244 猿田彦大神 明治十九年(…

厳島神社 福岡県宮若市小伏

2021年5月23日(日)に、庚申塔をさがすために、宮若市小伏にある厳島神社を参拝いしました。厳島神社には庚申塔は祀られていませんでした。厳島神社は、緑にかこまれた「神域」という印象の小さな神社でした。参道入口には、鳥居はありません。Google mapに…

御前神社 福岡県宮若市小伏

庚申塔をさがしに、宮若市小伏という地区にある「御前神社」へと足を運びました。2021年5月23日(日)のことです。この神社には庚申塔はありませんでしたが、とても雰囲気のよい神社でした。参道入口には鳥居はなく、細い路地が山にむかってのびているだけで…

山口八幡宮にまつられる庚申塔 福岡県宮若市山口

福岡県宮若市にある山口八幡宮。深い杜のなかに鎮座しています。駐車場はありませんが、神社前の農道はひろく、道のわきにじゃまにならないよう車をとめ、参拝しました。 拝殿にむかって左手側に木製の祠と石祠などがまつられており、このなかに庚申塔が一基…

原田神社にまつられる庚申塔 福岡県宮若市原田

福岡県宮若市の原田神社に二基の庚申塔がまつられていました。どちらも興玉神(おきたまのかみ)ときざまれています。 拝殿にむかって右側の丘陵地に石祠と石塔が数基確認できます。 一番右側の庚申塔の情報は以下のとおりです。 碑面 碑面(建立年) 興玉神…

白山神社にまつられる庚申塔 福岡県宮若市金生

碑面 碑面(建立年) 庚申祠建立 元禄十丁丑天 八月吉日 建立年 干支 干支読み方 1697 丁丑 ひのとうし 場所 座標値 福岡県宮若市金生 33.7149582,130.6224213 田園と山との境目にまつられている、宮若市金生の白山神社。白山神社まえには広場があるので、こ…

伊野神社境内にまつられている庚申塔 福岡県宮若市竹原

碑面 碑面(建立年) 庚申尊天 寛保三年 亥 八月吉日 建立年 干支 干支読み方 1743 癸亥 みずのとい 場所 座標値 福岡県宮若市竹原 33.732182,130.615359 福岡県宮若市にある伊野神社境内に、一基、庚申塔がまつられていました。本殿の裏側にまわったところ…

集会所そばの道ばたに祀られる庚申塔 福岡県宮若市湯原

碑面 碑面(建立年) 南無庚申尊天 元禄十丁丑天 四月吉日 建立年 干支 干支読み方 1697 丁丑 ひのとうし 場所 座標値 福岡県宮若市湯原 33.704550,130.600412 福岡県宮若市の谷という地区を車ではしっていると、道ばたに庚申塔がまつられているのを発見しま…

六ヶ岳登山道にある謎の建物 福岡県宮若市龍徳

福岡県の宮若市、鞍手郡、直方市にまたがる六ヶ岳にのぼる途中で、何のために建てられたのかわからない建物があります。コンクリート製のその建物は、宮若市龍徳側の登山口からの登山道わきにあります。 場所:福岡県宮若市龍徳 座標値:33.73828,130.683505…

六ヶ岳を龍徳(りゅうとく)登山口からのぼる 福岡県宮若市龍徳

福岡県鞍手郡と宮若市とにまたがる標高338.9mの六ヶ岳(むつがたけ)。かるい登山にはちょうどよい山で、六つの峰のうちのひとつ、朝日岳にのぼっておりてくるまでに要する時間は2時間程度です。 六ヶ岳のメインの山頂である朝日岳への登山口は大きくわけて4…

六ヶ岳から眺める直方市の街 福岡県宮若市龍徳

2020年12月27日(日)に福岡県の鞍手町室木と宮若市龍徳にまたがる六ヶ岳にのぼりました。標高338.9mと低めの山で、六ヶ岳のひとつ峰である旭岳山頂からのながめはとても良いです。かるい運動量で、よいながめを堪能したい登山には最適の山です。 27日の登山…

天満神社の猿田彦大神 福岡県宮若市金丸

福岡県宮若市の金丸という地区にある天満神社に、石祠などともとに、庚申塔が3基まつられていました。3基ともに猿田彦大神の文字庚申塔でした。 場所:福岡県宮若市金丸 座標値:33.734049,130.635299 天満神社本殿となる祠から近い順にご紹介したいと思いま…

六ヶ岳 六獄神社上宮へ登った(その3 最終回) 福岡県宮若市龍徳・鞍手町長谷

前回の記事のつづきです。福岡県宮若市龍徳と鞍手郡鞍手町長谷にまたがる六ヶ岳(338.8m)にのぼった際の記録です。六ヶ岳の中腹にある六嶽神社上宮を目的地として、さらに羽衣の峰をめざし、それから長谷登山口へとおりていった行程を、今回はご紹介します…

六ヶ岳 六獄神社上宮へ登った(その2) 福岡県宮若市龍徳・鞍手町長谷

前回の記事のつづきです。福岡県宮若市龍徳と鞍手郡鞍手町長谷にまたがる六ヶ岳(338.8m)にのぼった際の記録です。六ヶ岳の中腹にある六嶽神社上宮を目的地として、↓下の図のようなルートで、室木登山口からのぼりました。 地形図をみていただくと、六嶽神…

六ヶ岳 六獄神社上宮へ登った(その1) 福岡県宮若市龍徳・鞍手町長谷

2020年9月20日(日)に、福岡県宮若市龍徳と鞍手町長谷にまたがる六ヶ岳へとのぼってきました。正確にいうと六ヶ岳中腹にある「六嶽神社の上宮」へとのぼってきました。 六嶽神社の本宮自体は、鞍手郡鞍手町の室木という地区にあります(座標値:33.756386,1…

六ヶ岳 六獄神社上宮への挑戦と失敗 福岡県宮若市龍徳・鞍手町長谷

2020年9月13日(日)に、福岡県鞍手郡・宮若市にまたがる六ヶ岳に登りました。目的は、六ヶ岳の中腹にあるという「六獄神社上宮」を参拝するためです。結論としては、六獄神社上宮に参拝することはできませんでした。 登山途中で天候が崩れたことと、上宮へ…

湿度が高く雲海がひろがっていた 福岡県宮若市龍徳 六ヶ岳山頂

平地から空をみあげると空は澄みきっていましたが 山上からみると雲海が広がっていました。 撮影日時:2020年8月30日7:10 場所:福岡県宮若市龍徳 六ヶ岳山頂 座標値:33.748026,130.681380

光が樹の神聖さをひきだす 福岡県宮若市緑山畑

場所:福岡県宮若市縁山畑 厳島神社境内 座標値:33.669104,130.585787 厳島神社の小さな境内に、どっしりと構える神木。樹の幹に木漏れ日が差します。薄暗い境内に差しこむ光が、さらに樹の神聖さを引き出す感じがします。

犬鳴ダム湖の東にある庚申塔 福岡県宮若市犬鳴

犬鳴ダム湖の周囲をはしっている道路わきに庚申塔が祀られていました。ダム湖周囲の庚申塔については、2019年に、たしか3基の庚申塔をご紹介しました。 https://www.ku-hibino.com/entry/2019/01/12/183608 https://www.ku-hibino.com/entry/2019/01/21/2219…